fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。
月別アーカイブ  [ 2009年05月 ] 
≪前月 |  2009年05月  | 翌月≫

戦場のヴァルキュリア 第9章 蒼き魔女 

第2回全日本アニソングランプリ優勝者が、OPを歌うHIMEKA。
彼女のデビューシングルが、OPの「明日へのキズナ」です。
また、この大会2位の井上ひかりが、アイシャ役として声優デビューして出演しています。
・・・このアニメ、色々と注目すべき要素が内容以外にもありますな。
前回は戦闘をカットしすぎてる事に絶望しましたが、元々は人と人との絆を描く
ストーリーだし、これで良いのかもしれない。

さてさて、今回は帝国側のお話で、ウェルキンやアリシアは一切出てきません。
中央から飛ばされてきた士官のカール・オザヴァルド君を中心とした、
マクシミリアンとそれに付き従う3将軍の話です。と言っても、
グレゴールは足が不自由なので、後半は出番無しでしたけどw


さて、帝国はヨーロッパ全土を手中に収めんとする巨大国家なので、
ガリア以外の国も同時に侵攻したりしています。そして、王族の人や
高い位の人が総司令官として一国との戦いを指揮します。
ブリタニア帝国みたいなもんだと言えば分かるでしょうか。
cap005_20090531124446.jpg
で、この↑の爺が帝国の国王。言うまでもなく帝国で一番偉い人。

cap006_20090531124446.jpg
↑こいつがマクシミリアンの兄の皇太子。声が緑川って・・・どんだけギアスw

cap007_20090531124455.jpg
↑ウェルキン達の敵という意味では、大将にあたるのがこのマクシミリアン。
ガリア方面軍総司令官という役職に就いています。↑の国王の実の息子なんですが、
母方の身分が低い為、準皇太子という王位は継げない位に就かされています。
更に王位継承争いに巻き込まれて過去に酷い目に遭っており、
実は帝国の王子でありながら帝国に復讐しようと、強大な力を欲しています。
しかも声優は福山潤です・・・すいません、こいつはどこのルルあれ誰だろうこんな時間に。

cap002_20090531124446.jpgcap003_20090531124446.jpgcap004_20090531124446.jpg
マクシミリアンの次にガリア方面軍で偉いのが↑の3将軍。
中部攻略はお前、南部攻略はお前とかは、将軍単位で決定されます。

cap001_20090531124445.jpg
その次くらいに、彼ら将軍の補佐官である↑のカール君等の士官が偉く、
その下に一般兵の軍曹や伍長、上等兵が来ます。

つまり、たとえマクシミリアンを倒したとしても、ガリアを攻める部隊を倒したというだけで、
帝国そのものを倒した事にはならない
のです。ギアスのR1みたいですね。
が、中立を貫くガリアとしては、国を守る為にも彼らを倒さないといけません。
だけど中立を貫く国なので、帝国に攻め入る事はしません。あくまで国を守る為です。

しかし、侵略した先で民間人を平然と殺したりする帝国軍の兵士も一人の人間であり、
それはゲームの方でも中盤の章ではっきりと描写するのですが、
今回は少なくとも、3将軍はまともな奴である事は
はっきりした事でしょう。カール君もね。
多分一般兵に関しては来週の10章だと思います。その中盤の章っぽい気がしますから。

アニメじゃあやけに白兵戦が多いですが、今回もその例に漏れず。
セルベリアさんは抜刀斬→アッパー→空中蹴りの3コンボを決めるし、
マクシミリアンは刺客を一人で斬り捨てるし(ルルーシュなのに強いぞ!!)、
何でアニメじゃあこんなに銃が使われないの!?って思ってしまいましたよ(汗


来週は異常気象の吹雪によってウェルキンとアリシアが遭難するようです・・・
ってちょっと待てェ!!この作品は3月から始まって、10月に終戦するんだぞ!!
無理じゃん!異常気象って、無理があるじゃん!!普通にあの章と同じで、
森の中で敵の襲撃を受けてはぐれるって展開で良いじゃん!
・・・まァ、中身がちゃんと作られているなら、それ位は無視しますけどね。

人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



銀魂 第二百六十二訓 酒と女はワンセットで気をつけろ 

月詠さんのギャグキャラとしての設定が、遂に決まりました。
酒乱です。
しかもナルトのリーやボーボボのブーブブ姉さんのように、
ほんのちょっとでキャラ崩壊する凄まじいアルコールへの弱さな上、
普段とはかけ離れたバイオレンスさを発揮して凄まじい事になっています(汗
当然ながら巻き込まれた銀さんは酷い目に遭い、新八や神楽もその巻き添えに・・・

月詠さんは今までのキャラと違い、あんな事件があっても生き方を揺らがせませんでした。
それは自分で決めた生き方を、今更変えるつもりなどないから。
遊女として生きていたら、別の生き方をしていたのかと思いもしましたが、
それでも、彼女は吉原の番人としての人生を、これからも貫き通すのでしょう。
銀さんも、そんな彼女を肯定し、「傷の無い綺麗な魂持った奴だ」と褒めました。
彼女にとって、銀さん達との出会いがどれほど良い事だったかは、
言うまでもありません。これからも彼女は、吉原で何かある度に
大真面目にボケたり酒でリミッターを外したりして銀魂に花を添えてくれる事でしょう。

人気ブログランキングへ


[ 2009/05/31 01:26 ] 銀魂 | TB(0) | CM(0)

戦場のヴァルキュリアをクリアしました 

やっとクリアしました、戦場のヴァルキュリア。
2週目限定の章とか、色々ありますが、一旦はこれでお終い。
イーディ分隊大作戦!もSランクでクリアしたし、日商終わるまで軽く封印ね。

しかし、本当に面白いゲームでした。PS3を代表する神ゲーの一つです。
完全新作でここまで凄いゲーム作れるSEGAは素晴らしい会社だと思います。
まァ、ここでいくら言った所で、戦ヴァルは「やらないと分からない」ゲームだから
仕方ないんですけど。もし、これからPS3を買うって人がいるのでしたら、
是非この戦場のヴァルキュリアを手に取ってくださいね。

で、軽く6章まで2週目をプレイしたんですが・・・俺はようやく理解しました、
「アリシア無双」の
真の意味を。

一般的な戦略シミュレーションにおける「スキル」として「ポテンシャル」ってのがあります。
これは個人の性格や特徴を表現した物と、それとは別に習得できる2種類があり、
最大で8個まで習得できるのですが、-効果が発揮されるものもあります。
しかし、ヒロインでありネタバレであるアリシアは-のポテンシャルが一切無く、
しかもネタバレの設定を反映し、一定確率でHPが全回復したり、
HPが半分になると全能力が上がったり、2回行動したり。しかもネタバレなので
他の偵察兵に比べHPが非常に高い。

ポテンシャルは一定確率で発動するのですが、これをほぼ確実に発動させる
方法がありまして・・・それをやっちゃうと、攻撃する度に全回復、
移動中の敵攻撃もダメージが大幅減、敵は攻撃を回避不可<、常に2回行動
等の
鬼畜すぎる活躍をしてくれるのです、アリシア魔王閣下様は。
ファイアーエムブレムでいうと、全ユニットに有効なラグズガード持ちで、
攻撃の度に発動する命のオーブ持ちで、常に必中発動、常に踊り子状態
・・・。
しかも、攻撃力を大幅アップさせる方法もありまして・・・もう止められんのですよw

が、そういう色んな要素があるから、縛りプレイも熱くなれます。
そのものが非常に面白くて、色んな遊び方まで出来る、戦略シミュレーションだけど
自由度の高いゲーム、「戦場のヴァルキュリア」。オススメです。
願わくば、数日後のE3で、続編が発表される事を。

人気ブログランキングへ

PS3版テイルズオブヴェスペリア、情報が続々出ております! 

