fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。

CSMファイズギア が届きました レビュー 

一日遅れの開封となってしまいましたが、
待ちに待った「コンプリートセレクションモディフィケーション ファイズギア
が届いたので紹介したいと思います。




CtL1QuUVUAAWLKY.jpg
まず、箱がデカイ。
まさかの箱2つという珍事。過去最大級のサイズ。
というのも2つの箱に中身が分けてあるからです。
左の箱にファイズフォンとベルトが、右の箱にファイズポインターとファイズショットが封入。
今回は初期装備が一式揃っているから、こうなるのも仕方がありません。

・・・にしても、少し暗い状態で写真撮ったらむしろ複眼が光って映えていますねこれ。


で、箱から説明書を取り出して電池とか今回はどうなんだろうなぁと確認・・・ん?

ファイズフォン・・・単4電池2本
ベルト・・・単4電池2本
ファイズポインター・・・単4電池2本
ファイズショット・・・単4電池3本








なんと乾電池が合計9本必要でございます!!
多いわ!!ディケイドライバーとディエンドライバーは2本で済んだのに、
一式全てに電池が必要と来ましたか・・・不運なことに家の中に電池の余りが無かったので
上記ドライバー2つから電池を取り出してフォンとベルトだけ今日は起動させました。



NEC_0405.jpg
ベルトにファイズフォンをセットしてこんな感じ。一般的な体格ならそのまま装着可。
変身する時、あまり勢いよくセットしてしまうとファイズフォンがスライドするので注意。



NEC_0406.jpg NEC_0407.jpg NEC_0408.jpg
ファイズフォンはこんな感じ。
サイズ的には今自分が使ってるガラケーよりも長く分厚くて、大人にはピッタリなサイズ。
CSMは大人向けがコンセプトなので、コンセプト通りと言えますね。
黒い部分はプラスチックですが、銀色の部分は金属製なので感触が良いです。
画面は残念ながらハメコミ合成ですが、これは流石に仕方ないかと。



注目したいのは音声の収録数で、基本的な各種起動音の他に、
半田健人氏が撮り下ろしたたっくんの数々の台詞が収録。
何と本編中のものだけでなく、パラダイスロストや近年出演したヒーロー大戦のものまで
入っています。しかも昭和vs平成で草加に言い放った台詞は913で再生される徹底ぶり。

ベルトやポインター、ショットも素晴らしい出来ですが、
やはり何と言ってもこのファイズフォンだと思います。



CSMの現状での集大成というだけあって、素晴らしい造形と拘り。
一個3万という価格だったので今回は保存用とかは買いませんでしたが、
この出来であればもう一個買っても良かったかも?なんて思います。
スポンサーサイト



[ 2016/09/25 23:31 ] 仮面ライダー | TB(0) | CM(0)

仮面ライダー バトライド・ウォー創生 が届きました 

CcHSNzrUUAAAzuo.jpg
Konozama食らって
昨日届かなかったんだよどチクショー!

なバトライドウォー創生、今日の12時くらいにようやく届きました。
昨日の朝6時に大阪のセンターを出たというメールが来たのに、
そこから36時間も掛かるとか何をやったらそんな舐めた配送が出来るんでしょうかね?

・・・まぁ、それは置いといて。
昭和ライダーや2号ライダーも使える今回のバトライドウォー、
唯一CD持ってる鎧武だけカスサンを設定し、
鎧武始動かEXAで開始して、ジンバーレモンで時の華、
カチドキでrise your flag、極で乱舞escalationという完璧なBGM。
必要な場面で必要なBGMが流れると、
適当に動かして敵を倒してるだけでも滅茶苦茶楽しいです。

他のライダーのBGMも揃えたくなっちゃいますね。

ただ、ゲームバランスは良いのか悪いのかよく分からん。
ボスに対する攻撃力は序盤とはいえかなり低いし、
一部ではアホみたいな鋼体ついてるボスも出てくるのが何とも。
[ 2016/02/26 23:00 ] 仮面ライダー | TB(0) | CM(0)

