fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。

一泊二日の東京旅行へ行って来ましたver.2016 

さて、少し日にちが空きましたが振り返りということで。
8月11日(木)と12日(金)の2日で、1泊2日で東京に旅行して来ました。



とはいえ、今回はコミケには行っておりません。

1.立川シネマシティでのガルパン劇場版の爆音上映の観賞。
2.それと可能ならシン・ゴジラも観賞。
3.秋葉のトラタワでカオブレ勢と対戦。
4.美味いものを食う。


というのが主目的。むしろ爆音ガルパンが一番の目的で、
他は状況に合わせて達成するサブクエストみたいな位置づけで旅立ちました。
何せ2,3日前になっても行動プランを決められず、
行きの新幹線も夜行バスも前日に取っていた位です。

まぁしかし、終わってみれば密度の濃い時間を過ごせたので、これはこれで良い旅行でした。






8月11日(木)

ガルパンの爆音上映は1日1回、20時半からしかやっていないので、
早く行っても仕方ないので今回は15時発の新幹線を予約。
CpjrlLnVYAEZA8Q.jpg
12時過ぎまでぐっすり寝ていた上、昼飯を軽くしていたので腹が減り、
焼き鳥弁当を購入。冷めても美味しかった。そぼろにつくねにモモと、鶏肉も多めでした。



17時半頃に東京に着き、そのまま立川に移動。
それでもまだ上映まで時間があったので、晩御飯を食べることに。
ここは美味いものか甘いものか悩みましたが、美味そうなパンケーキ屋が
駅の上層にあると分かったので、パンケーキを食べることにしました。



Cpkm5z1UkAApOM0.jpg
それがこれ、メープルバターパンケーキですね。
ソース自体がメープル&バターという感じで、独特な甘みを感じました。
トッピングされたナッツの苦味が、その甘みとよく合っていて美味しかったです。

その後時間通りにガルパンを観に行きましたが・・・これについてはこちらの記事に。

で、ガルパンが終わった後はそのままネカフェに泊まって、この日は終了。






8月12日(金)

7時前にネカフェを出て、まずはコインランドリーを探すことに。
実は汗を吸いすぎていたジーンズをネカフェのシャワーで洗ったのだが、
全く乾いていなかったのでまずはこれを乾かさないとどうにもならんかったのである。



CpnUAWDUMAE07C1.jpg
そんなわけで何とかランドリーを発見し、乾燥を終了させて朝飯。
シアター前の喫茶店で結構ボリュームのあるモーニングを食べてみた。



Cpn-N8sUEAAA-Go.jpg
その後、9時からシン・ゴジラを観賞。直前まで気づいていなかったけど、
この時間は爆音ではない。この時間だけ席の予約が埋まってないのはそれが理由だった。
でも、爆音でなくても本当に素晴らしい映画でした。一つ述べるとすれば、
熱線で街を破壊するという今まで毎回ゴジラでやってきたシーンが、
あれほど恐ろしく哀しく美しく見えるとは思わなかった。

誇張抜きで口が開きっぱなしでした。
余裕があれば、橿原の4DX劇場にでも行ってもう一度観てみたいですね。



そこから再び東京へ戻り、秋葉原へ。まずは昼ご飯ということで、

CpoTNb2UMAMbhaQ.jpg CpoX_afUkAElU4G.jpg
一年半ぶりとなる、カレーは飲み物。へ行ってまいりました。
ここのカレーは味もボリュームも文句無しの素晴らしさだったので、
もう一度来たいと思っていたのです。今回もデカイ肉がゴロゴロするカレーを大盛にし、
煮卵やツナをトッピングし、満腹に食べて大満足しました。
・・・なんですって?コープス好きならPLUCKに行かないのかだって?
映画の方には興味そんなに無いんだってばよ!!前にも食ったし。

その時に食べたいものを食べるのが、旅行や遠征では大事なのです。



CpobzgaUEAEwnnl.jpg
腹を満たした後はトラタワ、通称「塔」へ移動。
途中晩御飯を挟みながらも、夜行バスの時間までずっとカオブレをしていました。
5000円くらいは飛んだ気がしますが、普段対戦する機会の無い人達と
一杯対戦出来たので、むしろたまの旅行費としては安いくらいですね。
ずっとカオブレのことだけを考えてカオブレだけをする時間、何と幸せなことか。