4gamerの記事

来月にテイルズオブフェスタを備えた状態ではありますが、
惜しげもなく新情報が出てきております。

viploader2d574342.jpg

今月下旬は多数の雑誌で「PS3版におけるフレンの扱い」が主に紹介されました。
パーティインする機会が増え、新技が多数追加、スキットにも当然参加
等々、フレンの扱いが凄まじく良くなってるのが分かりますぜ。
技も現時点で分かるだけで5つ追加されております。
その中には、鳳凰天駆・散沙雨・紅蓮剣等の歴代技も含まれており、
正式参入に合わせて他のキャラと変わらない位の追加と調整が施されています。
多分、あと10個くらいは余裕で増える事になるでしょう。期待大!!です。
しかしこの鳳凰天駆、頭からツッコんでますがな。着地どうすんだwww

あと、ボスも各所で追加され、ユーリ達既存のキャラも技が追加されてます。
弓でエレメンタルマスターって、おっさん・・・凄ェ!!
大砲→ライフル→弓と、どんどんEM撃つ武器が火力低くなってる、てか弓に火薬無いし!!

まだまだ、情報が出てきそうですね、PS3版ヴェスペリア。
テイルズオブフェスタで、発売日も発表されそうな気もするし、楽しみです。
早く遊びたいぜ、液晶テレビで、自分の部屋で!!

人気ブログランキングへ
[ 2009/05/30 00:21 ] テイルズ | TB(0) | CM(0)

銀魂 第159訓 みかんは一個腐るといつの間にかダンボール中のみかんを腐らせる 

タカティン様が
降臨なさいました。


予想以上に良い声で爆笑した。そして杉田のイラッと来る英語喋りにも爆笑した。
タカチンがケツ丸出しした上でフルチンは、確かに原作でもしてたけども、
夕方6時に何やって・・・って、もうこれが木曜の夕方6時の「普通」なんですねwww

時間稼ぎの笑って良きかな、もうネタ切れしてますね。OPに力入れてるだけで、
コーナーはもう「そうですね」すら観客がスルーするという・・・多毛さんが何をしたァ!?

が、あくまでこの篇の主役は土方と新八。こいつらに重点が置かれてたと思います。
坂口さんも気合の入った声で新八を演じてましたし。ひたすらに新八が熱かった。
ま、最後はタカティンの必殺技「フランスパァン!!」で入水して冷めちゃったけどねw

次回は通撰組と親衛隊の一騎打ち開始!!手始めにクイズでもやろうか、タカティン?
人気ブログランキングへ
[ 2009/05/28 23:56 ] 銀魂 | TB(0) | CM(0)

ひぐらしのなく頃に 昼壊し編 第3話 もうレナには富竹さんしかいないの 

ガンガンオンライン ひぐらしのなく頃に 昼壊し編ページ

今日、ガンガンオンラインが更新されて、昼壊し編の3話が載りました。
凄まじすぎて吹いたwww
スルーしようかと思ったけど、一度見たら無視出来ない恐ろしさがある、うんwww
富竹を発見から鷹野さんにレナが接触するまでが今回の内容だけど、
26ページの中に、常人の精神を粉々に破壊する何かが含まれている。
本誌連載とかしたら別の意味で打ち切りになるわこんなのwww
オンラインだからこそ連載できたな、昼壊し編。

・・・これは毎月見よう。絵の担当さんがどこまで暴走するのか、気になる。

人気ブログランキングへ
[ 2009/05/28 23:31 ] ひぐらしのなく頃に | TB(0) | CM(0)

戦場のヴァルキュリア 第8章 紐解かれる歴史 

絶望した!!
マクシミリアン専用大型戦車、
ゲルビルとの戦闘が無い事に、
絶望したァ!!


何であの戦いまでカットしちゃうかな?やっぱり、ゲームはプレイせずに
プレイ動画を見ただけの連中
に戦場のヴァルキュリアをアニメ化するのは
無理があったんだ・・・こいつらは何も分かってない!!
「戦場のヴァルキュリア」の本当の面白さが何なのか、分かってないィ!!
しかもPS3のゲームが原作なのに、ブルーレイ版を販売する気が無いとか、
アホとしか言いようがありません・・・

最初の方は良かったけど、原作を終盤までプレイした身としては、
徐々に自分の中で評価が落ちています・・・
ラマールみたいな奴の活躍を、誰が望んでいると言うのでしょうねェ?
俺らは第7小隊メンバーの活躍と出番を望んでいるのだ!!
あんな野郎の活躍なぞ望んでいないんだよ!!
あいつのせいで小隊メンバーの出番が削られてるのが我慢ならねェ!!
アリシアとイサラが可愛けりゃそれで良し!だと思ってんじゃねェぞゴラァ!!


いっそファルディオも現状のイーディさん並の扱いにして、
ほぼ第7小隊内の内輪ネタだけでやっていけば良かったのに。
第7小隊の活躍を描くのが戦場のヴァルキュリアなんだから、
無駄に第1小隊のファルディオやラマールまで目立つ必要無いんですよね。
ロージーとラルゴも原作じゃメインキャラなのに全然出番が無ェ・・・
声優が変更になったのも分かるよ、これ位じゃあ豊口さんとか使うの勿体無いもんね。

・・・頼む。4話くらいから誰かリメイクして下さい。このままじゃ駄作になりそうで不安です。

次回は帝国側の視点で1話。DLCの「撃て、セルベリアと共に」を基にした話っぽく、
後に鉄人オザヴァルドと呼ばれるようになるカール君が活躍します。お楽しみに。
----------------------------------------------------------------

さて、原作、つまりPS3のゲームの「戦場のヴァルキュリア」ですが、
来月に発売する雑誌、「電撃プレイステーション」に小冊子の付録が付くそうです。
・・・いよいよ続編の発表なんじゃないかと、ゲースレでは騒いでおります。
もしそうならこれほど嬉しい事はありません。

人気ブログランキングへ

銀魂 第二百六十一訓 恩返しは気づいた時にやっておけ 

今週は何というか、文にし辛い感じです。地雷亜が本当はどういう奴なのか、
それを調べた服部と地雷亜本人、両方の口から語られています。
長編で死に行くキャラには必ず彼らをフォローする話を挿入するのは銀魂の定番。
けど、毎回毎回それをするのも億劫だと思う。
ここまで悪逆非道に自分勝手な事をした地雷亜なら、
もうフォローもせずただの悪人として舞台から降りても良かった気がします。
が、月詠さんの師匠なので、そうすると月詠さんが精神的に受けるダメージは
フォローが無い時より更にデカくなってヤバイから、これで良いんでしょう。

地雷亜の評価は今週で大分変わる人がいるかと思いますが、
どうか嫌いにならないように。こいつにもこうなる過程があったんです・・・

次回は全てが終わった月詠さんを連れて銀さん達が遊びに出掛けます。

人気ブログランキングへ
[ 2009/05/24 12:23 ] 銀魂 | TB(0) | CM(0)

ガンガンJOKER 6月号 感想 

さて、買ってきました第2号のJOKER。表紙は「なつのあらし!」で、
箱舟の前に立つあらし。背景が綺麗なのは流石と言うべき。
20090522200524.jpg

でもって、こっちが付録の両面ポスター。「まなびや」の方だけうp。
タペストリーの絵はこれだったのか・・・けどタペストリーも欲しい!!それがファン。
やはり小島あきらの絵はレベルが違うと、いつも思わせられる。
ガンガンオンラインでは昨日、「わ!」の方のイラストも掲載されたので要チェック。
20090522200636.jpg

