fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。

野菜生育状況 10月6日付 

明日の晩から大洗への旅行なので、その雨に畑の手入れを終わらせました。
土日は雨の予報なので、水やりもあまり気にする必要はない。



白菜
NEC_0411.jpg
まだ諦めんぞと、ポットの数を増やして種を再度植えなおして経過を観察。
すると、1つだけ芽が3つも出たポットが出現。しかし、他のポットは音沙汰無し。
・・・何故このポットだけ元気なのかはイマイチ不明ですが、このまま育って欲しい。



ホウレン草
NEC_0412.jpg
植え直しもあったので、今日までの分で育っていたのを全て収穫しました。
それほど多い量ではありませんが、一品作るなら十分だと思います。

NEC_0414.jpg
そして今度はちゃんと土を盛った上で、肥料と石灰を入れて再び種蒔き。
位置的にネットを張れないので、虫害が無いかは逐一目視していく必要があります。



サラダ菜
NEC_0413.jpg
そろそろ植えられる時期の限界なので、結構広範囲に種を蒔きました。
今回は最初からネットを掛けているので、虫害は減ると信じたいですね。
花が咲くか観察する為に放置していた分は、スペース取っていたのと腐ってきている部分が
あったので、切ったり引っこ抜いたりしていくつか植えなおしてみましたが、
やはり根が無く途中の部分から植えたのは殆どダメになりました。
一方、根が残ったままのは枯れる様子も無く。
葉は枝分かれしていくらでも生えてくるのに、根は後から生えないようですね。
スポンサーサイト



[ 2016/10/06 22:58 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

野菜生育状況報告 9月25日付 小松菜・ホウレン草・サラダ菜・白菜 

ブログを一月以上放置していたので、家庭菜園のことも書いてなかったので
今更ながら簡単に書いていきましょう。
・・・ただ、全体的に9月の以上に長続きしている大雨や曇りのせいで
状況は全然芳しくありません。育てるのが自然の力であれば、育てないのも自然の力か。



小松菜
NEC_0384.jpg
8月に種を蒔いたのが順調に育ったので間引いて日々様子を見ていましたが、
虫の食害が酷かったので本格的に虫の抹殺を開始。しましたがキリがないので
防虫ネットを掛けることに。むしろ1年以上やってて今まで使ってないのがおかしいですね(汗
食われた部分や連日の雨もありますが、それでも小松菜なので成長は続いています。
多分あと1週間くらいしたら採っていくことになるんじゃないかなと。



ホウレン草
NEC_0385.jpg
8月に結構広範囲に種を蒔いたのですが、
連日の大雨で大半がやられてしまって芳しくありません。
その中で一本だけ大きく成長してるのがあったり。
虫が湧き始めているのを確認したので大きいのは早めに収穫する予定です。



サラダ菜
NEC_0386.jpg NEC_0401.jpg
土を持って新たに種を植えました。流石にホウレン草が土を盛らなかったせいで
半数がダメになったのを見たら、この畑も盛らなければならないと感じました。
芽が出始めたので様子を見つつ、必要ならすぐに防虫ネットを被せる考え。

それと夏の前に植えた分を一部残して、一度観察することにしました。
種まで出来れば毎年買う必要も無くなりますからね。
最近になって花が咲いたので、今後どのように変化していくのか気になっています。



白菜
NEC_0387.jpg
去年植えなかったものを作ろうと思い、白菜の種をポットに植えてみました。
・・・が、芽は出ず。もう種蒔きの季節は過ぎたので、苗がまだ売ってるか覗くか検討中。
一応この為にプランターも買ったのですが(ポットを置いているこれ)
[ 2016/09/26 00:01 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

今年の夏もサラダ菜と小松菜はすくすく育っています 

いやはや、気づけばかなーりブログの更新を放置していた。
割と遊ぶことや適当にネットすることを優先してたからねぇ。
まぁ、もうすぐ更新頻度は戻るかも。



NEC_0369.jpg
さて、本日はサラダ菜を収穫。2週間前にも6月に種を蒔いた分を収穫したのですが、
その時に小さい葉だけ残したのをそのままにしておいたら、何と写真の通りな状態に。
次に植える奴の邪魔になるからと、点在してたのを植えなおした分は腐ったので、
結論としてサラダ菜は根を引っこ抜かずに葉だけを収穫しつづけるのがベスト
ということですね。葉っぱが全く伸びなくなるまでは置いておく方が良いようです。

ただ、ダニが湧いて葉っぱを食いやがるので、コロマイトの散布は必須。
春と秋の間には植えられない期間があるようですが、
このように育つなら実質8~9月でも収穫可能ってことになりますね。
やはりサラダ菜の万能性は俺の予想を超えていました。



NEC_0371.jpg
それとこっちは小松菜。もはや説明不要にグングン葉が大きくなっていくので、
こちらも万能性は非常に高い。ただ、6~7月は何故か異様に虫に食われたので
何かしらの対策を講じないといけないかもしれません。農薬は使いたくないけど。


ちなみにサラダ菜も小松菜も、去年買った種が無くなったので新しく買いました。
ここまで植えるとは予想外でしたが、育てやすさと利便性も予想外でしたから当然か。
現状ではサラダ菜・小松菜・ホウレン草とスパンが短く収穫率の高い葉野菜ばかりですが、
徐々に他の野菜や果物も育ててみたいなぁと思ったり。
[ 2016/08/06 21:44 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