CppYArqUsAAUla9.jpg Cppbfu2VMAATwQ0.jpg CppcQ3cUsAA3wVh.jpg
CppdYixUIAAGgEJ.jpg Cppi-NSVUAAIHB5.jpg CppnXT2VYAEeR0k.jpg
そしてこちらが、塔勢が普段から通っている料理の美味しい店、通称「藁」で
いただいた料理の数々。
かつおの藁焼き・なめろう・グラタン・牛タン・揚げ出し豆腐・出し巻き等々、
どれもこれも大変美味しゅうございました。
特に最初に食べた、かつおの藁焼きが自分的にベネ。是非ともまた足を運びたいです。



8月13日(土)

夜行バスが朝の9時に難波に到着。
しかし、旅行とは家に帰るまでが旅行なのである!
せっかく難波にいるんだから、このまま帰るのは勿体無いことこの上ない!!




CpsxDpDVIAACvQd.jpg CpsxOfZVIAAgOW6.jpg
というわけで、これまでも何度か足を運んだけど空振りに終わっていた、
ミカサデコカフェという店でチーズパンケーキを朝ご飯として頂き、家に帰りました。
以前からパンケーキが超ふわふわということは知っていたのですが、
実際に現物を見て、そしてフォークを通して理解しました。
チーズケーキの如き生地。パンケーキとは思えないほどです。
食感も味も一級品、満席になるのも頷ける一品でした。
スポンサーサイト



第10回目のうぇぼに参加して来ました 

6月25日(土)、大阪日本橋で開催された、
3ヶ月に1度のイベント「うぇぼ」の第10回目に行って来ました。



ClxCBe6UgAEipoV.jpg
・・・の前に、難波のパンケーキ専門店「mog」に昼飯を兼ねて行って来ました。
この生クリームとアイスがトッピングされたのが、一番人気「スペシャルパンケーキ」。
通常は3枚ですが、更に1枚追加してみました。
パンケーキ自体がふわふわで、そのままでもとても美味しいですが、
生クリームやアイス、シロップを絡めて食べるともう最高です。
店の雰囲気も良く、ここはとても良いお店でした。
今後も難波に行く機会があれば寄って、他のメニューも食べてみたいですね。



さて、今回のうぇぼは、今までと違い非電源ゲー祭り
伝説のゲーム「バトルドーム」が用意され、
皆で相手のゴールにボールをシュウウウウウしておりました。
僕は何故か予選で勝ってしまったけど、準決勝でボコボコに。
始めて遊んだけど、チンパンのように連打し続けるもよし、
タイミングよく打ち返すもよし、真ん中を通ったら諦めろという感じで、
割と動体視力と運が要求されるゲームだと思いました。

他にもサイコロゲーの「ストライク」や、うぇぼのSMAP決定戦「指スマ」など、
今回はメインの種目は全て非電源ゲー。文明力の落ちた戦いが繰り広げられました。



・・・とはいえ、普通に月華2やこのeたこも設営され、いつものように電源ゲーも
一杯動いていたので、メインが非電源ゲーな以外はいつものうぇぼでした。



ClzuP4KVYAAV0dk.jpg
それと今回は、初めて夜の部も参加してみた。
色々と遊んでから、2時過ぎた辺りでガルパン鑑賞会がスタート。
・・・したのだけど、他のゲームやってる人達の声で全然聞こえなかった(汗
スピーカーを装備してもはっきり聞こえるのは砲撃音のみ。
でも大半のガルパンおじさん達は脳内再生余裕なので、字幕さえあれば
問題無かったのでした。ちなみにムック本やfebriとか色々持って行きました。



Cl0HpuKUYAAUTMr.jpg
ちなみにアリスウォーも見終わった後、次の視聴候補としてTVアニメのガルパン、
びんちょうタンやイチゴ味、MADMAXや瀬戸の花嫁が場に召還されましたが、
見ることは無かったのでした。

関西カオブレ勢忘年会に行って来ました 

新年まで残り2日となった昨日12/29、ゲーミングハウスで開催された
関西カオブレ勢の忘年会に行って来ました。
当初はゲーミングハウスの収容人数や翌日に家で餅を作ることもあって
終電で帰るつもりでいましたが、楽しくて帰るのが惜しくなって結局朝までいました。