さて、折角なので今月から感想書きたい漫画だけ感想書いてきますのでどうぞよろしく。


ひぐらし・・・沙都子をどうするか悩む入江。そして沙都子を救う治療薬作成のデータを
提供する為に頭蓋の切開を申し出る梨花。
イリーって普段はあれだけど、彼も暗い過去を持ってるんですよね。
というか、主な登場人物のほぼ全員が過去に何かある。
それがひぐらしの特徴でしたね。夏休みになったら原作も最初から全部やろう。
というか、日商終わったらやろう。久々に原作を一から見ようという気が段々起きてきた。
むしろ、やりたくなったらいつでもやろう。それが一番正しいはず。
しかし・・・あと3年は掛かるかな、完結するには?まだカケラだし。

まなびや・・・謎の先輩は千百合のような女でした。
そして部長にお仕置きを受けました。お仕置き内容は
「両手を体の前で縛る&正座&カメラを頭に乗せる」=U・GO・KE・NA・I!!
こういう所が実に小島作品っぽくて良いと思うw
男の部員も普通に出てきて、今回は男女比が5対6とそれほど偏ってないな。
「まほらば」だと確か5対2だったから。そして「わ!」の主役?生徒会長の
岩千鳥さんが登場した。してしまったよ!舞台が同じだから当然だけど!
これで見ると尊大な態度の人だなァと思うけども、この人「わ!」の第1話じゃあ
生徒会長にあるまじき行為を行ってるからな。というかほぼ副会長のせいだけども。
まだキャラが色々出るばかりで物語自体は殆ど動いていませんが、
どうなっていくのか期待しましょう。というか期待せざるを得ない、うん。

妖狐×僕SS・・・主役の二人の外見が「dear」のあの二人に被りすぎて困る・・・
もしかして、藤原ここあにとっての「主人公とヒロイン」ってのはあの二人で
既に完成しているとか、そういう感じなのか?それともこれがそのまま
「dear」の宣伝になるとか・・・?あァ分からん。ただ一つ言えるのは、
「他誌なら普通にアニメ化されてるレベル」の前作を描いただけあり、
編集部からはそれなりに期待を持たれているという事。
ただ、個人的には前作より劣るかな?という印象です。

プラナス・ガール・・・槙と絆、スゲェ!!正規部員すら圧倒するその様は
ハルヒを彷彿とさせる。と言っても、絆は勉強の方は苦手のようですが。
・・・ところで。現実に絆のような男?がいた場合、普通どのように周囲は反応するだろうか?
ただし、絆のように外見も性別が分からないような場合のみで考える。
そんなもん凡夫がこんな格好してたらテラ変態扱いですからねwww

アムネジア・・・主人公の貞一は自分にしか見えない幽霊の夕子さんに
死の真相を調べる為の調査の協力を余儀なくされ、でもって
学校の怪談的な物も平行して解決してるとか、そんな感じ?
貞一がやけに周囲の警戒をせずに夕子さんに話掛けてるのはツッコまないでおこう。

ヤンデレ彼女・・・絵は巧いとは言えないけど、それを気にさせない
インパクトがある。誘拐後の一連の流れは爆笑しましたwww
ガンガンオンラインで平行して掲載してるのでそちらも見てみましょう。

戦國ストレイズ・・・現代の剣道部所属の高校生が
何故か若かりし頃の織田信長のいる尾張に飛ばされ、そこでこき使われたり、
戦に駆り出されたりしながらも彼らと共に生きていく、という話。
これは面白いと思う。WING買ってたから最初の方も知ってますが、
読んでてもダレないです。てか、信長のカッコよさが全てだなw

うみねこ・・・夏妃さんがカッケェ、そしてマリアが不気味すぎ。
一番の感想はそれですね。いよいよEP1も2,3回の連載で終わりそうです。
てか、やはり漫画版は迫力が違う!!一枚絵の無い原作じゃあ
限界がありますが、漫画の表現には限界がありませんからね。
良いぞ、もっとやれ!って思います。

夏のあらし!・・・潤は女です。よって箱舟にいる男は一だけです。
そしてそれを知っているのはカヤとあらしだけです。だからあんだけ慌ててるわけよ。
けど、いい加減他の奴も気づいても良いと思うんだけどなァ。

ラブ×ロブ×ストックホルム・・・「へへ・・・へ・・・浪人生ナメないでくださいよ!
合否に関わるなら何するかわかりませんよ・・・へへ・・・」
これに吹いたw
全国の浪人生の心の声を代弁しているなコイツ、と思った。・・・頑張れ白菜!!

コープスパーティー・・・この1ヶ月の内に自分の中の期待順位がかなり上になった。
Cカラーは登校風景、なのだが・・・世以子、どんだけスキンシップしてんだよと(汗
ゲームやっただけじゃあ、ここまでしてるとは誰も思うまい。
そんな仲良しの二人ですら、この異常な空間ではケンカ別れをしてしまう。
そしてそれが、取り返しの付かない事態を招いてしまうのだ・・・
いよいよ来月でEP1も終わりですね。世以子がどうなったかは大体想像が付くと
思いますが、果たして・・・知ってるけど、あえて黙っときます。
BC4も夏に控え、今年中には携帯版も5が出ると思うので、
コープスパーティーはこれからますます盛り上がってくると思います。

-----------------------------------------------------------

来月号もカラーが多く、付録に3作品の着せ替えカバーが付き、中々豪華になっています。

人気ブログランキングへ
[ 2009/05/22 21:38 ] ガンガンJOKER | TB(0) | CM(2)

銀魂 第158訓 友達がケガしたらすぐに病院へ 

てェ事で地デジで銀魂見ましたが、やっぱ地デジで見ると何もかもが違うねェ♪
特に画面両端がwホントに未だ4:3のアニメって銀魂くらいだよね。
しかも、冒頭はそれを意識した歌詞と演出だったし。遊びすぎだっつのwww

もはや、銀魂において今日みたいなクオリティは日常的な物なので、
もう一々ツッコんだり驚いたりはしません。が、またエヴァネタか。
原作のまんまなんだけど、実写やめろ、そしてあのサブタイ模倣もやめろwww
そしてトッシーのイメージ作品的な物なのか、トモエ5000は?

あと、戦国的な絵で土方が喋ると、この春から深夜にやっているあのアニメで主役やってる
「ユーアーガイズ、レディゴー!」とか言ってる六爪流の外国かぶれを想起せずにはいられないw

次週、いよいよ最強の破壊神、タイムイズマネーのタカティンが降臨なされますw

人気ブログランキングへ



[ 2009/05/21 22:55 ] 銀魂 | TB(0) | CM(0)

もみじのMGO代理戦争記~仲間殺しの狙撃銃 MOMIJI1990~ 

LV5になったァ!!

は?とか思う人いるかもしれんが、5にするのだって大変なんだぞ!?
何せ3までは自動で上がるけど、4からは活躍して経験値得る必要あるんだから!
しかも、活躍出来ないと経験値下がるのだ。上達しないと、いつまで経っても
LV3のままなのだ!それがMGOの辛い所!!

