fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。

戦場のヴァルキュリア3 墜ちた中村の再起録 その5 

現在は13章に入りました。クソルグ13世さんは裏切りの星の男でした。
よく分かりませんが、なんだか12章に入ってから急に難易度が跳ね上がった気がします。
特に正規軍の武器の威力がおかしい。対戦車槍が対人360ってどういう事なの・・・
おまけに爆剣が対人380で対甲1100とか意味が分かりません。
そんなのがターン先行で戦闘始まったら2,3人死ぬなんて当たり前じゃねぇか。
戦車も破壊寸前だし。ヌルゲーじゃ無くなったのは良いけど方向性間違ってるよどこか。
12章最後の戦闘なんか1ターン目きつすぎるだろ。重装甲兵の射程とか色々少しは下げろ。

まぁ何だかんだで進めてきましたがね。ようやく支援猟兵が一人、ヴァレリーがなったので
いよいよここからは楽器による強化で無双が出来る訳ですな。
あとは不可避系オーダーかポテンシャルが使えるようになればなぁ・・・
今回は背後からの射撃前提のつもりで調整したのか、やたら敵側の回避が高いし。
特に重装甲兵がおかしい。あの火力とあの射程で回避率が全員15%~20%。
しかも数値以上に避けるから信用が出来ない。なんでこれで味方に死者が出ないのよ。
スポンサーサイト



戦場のヴァルキュリア3 墜ちた中村の再起録 その4 

11章に入りました。年齢不詳の若作り、カリサさんが戦車長として入隊。
クソルグ13世さん、いやグスルグさんは帝王に逃走はありました。

そろそろワンミスで死兆星が点灯するのも珍しいことじゃ無くなって来ました。
訓練での能力底上げが追いついてるのか不安になるところです。
しかし一方でリーダー枠が一つ増えたので過去のミッションもだいぶ楽になりました。
ここらでやってない断章を攻略するのも良いかもしれませんね。
そして11章をクリアすればようやく自動狙撃銃が手に入るとか。
クソ忌々しい重装甲兵を、一撃の名の下にぶち殺せるとか最高じゃなイカ♪

ちなみに戦車ですが、最近は中戦車B型に榴弾特化を付けて暴れてもらっています。
もちろん迎撃は出来ませんが、対人威力400越えなので誰でも始末出来るのが良いのです。
対戦車兵ですら二発で沈むとか便利すぎですな。
まぁトーチカや砲台塔が来たらおとなしく汚物消毒砲に変えますけどね。

戦場のヴァルキュリア3 墜ちた中村の再起録 その3 

さっき9章に入りました。やりたくなった時にやるスタンスの為、進行はゆっくりです。
とは言っても、一応既に猟兵が偵察2、対戦車1、狙撃2もいる上に
ハイポテンシャルも続々と覚え始めてきていますがね。

問題は金です、特に砲塔買う為の金が全然足りません。多すぎるんだよチクショーめ。
断章は難易度高めだからやる気があまり起きず、しかし章ごとのフリーミッションだけでは
到底足りずといった感じ。そろそろ断章も進めなきゃいけないような気がします。
まぁ剣甲兵まで全部揃えたし、車体も優先的に買ってるし、砲塔は現状でも十分ではあるんだけど。

でもって、武装解放も当然使えるようになっているんですが、使い勝手良すぎますねこれはw
使えるようになったミッション以降も大活躍。8章最後の戦闘も中戦車と砲座をやってくれたお♪
正直クルトの直接指揮とか、武装解放の前にはゴミクズ同然だ!って話ですな。

今のとこ、偵察はリエラとアルフォンスとシンの3人。
アルフォンスは偵察にあるまじきHPから、シンは射撃、リエラはその中間という理由で使用。
突撃はクルトとレイラとセドリック。と言ってもクルトはCPの関係で使いたいけど大抵はお荷物。
HPと射撃高くて死角が無いセドリックと射撃も回避も平均以上あるレイラの2強状態です。
対戦車はイムカ・グロリア・マルギット。まぁ3人とも、理由は言うまでも無いですね。
そして狙撃はダイトとセルジュ。セルジュ君マジパねぇっす♪ダイトさんもアミュレットで補強じゃ。

主に使うのはこの辺の奴等ですかね。フェリクスとか正直いらない子だと思うのですが(汗

戦場のヴァルキュリア3 墜ちた中村の再起録 その2 

現在6章に突入。前章で2のうるさいガキとかメインヒロイン(笑 とか出てきたが、
当然ながら兵種的に固定出撃でも使う場面は無かった。

狙撃兵として無双しているセルジュが最初に断章と上級兵来て、次にクルトが上級に来て
更にリエラとアルフォンスも上級に。偵察の二人は機動力550だから使えまする。
セルジュもなんか対甲ライフル来てるっぽいし、状況に応じて装備変えてまする。

しっかし、あの重装甲兵ってのはV2を形変えた奴だよな?
対人も対甲もあの連射力であの威力はおかしいだろ。おまけに弱体化も不可で、
狙撃兵でヘッドショットしても3発掛かるし避ける可能性高めだし戦車でどかせもせん。
あの辺りはどういう攻略をすれば良いのか。難易度高いのと理不尽は紙一重だと感じた。

戦場のヴァルキュリア3 墜ちた中村の再起録 その1 

さて、戦ヴァル3ですが、今日の昼12時に開始しました。
そんで今日は3章までと予約特典の断章をクリアまでやりました。

正直、マップとBGM、無線等の使い回しは残念でしかありません。
それが1年という短い間隔での発売を可能にした要因でもあるのでしょうが、
やはり手抜きだという印象を持たざるを得ない。
それに、調達屋で買うものが強化前の奴と性能比較出来ないのは単純に劣化部分。
そろそろ作り手側に甘えが出てるんじゃないかと感じたね。