一年経って、今年もサラダ菜の種を植えました 

思えば、家庭菜園を始めてみたのが去年の誕生日を過ぎた頃から。
そしてその時に植えたのが、サラダ菜でした。
非常によく育つし、食感も味もレタスに近く、調理の方法も豊富と、
絵に描いたように家庭菜園初心者にピッタリな野菜でした。
食べた量や回数も多かったので、自分的にも好きな野菜になりました。



NEC_0341.jpg
というわけで、今年も種を蒔いてみました。
植えたのが3月の下旬だったのですが、まだ気温が上がっていなかった為
育つのが遅く、今回はダメかと思っていましたが春らしい気温になった途端に
育ち始め、気づけば5月に入った時にはこんなに育っておりました。



NEC_0345.jpg
というわけで、大きな葉っぱを中心に全体の3~4割ほどを収穫。
虫害も発生し始めてはいましたが、サラダ菜の総量が圧倒的に上回っている。
家族4人で食べきるのに3日ほど掛かりました。
まだまだ育っているしこれからも種を植えられるので、
今年もしばらくはサラダ菜で不足しがちな野菜を補充していくことでしょう。
[ 2016/05/06 21:39 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

春が来る前に種を植えたホウレン草を収穫しました 

NEC_0331.jpg
久々の家庭菜園についての更新となりますが、時期が来て植えたホウレン草が、
2ヶ月近く掛かって大きくなってきたので収穫することにしました。

うちの花壇は陽が当たる場所とあまり当たらない場所があって、
当たる場所のホウレン草はよく伸びていて先に収穫していたのですが、
あまり当たってない場所のは春らしい気候になってからようやく大きくなりました。
やはり日光は植物を成長させる重要なファクターであることは確かですね。

明日か明後日から、最低気温最高気温ともに春そのものになるので
もう少し収穫を待っても良かったかもしれませんが、虫が湧いてくるタイミングを考えると
あまり待ちすぎてもダメ。実際1枚だけですが、黄色い卵がびっしり付いた葉が・・・

NEC_0332.jpg
大きめの袋に収穫したのを入れたのがこちら。写真じゃ伝わりにくいですが結構な量。
明日の晩に家で焼肉をする予定なので、その時に焼いて食べるつもりです。



・・・結論として、ホウレン草はよく育つ。長い目で待てば、きっちり成長します。
[ 2016/04/16 23:10 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

ほうれん草を収穫したので雑感 

Ca5tNbxVIAEDKNY.jpg Ca5tNX9UEAADQ6w.jpg
10月に植えてから、ずっと収穫しないでいたほうれん草を、昨日収穫してみました。
というのも、思った以上に生長しなかったので時間が掛かるのだろうと思って
放置していたのですが、流石にそろそろ育つのも止まるだろうと考えて。

というわけで、点在する感じにそこそこの大きさに育っていたので全部収穫しましたが、
そこで俺は種をどう植えていたのかを思い出しました。
間隔を空けた小さい穴に植えたけど、
一つの穴に複数種を入れたことを。

・・・そう、間引くのを忘れていたわけです。というわけで引っこ抜いてみたら
一つの塊ではなくて3~4つの群生になっていました。そりゃ生長も遅いわけだ。

Ca6DSZ4UEAEQoQn.jpg
ただ、見ての通りそこそこの量にはなっていたので、
調理すれば無事に4人分のほうれん草のツナ炒めになりました。
小松菜でもやってますが、この調理方は簡単だし美味しいので重宝しています。

で、新春の蒔き時になったので再びほうれん草の種を植えました。
しっかり芽が出ることは前回で分かったので、今度はしっかり間引いて手間を掛けます。
[ 2016/02/12 21:58 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

サラダ菜を絶賛収穫中です&小松菜とほうれん草の経過 

NEC_0263-.jpg
こないだ自分でも言っていたとおり、今季は春の5倍くらいサラダ菜が採れそう。
植えた種の数とそこから育った数が春の苗と段違いなことに加え、
虫がいなくなった為に食害が0となり、生長するのを安心して待つことが出来るので、
春と違い虫に食われる前に~と考える必要がありません。

なので本当に、採っても採っても減らない状態です。
次のを採る頃にはまた同じくらいに育っているのを繰り返しています。
一応植えておいたレタスの苗も生長しているので、最近は本当に野菜不足に陥らなくて済んでます。

そんなわけで、こないだ写真を載せた通り、最近の朝飯はサラダ菜を挟んだサンドイッチを
ほぼ毎日食べている状態ですね。卵の代わりにハムとチーズを挟んだりもしています。
ただ食パンを食べるより、多少手の込んだものを作る方がやはり気分的にも良いですからね。
朝からしっかり食べておけば、一日元気に過ごせるというものです。まぁ今は無職ですがね(汗

それと、小松菜も今回は無事に芽が出てきました。
やはり急激に気温が下がった時期に植えたのが不味かったんだと思います。
ほうれん草も徐々に芽が出てきたので、まずは第一段階クリアといった所でしょうか。
ここからどう育つのか、どう手入れが必要なのか、ちゃんと調べないといけません。
[ 2015/11/02 20:43 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索