・・・ですが、リアルに上達したので、経験値が下がる事はほぼ無くなりました。
もうね、スナイぺーのコツ、そして立ち回り方は大体身に付けましたよ。
最近始めた他の人の助けになるかもしれんので、書いてみます。

・ずっとスコープを覗き込まない
これは鉄則。視界が狭まって、別方向から狙われていても気付けません。
間抜けな人はすぐ側でHG頭に向けられても気付かなかったりします。

・常に周辺を見渡す
これは↑と平行して必ず行うべき。MGOはFPSではなくTPSなので、
R3スティックを回すだけでかなり周囲の状況が分かります。
自分が狙われていないか、自分に気付いていない人がいないか、
常に確認しましょう。スナイパーがL1ボタンを押す時は、
基本的にR1も押して主観で狙い撃つぜェ!!する時か、接近戦になった時だけです。

・無闇に連射しない
これはSVDなんかでは特に必須。反動が大きい銃が多いので、
連射しても狙いがズレたまま発砲する為に当たりません。
一発一発、狙いをある程度は定めてから撃った方が当たります。
M14を使ってるなら、接近戦でも頭部を狙って連射すれば結構HS出来ますが。

・撃ったらすぐ回避
自分の場合、互いに相手の存在に気付いてる場合は、1,2発撃ってすぐに
横ローリングして回避します。↑の無闇に連射しないという事と併せて、
相手に頭を狙われるのを防ぐ為です。一瞬で頭を狙い撃てる人なら
このような事をする必要はありませんが、死んだら良い事は一つもありません。
無理に倒す事よりも、自分の死亡数を少しでも減らす事を優先しましょう。

・一箇所に留まらない
一度倒した人にはシステム上、場所がバレるので回りこまれたり
別角度から撃たれてシャキーン。となります。悪くは無いかもしれませんが、
状況は刻一刻と変化するのを忘れないように。ピンチの味方も助けに行かず、
一人二人の確実に倒せる保障も無い敵が来るのを待つのは・・・

・エロ本を活用する
仲間に誤爆する危険性がありますが、そこはスキルのアウェアネスを使って。
高台から狙撃に徹する場合、敵も当然その場所を目指してやって来ます。
なので上に通じる梯子の前や階段の出口等にエロ本を置いて、
後ろからのシャキーン。を防ぎましょう。近場なら声で気付けるので、
すぐに引っかかった相手の頭を至近距離からHSしましょう。

・どこから自分を攻撃できるか覚える
ある程度慣れたら、このMAPではここからなら自分を攻撃出来る、ってのが
何となく分かってくると思います。常にそれを覚えておき、
その方向にも気を配る事を忘れないようにしましょう。
使用頻度が高めの狙撃ポイントに人がいない場合、その分かりにくいポイントから
自分を狙っている可能性があります。

--------------------------------------------------------

ビギナー部屋の卒業条件が「一度でもLV6になる」事なので、それ目指して
まだまだ頑張りますよ、MOMIJI1990は。そして日商が終わったら追加パックを買って、
サバイバルとかトーナメントにも参加してやりまさァ!!

メタルギア オンライン(オンライン専用)メタルギア オンライン(オンライン専用)
(2008/07/17)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る

メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット PLAYSTATION 3 the Bestメタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット PLAYSTATION 3 the Best
(2009/06/18)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る

メタルギアオンラインは単品が1800円で販売中。
また、同梱のMGS4ベスト版も、来月18日に約4000円で発売します。

人気ブログランキングへ


[ 2009/05/19 23:08 ] MGS | TB(0) | CM(0)

銀魂 第二百六十訓 大切な荷ほど重く背負い難い 

VS地雷亜、決着。そして、松陽先生の大体の人となりと、
彼に会う前の銀さんが何をしていたかってのが分かりました。
この回想から察するに、やはり銀さんは松陽先生が親代わりとなって
育ててもらった可能性が高くなりました。

で、地雷亜がどういう人間かという事を銀さんが指摘。
大切な荷を背負う事も背負われる事も、それを失う恐さと悲しさから逃れる為に捨て、
それにも耐えられず月詠さんにも同じ事を強要するヘタレ野郎、それがあんただと。
が、人に怯え自分を護る為だけに剣を振るっていた自分も臆病者だと言い、
臆病者の相手は臆病者だけで十分と言い切る。

そして、荷を背負う背中を持たない地雷亜など師匠ではないと断言。
お互いに武器を無くし、渾身の頭突きで最後の一撃を放ち、銀さんが勝利。
起き上がった地雷亜は何を悟ったのか、自ら命を絶ち、哀れな蜘蛛の一生は終わった。

次週で、この月詠篇も終了でしょう。そして近い内、最終篇が始まるんじゃなかろうか。
唐突な感を出してまで松陽先生を出し、過去を描いたのには意味があるはず。

人気ブログランキングへ


[ 2009/05/18 19:15 ] 銀魂 | TB(0) | CM(0)

戦場のヴァルキュリア 第7章 ダルクスの災厄 

若干OPの最後が変更されました、歌だけですが。
今回はバリアス砂漠って所に第3中隊は飛ばされました。
ちなみに中隊とか小隊とか、呼称が多くてよく分からん人の為に解説すると、

      大 隊
   ↓   ↓   ↓
  中隊  中隊  中隊
 ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
 中隊の下に複数の小隊

という構成で義勇軍は成り立っています。つまり中隊っていうのは、
ファルディオやウェルキンのいる1小隊がいくつも合わさった部隊の事。
バーロットさんは第3中隊隊長なので、第3中隊下にある小隊全部を指揮する立場、
となります。そして中隊がいくつも合わさると大隊となり、
互いに死力を尽くす決戦の時なんかは、義勇軍総出で任務に付く訳です。

今回の第7章では第3中隊が飛ばされたので、第1小隊のファルディオも
第7小隊のウェルキンも一緒にいる、というわけです。
国民皆兵制度によって徴兵された国民が入隊するのが「義勇軍」、
正式な軍人が勤めるのが「正規軍」と呼ばれていて、ガリアは貴族が政治を牛耳る
状態なので正規軍の上役や幹部も殆どが貴族で構成されています。
義勇軍を冒頭で馬鹿にしていたのはこの為。ファルディオが言ったように、
痛い目を見ないと分からない、いや見ても分からない無能ばかりです。
あの描写は原作では無かったので嬉しい限り。
ダモン将軍が何度も義勇軍を使い捨てにしようとする以外では
正規軍が義勇軍を見下している事ははっきりと描かれなかったので。

あと、イェーガーという名のスネークとグレゴールとの絡みも、
原作じゃあ殆ど無かったので良い。仇敵同士で声優は親子なのに、
原作では二人で話す場面なんか一度しか無かったので。
そしてグレゴールはガリアの生産力の要、ファウゼンの制圧に向かいました。
意外と存在感無かったからなァグレゴール・・・アニメじゃもう少し持ち上げて欲しい。

今の所は間に色々ありながらも、進行そのものはゲームと一緒。
砂漠が終わったら帰りに森で襲撃受けて、帰ったら
ガリアの姫様と出会い、誘拐されたのを助けて
特別休暇で海に行った後、ファウゼンを奪還、っといくかは不明。
既にゲームの3章を省いているので、どこかが抜ける可能性があります。
大事だけど8章を切る、って事も考えられる。

さて、本編は遺跡のある砂漠に来たので考古学馬鹿のファルディオが発狂。
夜はウェルキンと語り合い、部下達には同意や説明を求め、
更に翌日には「ウェルキンの考え正してやるわ」と本まで持って調査にGO。
任務という事をこの馬鹿は本気で忘れているような気がしました。
ていうかベクトル的意味ではファルディオもウェルキンも同類だよ、うん。
しかも奥の間が開いたからってアリシアに抱きつきやがった。
誰か、ORDERを発令してくれ。あ、もちろん一斉射撃を頼む。
ちなみに何故開いたのかってのはかなり重要な事なんですが、
明かされるのはまだまだ先です。戦ヴァルの核心部分ですから。

でもって、アニメオリキャラのラマール君がいよいよ目立ち始めた。
真面目でファルディオ大好きなラマール君。ゆるゆるとやっている
第7小隊が気に入らないようです。というかファルディオ命?
更にダルクス人嫌いでもあるっぽい。・・・が、この先どうなるやら。
ダルクス人嫌いが後に変化するのはロージーさんで間に合っているし、
たとえイサラを好きになってもCV.桑島法子だし(ゲームじゃ実際にそうなりました)。
そしてツンデレだし。この作品ってツンデレの人が多いんだよね、かなり。
巷じゃあ第7小隊は「第7ツンデレ小隊」とか呼ばれるほどだし。