CXYd39hUwAAJX8X.jpgCXYerz4UkAEwfT5.jpgCXYWpJrUMAA6D5H.jpg
CXYxpUPU0AAIuTx.jpgCXY3GVvU0AIGmNKyh.jpg
メインはフランカーさんが北海道から持参したズワイガニとタラバガニを使った鍋。
他にも2kgの馬刺し、マグロの造りやジンギスカンに豚の角煮に餃子etc。
更には個々に持ち寄った選り取り見取りの酒!酒!酒!と、
どれだけ食っても呑んでも飽きることは無かったですね。
お酒も少量ずつですが色々と呑み比べてみたり、いつもより積極的に呑んでみた。
度数がかなり高いのもあったので今回は潰れてしまうのではという不安もありましたが、
しばらくハイテンションになるくらいでそれほど影響は無かったです。
未だに自分がアルコールに強いのか弱いのかよく分からん。

その後は卓ゲーや家ゲーで色々と遊んで夜明かし。
6人でサターンボンバーマンを、流砂に流れるボムやゴールして横一閃の漠炎や
ベルトコンベアで高速移動するボムで事故が頻発したりして爆笑しながらプレイしたり、
卓ゲーで熱い読み合いをしたり自らボロを出しちゃう人がいたり、
ただ見てるだけで面白いブレイブルーやアレゲーの対戦を観戦したり、
マサさんの持参したコーヒーミルでの豆挽き→抽出で作る美味しいコーヒーを頂いたり・・・

とにかく、本当に濃い一晩を過ごしました。とても書ききれない位に。
今年最後のイベントとしてはこれ以上無く楽しい時間でした。
主催の前パンさんや、調理の中心だったばるねこさん、
メインの蟹を持参してくださったフランカーさんはじめ、皆さんありがとうございました。
来年もまた、カオブレ勢が集まって楽しく過ごせる時間を沢山持てたら良いなと思います。

一泊二日で東京に行ってみた 

さて、一日経ったのでまとめていきましょうか。
昨日と一昨日の8/15と8/16、一泊二日で東京へ行って来ました。
主な用事は二つ。秋タカ先生のサイン会とコミケですね。

サイン会のレポート
↑秋タカ先生のサイン会については上の記事をご参照。

コミケで買った本の紹介と感想
↑コミケ戦利品については上の記事を参照。


15日(土)
今回はいつもより早い6時起きで、8時過ぎの新幹線で東京へ行きました。
着いたら10時40分くらい。で、そこからそのまま京葉線でビッグサイトへ。
夏のコミケは戦場というか地獄だからね、今回は制汗スプレーも含めて
周到に用意をして出掛けたのだ。おかげで2日目は体調的にも問題は無かった。
CMapZejUwAAlkkr.jpg
2日目のコミケには昔からフォローしている「たらばがに」さん(現在コミックキューンで連載しています
が参加していたので、何だかんだで初めてとなるリアルでの挨拶をしてきました。

ちなみにコミックキューンは今月27日から独立して装いも新たに創刊するのですが、
国際展示場駅のエスカレーターの壁にキューンの広告ポスターが一杯貼ってあったり、
pixivの紙バックの片面に、連載する漫画家さんのイラストが使用されていたりと、
かなり宣伝に力を入れていました。あと秋葉にも巨大広告がありました。

それと、秋タカ先生がイラストを寄稿しているというサークルを探してみたのですが
発見した時には売り切れておりました・・・今まで配置図と記号をあまり深く考えずに
コミケに行ってたから気づかなかったんですが、壁サークルだったんだよぉ・・・orz

で、確か2時頃に撤退し、3時頃には秋葉に到着。ちょいと遅いが昼飯にしたわけです。
CMbcck2UAAEjmgk.jpg
5ヶ月ぶりの雁川でな!!
んなもん東京に来たら牛すじあんかけ炒飯食べるしか無いでしょう。
これ食べずに東京帰るとかあり得ないですよホント。
関西でこれに匹敵する炒飯食える店があれば教えて欲しいいやホントに。

まだちょっとサイン会まで時間があったのでトラタワへGO。
カオブレ勢のFさんがいらしたので、運良くサイン会まで対戦することが出来ました。
あのナーガル、厄介極まりない。もっとマナカンの精度を上げ、そこから逃がさないセットプレイを
考えていかなければなりません。地上マナカン→フォースダッシュから飛び逃げされたので
派生するかしないかを少し考える必要があるかも。択は多く用意できるに越したことはありません。

対戦終わってサイン会、そして晩飯。一つ位コープスのコラボに行ってみようと思い、
カレー屋のPLUCKへ。30分くらい待ちましたが(この時、青一色な人とすれ違った)、
無事に入店。辛味の効いた美味しいカレーを堪能しました。
NEC_0212.jpg
店内はコープス仕様で歴代のBGMと、刻命のナレーションが流れる特別編成。
壁はコープスのポスター等が貼られ、サチコのフィギュアやメッセージボードなんかも設置。
あと、上の方には色んな著名人のポスターが。主にアークシステムワークスの割合が高かった。
NEC_0220.jpg
それとゲームのソフトを見せて血みどろステッカーというのを貰ったんですが、
後で気づきましたが何故か2枚貰っていました・・・張り付いてたんでしょうか?