CSMディエンドライバー∩ディエンドベルトが届きました 

mnhg4erfgb.jpg
これは素晴らしい「お宝」ですよ。

生産が遅れていた、大人のための変身ベルト
「コンプリートセレクションモディフィケーションシリーズ」の一品、
「ディエンドライバー」&「ディエンドベルト」とバインダーが本日朝に届きました。

写真の通り、デッカイ箱の中にはドライバーとベルトが一緒に入っております。
流石に今回はパッケージの一部だけ透過させて見せることはしなかった模様。

nhg4rtg.jpg
まずディエンドライバー。見た目とイメージに比べると、随分と軽い。
しかしCSMだけあって作り込みは素晴らしく、玩具とは違い高級感のある出来上がり。
開発ブログの説明の通り、アルミの使用やメタリックカラーによる光沢等、外観が素晴らしい。
そして勿論トリガーを引けば変身できるし音が出る。ちゃんとサイトも作り込まれているので、
照準を合わせてFARディエンドしちゃったりするのも楽しいでしょう。
カードの方も、チノマナコ変身時のものは音声がきちんと異なっていたりします。

CWonRD1UsAAChDq4g.jpg
もう一つ、ディエンドベルトはCSMディケイドライバーを流用したものですが、
こちらはカードホルダー部分も付属していますし、バックル部分のディエンドのマークが
内側からホログラムのステッカーを貼ってあるらしく、とても綺麗な光り方をします。

ホルダーからカードを取り出して、ディエンドに変身。という遊びもちゃんと出来るので、
まさしくディエンドになりきるならこれ以上無く適した「お宝」と言えるでしょう。
[ 2015/12/20 19:57 ] 仮面ライダー | TB(0) | CM(0)

仮面ライダー555 7話と8話を見ました 

今夜見たファイズは7話と8話。「夢」がキーワードの2話構成ですね。

たっくんを象徴する名言、
「おい知ってるか?夢を持つとな、時々すっごい切なくなるが、時々すっごい熱くなる・・・らしいぜ」
「俺には夢が無い。でもな、夢を守ることは出来る」はこの8話で出た台詞だったんですね。
それも真理からの受け売りの言葉だったとは知らなかった。
夢の無いたっくんが、夢を持つ人を肯定し、守る為に変身する。このシチュエーションは熱い。

この7話と8話は、555の特徴であるライダーサイドとオルフェノクサイドの存在を
最大限に活かした構成になっていたと思います。
それぞれの視点から一人の人物をキーとしながらもお互いに遭遇することは無く、
しかしながら最終的にはそれぞれがオルフェノクを消滅させる。
片や夢を守る為に、片やそれに加えて夢を呪いに変えた者を断罪する為に。
ここからファイズエッジが解禁となったのも、木場と併せて両方で剣を使わせる為でしょうか。
断罪といえば剣ですからね。
・・・しかしまぁ、サポートメカをどつく主人公なんてたっくんくらいじゃないかなw

あと、海堂が大きく割合を占めていましたが、彼も中々魅力的なキャラクターですね。
基本的にふざけていながらもかなりハードな過去と価値観を持ち、
ギャグもシリアスもこなせる。今回は夢という呪いから解放されることが必要だった為に
シリアス分多めでしたが、ここからギャグキャラ的側面も強くなっていくのでしょう。
[ 2015/05/21 23:56 ] 仮面ライダー | TB(0) | CM(0)

仮面ライダー555 1~6話まで見てみました 

そろそろ頃合か、ということで仮面ライダーファイズを見始めました。
こないだのニコ生の一挙放送も時間取れずに見逃しましたからね。

6話まで見た今の所の感想として、555に変身するのも一苦労といった感じですね。
555はベルトが奪われる話と聞いてはいましたが、
序盤からもう一回オルフェノクに変身されてますし、奪われなくても
ベルトが手元に無かったり変身する前にファイズフォンが吹っ飛ばされたりして、
平成ライダーの弱点がこれでもかと描写されています。
・・・それ故に、変身した後のたっくんがそれまでの鬱憤を晴らすが如く、
荒々しく戦ってオルフェノクを砂にする過程に視聴者も無意識に同調するわけですが。