そういや、兵器研究のクライスとリオンがまだアニメには出てないな。
もしや、このまま飛行機研究してるというイサラの設定が没になるんじゃ(汗

次回は砂漠での決戦&女たらしファルディオの大学生活が見れるそうな。
戦闘の方もそろそろ小隊メンバーに喋らせて欲しい。
ヤンばかり目立ってもイーディさんが目立たないのじゃ意味が無いからな。
しかし・・・何故次回予告がメガネ(カロス)?ロージーもイサラもまだなのにね。

人気ブログランキングへ


もみじのMGO代理戦争記~俺はスナイパー~ 

って事で今回からMGOのプレイ日記を書いていこうと思います。
モンハン狩猟記が減る代わりにこちらが増えるでしょう。

とりあえず、自分の基本情報を。プレイヤー名はMOMIJI1990、MOMIJI1990です。
この名前で初心者部屋にいる狙撃兵がいたら、それは自分ですので、
どうぞルール変更の合間にでも声をお掛け下さいな。
でもって、基本的にスナイパーライフルしか使わないスナイぺ(パ)ーであります。
スキル上げ部屋にも一切行かずにもう12時間は遊んだと思います。

という事で、現在は狙撃銃マスタリーも2になりました。レベルは今は4。
スキル上げ部屋を使わずに一系統の銃を使い続けてスキルが上がる頃には、
プレイヤーのスキルも結構上がっているもので、ようやく動いてる人にも
ヘッドショットがかませるようになりました。ただ闇雲に撃つだけじゃ駄目ですね。

DP製の時は基本、M14ばっか選択。連射できるし弾が多いから使いやすい。
ある程度なら接近戦でも対応が出来る便利な代物。ただ、やはり反動がデカイので
過信は禁物と言った所ですか。

MPOの頃との最大の違いは、グレネードが飛び交い、爆発しまくる事。
誰でも再出撃の度に3個持っていけるから皆投げる投げる。
主に角で遭遇した時とかは相手も味方も互いに投げてたりします。
しかも爆発一回で半分HP減るから油断ならない。HP減りやすいよMGOorz
ただ、狙撃ポイントから下目掛けて投げて当たった時とか、
足音や銃声から場所を割り出して投げて当たった時とかは普通に嬉しいw
グレネードをどうするかで戦局が変わると言っても良いかもしれません。

って事で、最初のMGOプレイ日記は終了。まだまだ遊んで行きますよ、MOMIJIは。

人気ブログランキングへ


[ 2009/05/16 23:08 ] MGS | TB(0) | CM(0)

銀魂 第157訓 男が揃えばどんな場所でも戦場になる 

今まで放棄してた分はもう書かないという方向でお願いします。
というか、木曜は9時半にバイト終わって帰るまで見れないので
どうしても木曜には書きづらく、そのままヅルヅルと行ってしまうのですよ。

さて、今週からいよいよ始まりました「トッシー成仏篇」。
金魂が終わってからもアバンパートで妙な時間稼ぎをしてるスタッフだが、
先週の紙芝居とかは中々クオリティ高かった。てか監督、いやおっさん強ェ!!
そして遂に、今週「笑っていいとも」に手を出しやがったよw
「そうですね」まで完全実装。しかしあれ、自分に使われると腹立つな。

Aパートはお通ちゃんライブ。あそこは毎回、結構な力入れてると思う。
そして毎回歌っちまうお通ちゃん役の高橋美佳子さんも相当凄いと思います。
さァ関係者、いつまで及び腰になっている早くお通シングル、いやアルバムを出せ!!

親衛隊における日常的光景の2つ。
・もうすっかりお通ちゃんに染まったタカチンのお通ちゃん崇拝。 
これに関しては、新八との友情をちゃんと守ってるから問題無い。
むしろ、通撰組にも行かずに一人新八の下に残った事を考えると、
やはり二人は親衛隊を抜きにしても、良好な友達関係のようです。てかタカチン良い奴だよ。

・毎度鼻フック、およびその派生技を掛けられる軍曹。
今回、遂に何も悪い事してないのに食らいましたよ、鼻フック。
主に新八が顔芸を発揮するのがこのシーンだから仕方ないけども、
このままじゃ軍曹が死んでしまうと思う。確かにこれじゃあ隊員は去っていくような・・・

そんなこんなで、隊員を取り返し更に公式ファンクラブとなる為に
トッシーと争奪戦で戦う事になった新八。彼の戦いはこれからだ!!www

人気ブログランキングへ

[ 2009/05/16 08:56 ] 銀魂 | TB(0) | CM(0)

PSPの期待作が色々と発表された 

おおかみかくし
ファミ通記事
ひぐらしとうみねこでお馴染みの竜騎士07氏が原案と監督を兼ねたPSP用の
伝奇ミステリーアドベンチャーノベル。キャラクターデザインや楽曲提供も
実績のある方々が勤める豪華な布陣となっています。
テキストの表示形式が、ひぐらしやうみねこと同様の形式にも出来たりと、
竜騎士節が感じられる作品となっているようです。

ひぐらしやうみねこの原作が好きな人は迷わず購入せよ!!発売は今夏予定です。
おおかみかくし(仮称)おおかみかくし(仮称)
()
Sony PSP

商品詳細を見る

竜騎士さんの活動の場が広くなっていくのは、原作ひぐらしの頃から
彼の作品のファンである身としては嬉しい所。
KEYの新作、リライトの1ルートでもテキストを担当したし。
もう夏にテイルズオブバーサスは買わないと決めましたが、
これならば買っても良いかもしれない。問題はキャラデザがギャルゲーっぽいとこか。
このキャラデザでは、お馴染みの「豹変」が期待出来そうに無い。
ある意味、あれが竜騎士作品の特徴であり楽しみな部分なのに。

パワプロポータブル4
ファミ通記事
3で待望のサクセスモードが付いた、実況パワフルプロ野球ポータブルの最新作が
今夏、7月16日発売予定として発表。今度のサクセスは大学野球編。
また、新たな「情熱モード」という新要素が追加されたようです。
据置機版との差がどんどん埋まってきたパワポタ。
PSPで野球をしたいなら、このゲームで決まりです!!

----------------------------------------------------

どちらも期待大♪特にパワポタは、前作3が初週で10万本売れるなど、
もうPSPの常連作品としてすっかり定着した感がある。
今度は30万本位は売れてしまうんじゃないだろうか。
上ではああ書いたけど、おおかみかくしも期待。キャラデザはともかく、
竜騎士さんが原案と監督をした作品なら期待しない方が無理という話です。

人気ブログランキングへ

[ 2009/05/16 08:38 ] PSP | TB(0) | CM(2)

ぼくのなつやすみ最新作はPSPで発売!! 

公式サイト

夏休みを自由に過ごすゲーム、「ぼくのなつやすみ」通称「ぼくなつ」シリーズ。
その最新作4が、PSPで今夏発売する事が決定しました。
最新ムービーの配信も開始していますが、PSPのグラフィックにしては
中々良い感じだし、プレイヤーが出来る事もかなり多そうな印象を受けました。
DL版も同時発売するようです。子供の頃の、自分が過ごした夏休みが懐かしい。
そんな人は、是非遊んでください。発売は7月2日予定となっています。

人気ブログランキングへ
[ 2009/05/11 22:51 ] PSP | TB(0) | CM(0)

戦場のヴァルキュリア 第6章 従軍記者、奮闘す! 

喋った!メインヒロイン喋った!
これで勝つる!!


って事で、6話にしてようやく、イーディさんが喋りました♪
ラジオでも鹿野さんは収録に呼ばれない事を気にしておりましたが、
明後日更新のラジオでは呼ばれた事をご機嫌で話す事でしょうw
そのうち徐々にロージーさんの出番も侵食して・・・行きはしないか。
でも、自分はイーディ分隊をやってくれると信じているぜ!!