PLUCKの後、これもコラボしてるカラオケパセラに行こうと思って足を運びましたが、
一人で入るのもなぁ・・・と感じたので、再び塔に戻ってゲームしてました。
今度はSVKさんにご対面。バトルファンタジア、PS+でDLしてたし復習してみようかなぁ。
他のゲームはもじぴったんが面白かった。この手のパズルは下手だけど好きです。

10時過ぎくらいに切り上げて宿へ。3月と同じ「おもてなしのお宿」というところ。
今回はカプセルで予約。朝食付きで4ダウェイク以下という良心価格。
タオルや寝巻きは勿論、歯磨きや髭剃り等も完備。シャワーも洗剤が全部揃ってるし、
ネカフェの設備にリラックス用のルームなんかもあり。
秋葉原から一駅くらい歩かなきゃいけないことを除けば、至れり尽くせりな良い宿。
前回もざこ寝スペースにお世話になったし、ここは東京へ遠征行く人は覚えといて損は無い。


16日(日)
0時半からほぼ8時間くらい、一度も起きることなく熟睡し起床。そして朝飯。
バイキング方式で、メニューは少ないしパンも無かったけど、
和食中心に色々揃ってました。生野菜やポテトサラダもあり、十分過ぎるくらい。

NEC_0215.jpg
皿を間違えたんだ!だから変な盛り方だというのは気にしないでくださいお願いします(汗
バランスよく食べて栄養補給し、いざ3日目のコミケにGOしたわけですが・・・
2日目の比ではなく、煉獄でした。人の波がヤバ過ぎてヤバ過ぎて・・・
大山チロルさん、四万十川さん、青金さん、河野さんといったコープス関連で昔から
フォローしていた人達には全員挨拶して脱出出来たので目的は十分達成したのですが、
3日目は体力の消耗も激しく、ちょっとクラッとしたので2時前には脱出せざるを得なかった。

新幹線は6時でしたが、すぐに移動する気力も無く、木陰のベンチに座って
戦利品を読みながら休憩していました。4時前くらいに駅から電車に乗って東京駅に戻り、
新幹線で関西へ帰還。10時前には家に帰って来れました。

ほぼコミケとサイン会が中心の今回の東京旅行でしたが、
雁川やPLUCK行けたし塔でカオブレやその他諸々も遊べたし、
それ以外の面でも充実した濃密な二日間を過ごせました。
次に東京に行けるのがいつになるかは分かりませんが、
また色々と回ってみたいですね。

もみじのたまに行く宴会 ~山形の快男児、スナッパー襲来!~ 

三連休の初日の土曜日。もみじさんは夕方から電車に乗って大阪へ向かいました。
カオブレ勢の中でも、その数多の伝説で他ゲー勢にもその名を轟かせる男、
スナッパーさんが旅行しに来たので関西勢でお出迎え。
晩に宴をするので合流しに行ったというわけです。
・・・本当は昼から合流したかったんですが、前日の仕事が会議長すぎでヘヴィだったので
昼前まで起きれなかったからね、仕方ないね。

NEC_0174.jpg
というわけで天満に合計12名の蛮族が。酒じゃー!肉じゃー!
と飲めや食えやで大いに盛り上がった2時間でした。

ちなみにスナッパーさんは一人だけ乾杯前に呑むわ、煮えてないのに鍋の野菜食うわで、
やはりスナッパーさんでした。ここに来る前も台風の中、普通に奈良に移動して
亀を取ったり鹿と熱い読み合いを繰り広げたり、そして履物はサンダルという
すごい漢だ・・・としか言いようのない伝説を今回も残していきました(汗
NEC_0175.jpg
そして蛮族は跡を濁さず、綺麗さっぱり食べるのでした。
やはり自分は酒に弱い様子。ビールはちょうど↑の写真のジョッキ3杯分呑んだのですが、
それでもう頭がクルクルふわふわしてうふふのふーみたいなテンションになってました。
多分あれ以上呑んでいたらもう正気を保てなかったことでしょう。
ただまぁ、そこからの立ち直りも早いので、すぐ酔ってすぐ醒める性質なのでしょう。