それともう一つ、怪人側の描写がとても丁寧に描かれていますね。
木場達がオルフェノク側の主人公といえる立ち位置で、
覚醒する前から巧側と同じくらい時間を割かれています。
いつものようにとりあえず倒す敵というわけではなく、
オルフェノク側にはこういう連中がいてこういう考えをしていて、
こういう理由で戦うってのが分かるので、その時々の行動にも納得が行きます。
まだ草加がいないので魅力も半分くらいでしょうが、今の所毎話楽しく見れています。

特に戦闘に関しては文句なし。高岩さんのキレッキレの動きもさることながら、
1話から順に徒手空拳のみ→クリスマ→ガンモードとインパクト→バジンたんと、
555の出来ることを徐々に出していく構成は見ていて飽きが来ないですね。
クリスマの一連の動作も超スタイリッシュとしか言いようがありません。
個人的に、現状ではトドメ以外で殆ど武器を使わずに倒しているのがグッド。
カッコイイ武器も良いですが、やはりヒーローは素手で戦ってこそです。
・・・まぁ、そろそろファイズエッジ解禁で素手の戦闘は少なくなりそうですが。
[ 2015/05/19 23:18 ] 仮面ライダー | TB(0) | CM(0)

CMSディケイドライバー&ライダーカードが届きました 

B-R1VV-CYAA164C.jpg
首をながーくして待っていた、プレミアムバンダイの受注生産商品の
CMSディケイドライバーと、対応するライダーカードのセットが本日届きました。

NEC_0046.jpg
こちらがCMSのディケイドライバー。写真じゃあまり分からないでしょうが、
高級感と重厚感に溢れ、子ども用の市販されたものとは全く異なるものとなっています。
ベルトも大人用なので、最初から腰に付けられるのも良いですね。

そして劇中のBGMを流す機能が付いているというのも面白い。
長押しすると、カードを挿入するだけでBGMが切り替わるという
劇中の流れを再現する機能までついているという拘りようですw

カードは大人の事情で入れられないシンケンジャー以外は恐らく全て網羅。
ブランクやエラーカード以外は新規収録を含めて全て音声が再生される豪華さ。
カード自体も素材と外見に拘っており、眺めるだけでも楽しめるものとなっています。

バックルの出来も良い感じ。カードを挿入して、両端から、押し込む。
何度も何度もやってると、このバックルを押し込むのが気持ちよくなってきます。
鎧武でやってたブレードのカッティングを真似して、片手だけで押し込んだりとか、
もやしの真似をする以外にも色々変身の仕方はあるような気がします。

総合すると、計2万円の値段に相応しい、作りこまれた商品です。
初めて買ったCMSですが、この完成度を知った後だと、
他のWドライバーとかも欲しくなりました。
[ 2015/02/20 21:19 ] 仮面ライダー | TB(0) | CM(0)

仮面ライダーブレイド 切り札の行方 を聴きました ※ネタバレあり感想! 

ドラマCD「仮面ライダー剣」ドラマCD「仮面ライダー剣」
(2015/01/23)
椿隆之、森本亮治 他

商品詳細を見る


来週23日一般発売、アニメイト限定で本日発売の、
仮面ライダー(剣)ブレイド ドラマCD切り札の行方~」。
今朝起きたらアニメイトオンラインで頼んだのが届いていました。

B7g29soCEAAcyL2.jpg

感想座談会CDも付いてたよ!
というわけで、感想でも追記に書いてみましょう。
[ 2015/01/17 14:32 ] 仮面ライダー | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索