しかも戦場のヴァルキュリア、原作のゲームでは海に行くイベントもあるから、
深夜アニメだからという事でスタッフは本気で何かをやってくれそうな気がする。


まァ、イーディさんはそろそろ置いといて。今回の本編はラジオ局の記者であり
従軍記者(その名の通り、軍に同行してその目で見た物を伝える記者。
戦いに巻き込まれる為、危険ではあるものの得られる情報は大きい)である
イレーヌ・エレットが第7小隊へ取材に来たという内容。
取材という形で、現在の小隊メンバーのほぼ全員を視聴者に紹介でき、
なおかつエレットさんも出せるという一石二鳥な回。が、ちょっと今回は
ギャグ方面に走りすぎましたね、主にアリシア、次点でヤン、次にラルゴとロージーが。
本当にアニメではアリシアを顔芸マイスターとしたいようですねwww

さて、ヤンは筋肉好きでベビーシッターでラルゴを愛するオカマの対戦車兵。
そしてケンカの時のあのぶち切れのように、たまにドスの効いた声で喋りますw
一言で言えば見ていて面白い奴。故にネタには事欠かない存在です。

アイシャは12歳で軍事教練を修了した為に特例で入隊した天才少女。
何故に突撃兵?支援兵じゃね?と思ったのは俺だけじゃないはず。
声優はカノンノやった伊藤かな恵さんから変更となってしまったのが残念です。

マリーナさんはあの通り、寡黙で孤高な人なんですが動物好きな人です。
狙撃兵の中では恐らく最強のお方。基本的に狙撃兵は彼女一択です。

で、ラルゴは実家が農園をやってて幼い頃から手伝ったりしてたので野菜好き。
「野菜の力をなめるなよ!」という邪眼使いのような事を本編では言います。
これに関連するイベントをクリアすると、「野菜万歳」等というポテンシャルに目覚め、
土の上に立つと一定確率で能力がアップします。アホらしいですが、
その上昇量は半端じゃないので、対戦車兵の中じゃ文句なしに最強です。

ロージーは元酒場の歌手。その為、歌は歌うのも聴くのも好きです。
原作では一度歌うんですが、この時は豊口さんが本領を発揮しました。
しかし、アニメでは皆川さんに変更の為、どうなるのかが気になる所です。
ちなみにロージーとは歌手だった頃の芸名みたいなもので本名じゃありません。

そして今回の主役、エレットさんは真実を追い求める記者。
ゲームじゃ従軍記者として、いつの間にか隊の一員みたいな状態に(戦わないけど
彼女は報道規制が届かない「壁に貼る新聞」という方法で真実を伝えています。
また、「断章」も彼女から買う必要がある為、意外と重要な存在です。

Capture20090510-025341.jpgimg1241894407111.jpg
↑の左の画像にいるのが、現状の全隊員ですね。メガネと兄弟はどうでも良いw
左からアイシャ、マリーナ、スージー、イーディ、メガネ、イサラ、ヤン、
中央にアリシア、ウェルキン、ホーマー、兄弟、ロージー、ラルゴです。
名前がいまいち分からん人はこれで覚えよう。メガネと兄弟は(ry

ギャグテイストではあったものの、面白かったので今回も○。
確かに、アニメではこういう日常篇的な物の方が人気が出そうです。
次回は第1小隊とまた何かの任務っぽい。ラマール、イサラとフラグ立てんな、
そしてファルディオ、お前アリシアさんに何やってんだ、ド頭ぶち抜くぞ(怒

人気ブログランキングへ

銀魂 第二百五十九訓 チャランポランな奴程怒ると怖い 

銀さんと地雷亜の一騎打ちが始まる。が、銀魂史上最悪の下種野郎が
銀さんに勝てるはずも無く、ボッコボコにされました。
やはり、師でありながら師弟の月詠を裏切った事が、
松陽先生という銀さんにとっての師匠という存在がどうあるべきか、
という考えの逆鱗に触れてしまったが故ですね。
紅桜篇のヅラの台詞からも、空知は松陽先生という人が、
銀さん、高杉双方にとって非常に重要な存在であったと描写したいようです。
でもって、今週号の内容から、松陽先生が銀さんの保護者となっていた
可能性が高くなりました。もしそうならば、師であり親である人を
攘夷戦争で失ったから誰よりも辛いという意味になり、
ヅラの台詞が納得できる物となるでしょう。

あと、連載初期の春雨の回に言っていた、「俺の国荒らす奴は皆ぶった切る」
という事にも触れてしまったと思う。銀さんにとって、もう吉原の人も
大事な人間だろうしね。て事で、テメェのどうでも良い事情で吉原燃やそうとした
地雷亜は、銀さんという絶対怒らせちゃならない存在を怒らせちまったのさ。哀れなり。

が、ここに来て唐突に松陽先生の話へと繋がるのは、
やはりこのまま最終章的な物へ移行すると考えた方が良いのでしょうか。
何はともあれ、この篇が終わった時、月詠さんが無事ならばそれで良いさw

人気ブログランキングへ
[ 2009/05/10 00:45 ] 銀魂 | TB(0) | CM(0)

「どこでもいっしょ」シリーズの最新作、プレサイトがオープン!! 

トロともりもり 公式サイト

「どこでもいっしょ」の10周年記念ゲームとして、今夏発売予定の
「トロともりもり」のプレサイトがオープンしました。
4,980円という安さの今作は、まいいつのコスプレゲームを全面チューンし、
1人プレイだったコスプレゲームも最大4人まで遊べるようにしたパーティーゲーム。
かわいいキャラクター達を動かして、友達や家族とワイワイ遊ぼう!!という感じです。

オンラインゲームを除いたら、PS3って一人用ゲームが多くって、
マリオパーティのようなゲームって殆どありませんでしたからね。
PS3でもパーティーゲームというジャンルが売れるのか否か?
気になる所です。とりあえず、PS3ユーザーは今はまいいつで我慢ですw

人気ブログランキングへ

[ 2009/05/08 22:56 ] PS3 | TB(0) | CM(0)

4月13日~4月19日のPSP&PS3のゲーム販売本数  

バイトも無い金曜日なので、今日は色々書きますぜ。
昨日は兄ちゃんが卒業論文書いてて日記しか書けなかった分、
更新沢山やってきますよ?て事で久々にこの記事を書こう。
戦場のヴァルキュリアの動向が目に付いたのでね。


PSP

2位 今回 28162本 累計販売本数 116213本
戦国BASARA
バトルヒーローズ

戦国BASARA バトルヒーローズ戦国BASARA バトルヒーローズ
(2009/04/09)
Sony PSP

商品詳細を見る

アニメ放送が開始してある意味絶好調の戦国BASARAの最新作が2位に。
ガンダムのVSシリーズみたいな2vs2の3D対戦を行うゲーム。
知らない人が多いかもしれませんが、実はあのVSシリーズは
カプコンが開発を行って、バンナムが発売をするという形なんです。
ガンダムの関連商品はバンダイが取り扱ってますからね。
だから、基本的なシステムを作ったカプコンにもVSシリーズのようなゲームは
当然発売出来るのです。作ったのはカプコンだからバンナムもパクリとは言えないしね。
システム丸パクリの同人物をPSPで劣化移植発売した、
金儲けする事しか頭に無い小会社もあるみたいですがw
あれは認めん。ひぐらしデイブレイクは黄昏フロンティアの物だけで良かったんだ!!