次にスナッパーさんにお会いできるのはいつの日か。
きっとその時も、新たな伝説を残してくれることでしょう。

第6回うぇぼに参加してきました 

大阪・日本橋のフリースペース「うぇぶすた!」にて3ヶ月に一度、
西のエアガイツ仮面ことリロイさんが主催しているゲームイベント「うぇぼ」。
第6回目となる今回、初めて参加してみました。

うぇぼはフリースペースでの開催なので、酒含む飲食物を嗜みながら遊べるし、
ゲーセンとは違い、非電源ゲーも遊べる。文字通りの「フリースペース」ですね。
いくつかのゲームでトーナメントをする傍らで、持ち込んだり設営したゲームを遊びます。
設営ゲームは基板の斬サムや、ネオジオで月華2や零SPが動いていました。

斬サムは他の人がやってない時に少しトレモして、キャラを幻十郎に変更する決意をしました。
が、修羅と羅刹どちらも一長一短なので、どちらを使うかはまだ悩み中。

で、今回トーナメントを行った銀河一決定戦のタイトルは
「アーバンレイン」「デストレーガ」「トバル2」の3つ。
トバル2は言わずと知れたFF7・・・の体験版のおまけと揶揄されたトバル1の続編。
やったことはないので完全に適当プレイしていましたが、あと一発でトドメだー!
というところで相手がまさかの落下
で爆笑。リングアウトあったのかよぉ!!

デストレーガはコーエーが作った3Dの対戦アクションゲーム。
カスタムロボみたいな感じですが、遠距離では3種類のショット、
近距離では弱・強・回り込み、そしてダッシュやバリアをそれぞれ使い分けながら戦うゲーム。
詰めればかなり熱い対戦が出来そうだと感じました。ただ、ザウベル一強は揺るがない。
一人だけ超射程&ダッシュの魔法無敵を実質無効化するレイフォールガン撃てるのはヤバイ。

そしてアーバンレインは鉄拳とソウルキャリバーのチームが共同開発した4人対戦ゲーム。
4人対戦ゲームなので集まってワイワイやれば楽しいゲームですが、そこはうぇぼ。
やり込めば徹底的に狙われるし、普段からヒールな人もやっぱり狙われる。
でもって、グランドファイナルは誰の腹筋も持たないような異常な戦い。
突然リアルに交渉が始まったり、画面を指差して「こいつ殺せこいつ殺せ!」と言い出したり、
裏のネオジオの勝利画面で「もう暴力はやめましょう」と台詞が出ていたり、
やり込み勢の方の悲鳴と絶叫が何度も聞こえてきたりともう無茶苦茶。

凄まじく腹の痛い20分間でしたwあれを生で見れたのは本当に行った甲斐がありました。


今回は初参加ということもあり、夜の部は参加せずに帰りましたが、
次回は徹夜コースで色々遊ぶのも視野に入れたいですね。

あと何度会いに行けるのだろうか 

この土日は、愛知にある叔父さんの家に家族で行って参りました。
あちらのお婆ちゃんと、うちのお婆ちゃんがもう10年以上会う機会が無かったので、
お互いに元気な内にここらで一度会おうということで。

そんなわけで、昼から車で行ったんですが・・・東名阪の事故による渋滞で、
1時間半くらい殆ど動けませんでした。事故起こしたクソジャップ野郎ファアアアアック!
てなもんですよ。電車と良い高速道路と良い、大勢の人に迷惑掛けるなっていうね。
・・・まぁ、ホントに事故起こした奴が死んでたら、それはそれで良い気分はしませんが。

ってなこともあって、着いたのは夕方。1時間くらい向こうの兄弟達と久々に
スマブラで楽しく遊んだ後、全員で晩御飯。くつろいでから風呂入って、
11時には寝ました。

翌日の今日は9時過ぎにはもう出発。帰りは殆ど渋滞には遭遇せず、
12時過ぎには帰って来れました。
NEC_0094.jpg NEC_0095.jpg
途中の伊賀SAで買った「忍者めし」。伊賀牛のしぐれ煮が入った炊き込みご飯おにぎり。
1個380円と高かったですが、値段と出来立てなことはある美味しいおにぎりでした。

自分も1年半ぶりくらいに会った向こうのお婆ちゃんですが、
まだまだ元気そうで安心しました。ただ、これから先あと何年元気でいられるのか、
それは本人にさえ分からないことで。こちらから名古屋まで行く機会もあまり無いので、
これから先、もう数えるほどしか、ひょっとしたら会いに行けないかもしれない。
それでも、会いに行けた時は元気な顔を見たいし、見せたいと思いました。
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索