さて、久々に瀬戸の花嫁BD-BOXを視聴。15話は見たけど感想は省く。
第拾六話のマイノリティ・リポートから第二拾話の男たちの挽歌までが
ディスク4枚目に収録されたお話。ちょうど明乃が登場する話からですね。
第拾六話 マイノリティ・リポート明乃っちが転校してくる話。ここでようやくメイン8人が揃う。
女子5人・男子3人の割合だから意外とバランス良かったりする。
まだ喜多村さんの声が慣れてない感じがするけど気のせいだろう。
やっぱこの回の見所は三河と燦ちゃんと明乃っちとルナの4人だな。
明乃っちにボコされ、起きたら常世の春が来たと錯覚してスルーされ、
本能に従ってバイザーオープンしてのた打ち回り、目潰し食らうと散々な三河。
いきなり人魚試験開始でテンパって魂も乖離していつになく弱い部分を見せる燦ちゃん。
初登場っつー事でやたら目立ち圧倒的な力を振るう明乃っち。
そして我関せずとフリーダムに行動し続けるルナ。ホントこのアニメ酷いな!w
第拾七話 県警対組織暴力地上波放送版とは一部の内容が異なる事で知られる十七話。
実を言うと自分も見るのは初めてである。
敵の変な8人の番長が三兄妹+マイトさん+中島さんに変わってたな。
てか中島さん、政さん並に人格者なのに言葉通じてないのね、可哀相である。
あとサルの「元ゆとり(15)」が「元ニート」に変わってたけど、何故?
ほぼアニメオリジナルのこの回は巡と蓮さんがメイン。永澄さんと燦ちゃんは蚊帳の外。
まァ燦ちゃんは少し本筋に関わってるけど、この話ではサブに等しいです。
蓮さんはかっけぇ。巡は可愛ぇ。この拾七話の真理だと思う。
政さんだけ磔にしてるのは逆に優しいんだろうかと当時から疑問です。
第拾八話 肉体の門修学旅行編の前編。引き続き巡が目立ちます。あと明乃っちが悩ましいです。
前日に修学旅行と言われて全員驚いてたけど、普通ありえない。
まァノリ優先する為だからそういうのはツッコンじゃいけません。
原作と違い巻と結託してなかった分、ここの永澄さんが可哀相。
まァそのお陰で燦ちゃんの良妻ぶりが光るんですが。
お上さんも可哀相だよな、常識外の連中に遭遇しちまったばっかりに。
中学の修学旅行はあんまり良い思い出がな・・・思い出したくない。
晩の飯もあんなに美味しそうな感じじゃなかったし。
この話の本懐は風呂以降。女子風呂の声に悶える男全員、しかも永澄さんが筆頭。
ここまで本能に忠実である意味仲のいいクラスも珍しいと思うんだw
そして風呂から上がった永澄さんと巡に訪れる何やら如何わしい事態。
ここのザビエル永澄さんに当時大爆笑して何度も見ていたのを覚えている。
ついでに走り去る所からの一連の巡にも大爆笑していた。
FU・ZA・KE・RU・NA!で、風呂にいる2人に水を掛ける巡なんだが、何故か如何わしく見えるシーンなのに
笑うしかないのがこのアニメの凄い所だw何故こうも勢いの良さが+に働くのか。
締めで明乃っちの誤解も解けて一安心で、永澄さん1日目お疲れ様。
まァその一連の行動のせいで巡が悶えていたのですが。
ついでに燦ちゃんがヒロインなのに鼻ちょうちん作って寝てたんですが。
良いのかヒロインが鼻ちょうちん出して?
第拾九話 ショウほど素敵な商売はない修学旅行編の後編。時代劇村で心に秘めた欲望が爆発して何故か危険極まりないという話。
冒頭で初登場する方こそ我等が
手塚一条さんが演じる剣士長。
リュウグウノツガイの人魚なら龍なんじゃないのか?と今なら言える。
楽屋に来た直後、カツラで遊んでるとこ見るとサルと巡も仲良いよなー。
Bパート冒頭の早送りされた三河の解説、ニコ動で見て知ったんですが
実は全部小野Dさんが言ったのを早送りしてるようですね。ホント細かい。
その後は欲望の爆発した連中が立て続けにラッシュ。
寂しいので温もりが欲しい悩ましい新撰組構成員
(当時の歳であの酔っ払い演技は見事の一言。年齢の割に経験積みすぎです喜多村さん)、
昨日の告白?の意味を知りたいちんちくりんなスケ番、
名前を呼んでもらいたい忍者、永澄を自分一人の下僕としたいアイドル、
永澄を守りたい本妻。・・・なんで燦ちゃんはこんなにいい子なんだろう(泣
最後の剣士長のつっこみ「わやくちゃやないかいもー」がツボです。
ちなみに「わやくちゃ」とは北海道の方言で「めちゃくちゃ」って意味だそうです。
色々あるけど、やっぱり拾九話は最後の幸せそうな燦ちゃんと永澄さんのワンシーンが
ベストショットだと思います。あれほど締めにふさわしいシーンも早々無いです。
第二拾話 男たちの挽歌瀬戸嫁の全26話の中でも1,2を争うギャグ方面での神回。BD-BOX発売記念として1ヶ月だけニコ動で配信されたのでこれだけは見た人も
このブログにはいるかと思いますが、まさに神回とはこういうものを言うのだ。
まァこの回については書ききれんので大半省きます。つーか見て来い!!w
一つ挙げるとするならば、ただぶっ壊れた回ってだけではなく、
ギャルゲーをやって壊れたという設定を大切にしているという点ですね。
「永遠はある」というONEの名言、「うぐぅ~&たい焼き」というKANONのあゆ、
そして「もうゴールしてもいいよね?」というAIRの美鈴の名言。
さりげに現実でも有名なゲームの要素が混じりまくっているんですよね実は。
「ギャルゲーで壊れたからBパートはギャルゲーまみれで」という発想は恐ろしすぎますw
-----------------------------------------------------------------
さて、残るは6話。ですが、最後まで一気には見ません。
多分21話~24話と25話&26話の2回に分けて見るでしょう。
それで正解のはず。最後の2話は絶対に続けて見なければならない。