3位 今回 20054本 累計販売本数 623574本+約260万本
モンハン2ndGベスト版
モンスターハンター ポータブル 2nd G PSP the Bestモンスターハンター ポータブル 2nd G PSP the Best
(2008/10/30)
Sony PSP

商品詳細を見る

果たしていつになったら止まるのかと言いたくなる位、
安定して売れ続けるモンハンが今回もランクインしています。


5位 今回 16146本 累計販売本数 16146本
ファンタシーゴルフ
パンヤポータブル

ファンタジーゴルフ パンヤ PORTABLEファンタジーゴルフ パンヤ PORTABLE
(2009/04/16)
Sony PSP

商品詳細を見る

ゴルフゲームとして人気のあるパンヤがPSPに参戦。
が、初週は1万6千本と振るっていないようです。


12位 今回 8126本 累計販売本数 136611本
機動戦士ガンダム 
戦場の絆ポータブル

機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル 特典 新米隊員用 戦略ガイド &トライアルカード付き機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル 特典 新米隊員用 戦略ガイド &トライアルカード付き
(2009/03/26)
Sony PSP

商品詳細を見る

戦場の絆がランクイン。売切指数が上昇しているので、
どうやら予定通りの販売が出来たようです。アーケードはアップデートにより
今までの戦績がリセットされるという暴挙に出たらしく、総統閣下がお怒りです。


20位 今回 4831本 累計販売本数 61283本
魔界戦記ディスガイア2
PORTABLE

魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE(限定版)魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE(限定版)
(2009/03/26)
Sony PSP

商品詳細を見る

史上最凶のやり込みシミュレーションが今回もランクイン。
5月22日から、追加キャラの配信がPSストアで開始されます。
果たして、トロとクロは来るのだろうか?


PS3


13位 今回 8066本 累計販売本数 194183本
無双OROCHI Z
無双OROCHI Z無双OROCHI Z
(2009/03/12)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る



18位 今回 5028本 累計販売本数 5028本
ゴッドファーザー2
ゴッドファーザー2ゴッドファーザー2
(2009/04/16)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る

映画「ゴッドファーザー2」を忠実に再現したゲームがランクイン。
が、初週5000本ってのは、やはり需要が少ないという事か。
5000本でも51~75%の消化率だし、最初からそのつもりで作ってるなこりゃ。
多分、日本での発売はオマケみたいな物だろう。本命は海外だろうな。


19位 今回 4890本 累計販売本数 25396本+約16万本
戦場のヴァルキュリア
戦場のヴァルキュリア PLATSTATION 3 the Best戦場のヴァルキュリア PLATSTATION 3 the Best
(2009/03/05)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る

アニメ放送の開始によって前回も30位に入った戦場のヴァルキュリアが、
今回も更に順位を上げて19位にランクイン。
アニメの人気が出てくれば、更に売れる事でしょう。
自分も現在進行形でやってますが、PS3持ってるならやらないと損する!
って言いたくなる位、面白いし完成度高いゲームです。

------------------------------------------------------

バイオ5はもう良いや。次回はモンハンGがランクインしますが・・・
それも20万本すら行かなかったようです。まァ当然ではあるけども。
あと、この4月16日~23日にはFFⅦACCが発売されており、
これが27万本売れたので、もしFFXⅢ体験版が付くからという理由で
ゲームとして扱っていたならばこのランキングの1位はポケモンじゃなく
ACCだという事
を忘れてはいけません。この1週間で、
27万人がFFXⅢの体験版を買ったと考えた方が良いでしょう。


人気ブログランキングへ
[ 2009/05/08 14:26 ] PSP&PS3の売上 | TB(0) | CM(0)

龍が如く最新作の開発開始が明らかになったぞコンチクショー!! 

情報ソースとして定評のあるファミ通

セガは2009年5月8日、シリーズ累計出荷本数が全世界で320万本を突破した
『龍が如く』シリーズ次回作の開発を、
プレイステーション3向けに開始したことを明らかにした。


4?キター!!
既に3も45万本以上を売上げ、3の積極的な広報活動によって
一般的な知名度も相当の物となったであろう「龍が如く」。
その最新作のPS3向けの開発開始が明らかになりました。

「龍が如く」は1~3と見参の計4作で現在構成されているシリーズ。
たった1年で完成させて発売し、更に会社から宣伝費を貰って
飲料会社等と積極的なタイアップ活動を1から続けているその姿勢
他のゲーム会社も見習うべきだと思います。
また、海外でも売れば利益は出るという最近の馬鹿開発者共とは違い、
最初から日本のユーザーに焦点を絞ってPS3独占販売としている点も評価すべき。
PS3というゲーム機においては、名越プロデューサーも小島監督と同等か、
それ以上の偉人だと言えるでしょう。

今まで通り1年で発売するなら、この最新作も来年の3月位には発売するでしょう。
FFXⅢの後に発売するゲームのラインナップに不安を感じていましたが、
龍が如くが来てくれるならその心配もなさそうです♪

人気ブログランキングへ
[ 2009/05/08 14:15 ] PS3 | TB(0) | CM(0)

戦場のヴァルキュリア 第2回プレイ日記 序章~2章 

て事で今のとこ8章までクリアしましたが、まずは
アニメだと1話と2話にあたるブルール戦、序章~2章のプレイ日記行きます。


序章:初戦闘だけど敵は偵察兵が3人いるだけ。
アリシアで特攻して頭狙って撃ってれば勝てます。

1章:本格的に帝国が攻めてくる。
まずはリーダーを倒してどうにか撃退しようとしますが、
戦車まで導入してきたので勝ち目が無くなり、撤退する事に。
この戦闘から戦車と突撃兵が敵に出てくる。
突撃兵の迎撃能力は驚異的で、偵察兵や支援兵が近づこうものなら
こちらが攻撃する前に戦闘不能にされてしまう程です。
その為、正面から倒すなら同じ突撃兵で戦うのが無難となります。

2章:自警団は村の人達が逃げる時間を稼ぐ為に門の前で防衛線を開始。
途中で家からエーデルワイス号持ってきたウェルキンが合流。
エーデルワイス号の主砲で敵戦車を破壊してクリア。
この後、彼らは村を脱出しますが、すぐ帝国軍に村は制圧されてしまいました。

--------------------------------------------------------

展開はアニメとは大きく違っていまして、ウェルキンがアリシアに連行されるのは
一緒。しかし、この途中でイサラが来て身柄は開放されます。
ゲームだと、アリシアもイサラの事は知っているので。
が、その後すぐに帝国の偵察兵がやって来て、退治する事に。
退治した後は家に帰り、マーサさんと久々に再会。
アリシアも逮捕のお詫びにパン持ってやってきます。
この時のアリシアの見送りに行った時、本格的な侵攻が始まって
風車も破壊され広場が制圧されてしまいます。ここで1章の戦闘が開始。
戦車登場後に撤退したウェルキンはそのまま家に急いで帰りますが、
既に2人の帝国兵が家の中に。イサラと共同で何とか2人とも倒し、
エーデルワイス号で家を出ます。この時、陣痛が始まったマーサさんも一緒に。
そして広場の防衛線に援軍に来て、敵戦車を破壊して2章が終わり。
これでブルールの攻防は終わり、3章から第7小隊編が開始する、という訳です。

アニメだと言うまでもなく、アリシアの性格がかなりキツイ感じ。
というか、ウェルキンを全然信用できない感じになっています。
ゲームじゃすぐにウェルキンと打ち解け、友達になれたら良いと
1章の開始時点で言う程なんですが。
そのウェルキンも天然ボケがかなりアニメでは酷くなっていて、
ゲームじゃあ逮捕から解放された時も「誰かに自分も見られてる事を覚えておく」と
スケッチが誤解される行動である事を自覚しているんですが、アニメでは・・・ね。
イサラは殆ど変化なし。ウェルキンとアリシアだけが何か変わってますね。
OPの最後のカットみたいな関係になるのは当分先だよ、間違いなく。