ただまぁ、戦闘バランスに関しては本当にやり応えがある調整なので、そこは凄く評価します。
簡単に言えば、向こうの攻撃が強くなってこっちの攻撃が弱くなった。
しかもAPもまた調整されて、突撃兵が300、対戦車兵が250しかねぇ。
偵察兵は火力低下もあって、完全に敵の前に出せない兵士になりましたな。
一方で狙撃兵の拠点呼び出しの猛威は今回も止まらぬ。
補正のせいで射撃40もあるセルジュ君を狙撃兵にしたら、もう無双状態ですなw
まぁやりすぎたせいか、山ちゃんの対戦車槍食らって倒れたんですが。
そうそう、今回もサブキャラは死なないようで、一番ガッカリしたのはそこですね。
いつ死んでもおかしくない部隊という設定のくせに誰も死なないとか舐めてますよ。
こんな矛盾したゲームにする位ならサブのメンバーをストーリーに関わらせるなと言いたいですね。

とか何とか言いつつ、ちゃんと最後までやるつもりですが。
一応分岐は最初だし全部Aで行ってる。どうせならリエラよりイムカのEDが良いですな。
リエラあれで21ですよ。20の壁越えてるとか外見的に詐欺だろ。

久々に戦場のヴァルキュリア1をやってみました 

久々にやった今日は、ニューゲームで始めて4章までやってみました。

ああ、やっぱ良いわ1。美しく迫力のあるキャンバス、
町並みや砂漠を詳細に再現する広大でいて入り組んだフィールド、
キャンバスのグラフィックで流す綺麗なプリレンダムービー、
アリシアさんの「うん!」・・・だよなァ。
結局どこまでPSPで頑張っても、1を超える為に必要な一線は、
絶対に超えられないんだよなァ。けど超えられないからこそ、
その範囲の中で進化したのが2と3な訳で、確かにグラと分割マップは残念だが、
これはこれで悪くない。1より出来る事が増えた部分も多いからね。

ただ、主要人物のキャラが立ってるのは圧倒的に1>>>>>>>2ですねぇ。
アバンとかテンプレに嵌り過ぎた熱血馬鹿だし、ゼリはただの眼鏡だし、
コゼットなんか空気で、突然アバンを呼び捨てしだしたりしてあざといだけだし
ユリアナさんとエイリアスに遠く及ばない存在でヒロインである事を疑いたくなるし。
見えるもんが白黒?はぁ、そうですか。で終わりですよw

それに対して、普段は自然馬鹿で天然ボケが入ってるけど、決める時は決めるし
真剣な時や戦闘開始時の「出撃する!」等総合したらアバンとかより数倍かっけぇウェルキン。
パン屋・スカーフ・うん!・ヴァルキュリアと色んな要素が詰まってて、
おまけにポテンシャルのお陰で一人無双が出来る為に嫌でもプレイヤーに
覚えられるアリシア。イサラとの別れ→歌うのコンボが印象的なロージー。
野菜万歳がアホ過ぎ、他の対戦車兵が優秀で永遠にCP要因だけど
だからこそ忘れられないラルゴ、桑島で妹でフラグで忘れられるわけが無いイサラ。

振り返ってみれば、1のメインはホントにキャラが立ってましたねぇ。
果たして3はどうなるのやら。今のとこリエラは劣化アリシアさんという
印象しかありません。クルトも真剣な部分しかないウェルキンっぽいし。
というか3自体、かなり哀愁を誘う感じで1や2よりガチでシリアスっぽいので、
あんま1や2みたいに明るい幕間の話とかは期待しちゃいかんっぽいのかな。
1の時間軸だからガリアの正規軍は腐ってる時だしね。

戦場のヴァルキュリア3 体験版をやってみた 

さて、昨日から配信開始の戦ヴァル3の体験版、帰ってからDLしてやってみました。
実を言うと既に尼で予約はしてあるのです。
2は面白くはあれど納得できない部分が多かったので、そういう意味でも
3は改善するだろうと思っていましたが・・・・うむ、体験版やる限りでも、
自分は2より良いと思います、3。もう全体的に良いですね♪

2のイベントは同じ大きさのキャラ絵が横に並ぶだけでしたが、
今回は大きさが変わって遠近感が出たりして見やすく分かりやすくなってます。
戦闘中でも1のような感じにイベントが進行してるし。

肝心の戦闘も、まずキャラの顔がアップになってて誰か分かりやすい。
次に拠点同士の繋がりが明確になっててこれも分かりやすい。
そしてグラフィックも前作より進化して、味方ですら外見が完全に差別化された。
前作は全員体パーツ同じとかそんなんだったからなァ・・・感慨深い。

でもって、ノーマルでやったけど戦闘バランスがかなり辛くなってますね。
こちらの攻撃が弱くなって敵が強くなってる感じ。
しゃがんでもかなり食らうし。2よりHP上がってるけどダメ増えてるから変わらない。
のにラグナエイド使えるのは支援兵のみ。どんどん難しくなるなぁ。
戦車も徹甲弾が弾数制、しかもたったの2発になっちゃったし。
対戦車槍は6発に増えてるけども、これはシリーズ最高難易度っぽいですね。
けど、これ位難しくないとやり応えがないのも事実。
FE4作、タクティクスオウガ、P3P、P4と高難度ゲーをそれなりに経験した自分からしたら、
やっと戦ヴァルがマゾゲーの域に達したか、と感じます。

ストーリーの進行も一新されたけど、細かい地形も戦闘の進行がどうなったのかも
分かるのでこれも良いと思います。このまま発売されれば俺は満足出来そう、だと思います。
全体がどうなっているか分かりませんけど、2からの変更点は文句がありません。
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索