あと、スージーは設定自体が変更されています。
ゲームじゃあ「辺境の資産家の娘」とかいう生まれ育ちなんですが、
アニメだとこれが「ブルールの資産家の娘」という感じに変更になっています。
要するに、アニメ序盤から登場させ、アリシアと仲良しさんという風にして、
更に出番も優遇させる為にこんな変更をしている訳です。
スタッフは相当スージーが好きと見た。
ゲームじゃあキャラ同士の相性、アリシアとは設定されていないのに。


次の第3回は3~6章あたりまで書こうと思います。





戦場のヴァルキュリア 第1回プレイ日記 前準備 

て事でプレイ日記開始。見た目とは裏腹に難易度は結構な物で、
油断しているとすぐに歩兵は戦闘不能となります。

まずはプレイ感想ではなく、ある程度やった事も無い人でも分かるように
簡単に戦闘関連の説明でも書いておきます。
アニメ版を見る時にも、兵科の情報とかはある程度役に立つと思う。

ジャンル:戦略シミュレーションゲーム。ただし普通のシミュレーションではなく、
キャラの操作はアクションゲームという一風変わったゲーム。
また、ターン制ですが1ターンに動かせる回数は制限があります。
ファイアーエムブレムのような、1ターンに全員を1回動かすという訳ではありません。
そして、同じターン内でも一人のキャラを制限回数の範囲内ならば、
何度でも動かす事が出来る
という特徴があります。
ただしこの場合、何度も動かす度に移動距離がどんどん制限されていきます。

敵への攻撃架空とはいえ、1930年台のヨーロッパが舞台なので、
ドンパチやる戦争です。要するに銃を撃ったりグレネード投げたりで倒していくのですが、
「視界」もちゃんと設定されていて、気付かれずに近づき倒さないと、
迎撃されて攻撃する前にやられたりもします。
また、こちらが攻撃しても倒せなかったら、当然ながら反撃もしてきます。
ここがミソで、いかに敵に気付かれず反撃されず攻略していくかが鍵となります。
また、戦車に対抗できる対戦車兵や、遠距離から攻撃できる狙撃兵は
その特殊性や利便性から弾数制限があります。

兵科:シミュレーションゲームにしては兵士のクラスは少ないです。
一度に移動できる距離が誰よりも長く伏兵を発見する事も出来る「偵察兵」、
攻撃力も防御力も高く、前線の要となる「突撃兵」、
戦車に対抗できる唯一の歩兵である「対戦車兵」、
反撃も出来ない遠距離から一方的に攻撃できる「狙撃兵」、
対戦車兵と狙撃兵の残弾を回復する他、様々な専用技能を持つ「支援兵」、
そして戦場における絶対的な存在の「戦車」、基本はこの6つです。
また、ウェルキンやファルディオのような戦車乗りの中のリーダーは
戦車長と呼ばれ、戦車を降りて戦う際は偵察兵として戦います。
アニメ5章のファルディオは要するに偵察兵という事です。銃にスコープ無かったしね。

HP・死亡:普通のシミュレーションとは違い、
HPが0になった瞬間に死ぬという事はありません(味方側のみ)
HPが0になると、まずはその場に倒れ以後は行動不能となる
瀕死状態となります。この状態で3ターン放置されるか、敵に接触されて初めて、
その味方は死亡となります。
が、↑の2つの条件を満たす前に味方が近づけば
衛生兵を呼んで後方に退避させられます。これで助かります。
また、アリシア・ラルゴ・ロージー達メインキャラは死んでしまうと
ストーリーが破綻するので、死亡条件を満たしても自力で逃げてくれ、
以後の章でも出撃させられます。これを利用して無謀に突撃するのもアリ?

育成要素:レベルアップは兵科毎に一括なので手間が掛からず便利。
また、金は武器の強化や戦車の改良に必要で、「断章」と呼ばれる、
ファイアーエムブレムの外伝にあたるエピソードのプレイにも使います。

------------------------------------------------------------------

要点だけをかいつまんで説明するとこんな所です。
次は(多分明日)、序章~6章の感想を書こうと思います。





戦場のヴァルキュリア 第五章 クローデン奇襲戦 

第1小隊と協力して、クローデンの森にある補給基地を奪取するのが今回の任務。
ハネブタのハンスが登場、そして小隊のマスコットとして飼う事に。
また、ファルディオの補佐官であるラマールが今回初めて喋りました。
公式のキャラ紹介では嫌な奴なのかと思っていたが、そんな事は特に無かった。
一箇所だけファルディオに肩入れするように切れたけど、それだけだった。

ファルディオに心酔してる以外は普通の青年っぽいな。
それと、ゲームでは第7小隊に配属されるメンバーの一部(男性諸君)が
第1小隊に配属という形で登場させている模様。
今の所の第7小隊メンバーは公式のキャラ紹介にいる奴らだけなので、
何とか全員を出そうとスタッフも苦心しているのかもしれません。

そういやガンガンJOKERの表紙裏のページを見て知ったんですが、
声優の専門学校の生徒が出演していたんだな。

戦闘の方は、獣道を発見した事から作戦が決定。
正面から戦力の大半が囮となって迎撃し、その間に獣道を通って
少数の奇襲班が基地の警備が手薄な部分から攻める、というもの。
ゲームではイェーガーは専用戦車に乗って戦いを挑んでくるんですが、
アニメでは後方支援だけに留まり、戦闘そのものはありませんでした。
この辺に関してはゲームのプレイも開始していくので、
アニメとゲームではどう違うのかが徐々に自分も分かってくると思います。

しかし、またイーディさんが喋らなかったな。もう5話が終わったのに。
来週がまたギャグ&日常会でアリシアが大変な事に(4話よりも酷い)なってます。
エレットさんを使って小隊のメンバーをちゃんと紹介するのが6話の目的っぽいな。
という事は、いよいよ7話辺りから、サブの小隊メンバー達も喋りそうだ。

さて、ここで皆さんに報告しなければならない事があります。実は・・・
20090503130501.jpg
やっと買えました、原作♪
先週から近所の電気屋やゲーム屋、果ては大学付近の店まで足を運んでも、
どこにも無かったり売切れてたりで買えなかった原作が、ようやく買えましたよ。
今日からじっくり遊びます。これとMGOがあればPS3ライフは秋まで持つぜ。
と言っても、MGS4やペルソナ、テイルズみたいに発売前から待ちきれない!
とか言う感じでは無いので、コツコツと進めるとは思いますが。
PSPのペルソナも、まだそれ程は遊んでいませんし。
まァ、没頭しないだけマシ、というか自分にとっては良い事なのですけどね。

※これから先、このカテゴリでゲームのプレイ日記も併用すると思います。




何故かは知らないが、PSPの体験版が一気に大量配信 

『西村京太郎トラベルミステリー』
『牧場物語 シュガー村とみんなの願い』
『流行り神PORTABLE 警視庁怪異事件ファイル』


3つのタイトルの体験版が、昨日PlayStation®Storeで配信を開始しました。
また、火曜日には『魔王30』、月曜には『銃声とダイヤモンド』の体験版も
配信が開始されたので、今週だけで実に5つものゲームの体験版が配信されました。
他にもテイルズオブヴェスペリアのPVも配信開始で、今週のPlayStation®Storeは
結構な盛上りを見せていたのでは無いでしょうか。

PSPからのDLは無線環境を整えた上でトップメニューのPlayStation®Storeから
サインインして「無料体験版・PV」から選択してカートに入れ、DLしてください。
PS3も持っている人はPS3から同様の手順でDLした後、
PSPをUSBモードで接続し、PS3の「ゲーム」のメニューからDLした体験版を選び、
コピーを選択してください。





[ 2009/05/02 14:08 ] PSP 体験版 | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索