今回は各ペルソナの元ネタ、つまり神話や空想の紹介もします。
プレイ日記の前に宣伝。10/23に、ペルソナ4ドラマCD、Vol.2が発売です。
さて、今日は5/7まで進めました。雪子復帰前後からはコミュの進行が
思うようにいかなくなる。雨の日が多いしGW、更にテスト前にまでなるから。
イベントとかで仲が良くなっても、コミュを進行させなきゃ何の意味も無ェ。
これは完二の救出を一日で終わらせるべきだな。
依頼もあるし、まとめて片付けないと進行が遅れてしまう。
キツネなんか、確か夏休みに6が当たると進行完全にストップだし、
菜々子と堂島さんも10/3が期限だし。全コミュMAXって厳しい!!
で、今回2週目で最初から番長のステータスがMAXなので、
コミュが出来ない時間の殆どを釣りしてましたw
最初から5回出来るなんて素敵♪でも稲羽マスが釣れねェ!あと1匹なのに!
けどまァ、鷹の目は交換出来たし、今は良しとするかな?
えさは紅金を交換して入手するとして、依頼用にもいくらか確保しておこう。
ダンジョンは一日だけ、雨だったので行きました。
まずは熟練スパナの回収♪こいつは本当に陽介の武器として頼りになる。
そして宝箱からは氷伏せの符を入手。雪子用アクセサリーGET!
ただ、アルカナチャンスが中々起きない。エキスパートって確立低いのかな?
マヨナカマラソンだけは勘弁してもらいたいです・・・。
番長(主人公) イザナギ
一日だけダンジョンでレベル上げした際、アルカナチャンスで成功。
魔が2上がりました♪これによって攻撃面は相当強い感じに。
ただ、耐8が不安要素。完二戦で防御してても死にそうです(汗
※
イザナギ・・・日本神話に登場する男神で、日本の土地と数多の神を
妻イザナミと共に生み出したとされる、日本創世の神様の事。
後にイザナミを失った悲しみから、彼女に会おうと黄泉の国へ行くが、
そこで目にしたのは化物と化したイザナミだった。黄泉の国と地上の境、
黄泉比良坂を駆けて必死で逃げ、出口を大岩で塞ぐ。
この時、岩を挟んでイザナミとイザナギが「地上の人間を毎日1000人殺します」
「ならば私は毎日1500の命を生み出そう」と対話した事が原因となって、
人が毎日沢山死に、それ以上生まれる世になったと言われている。
詳しくは「古事記」とかを読んでください。陽介 ジライヤ
もうホントあり得ない強さ。この万能っぷりは頼りになりすぎる。
ここから運だけが圧倒的に低くなってくるけど、速も高いしあまり心配無いね。
※
ジライヤ・・・江戸時代後期の本に登場する架空の忍者であり盗賊。
妻は綱手、宿敵は大蛇丸で、言うまでもなくナルトに登場する3忍の元ネタ。
「3すくみ」という物もこの物語から生まれ、現代にも強い影響を残している。
千枝 トモエ
力>魔の傾向がこの辺りから徐々に出てくるんですね。
最強技「暴れまくり」も習得したし、大浴場の攻略準備も完了です。
※
トモエ・・・平安末期の女性武将で、木曽義仲の愛妾、巴御前(ともえごぜん)。
容姿端麗でありながら、大刀と強弓を振るう一騎当千の実力の持ち主だった。雪子 コノハナサクヤ
ダンジョン行った後に加入したので、上3人がレベル20なのに一人だけ15。
ですが、この時点で魔が15で力が8ってのは、その後の成長を物語るには十分。
とっととメディアとアギラオを覚えてもらわないと。
※
コノハナサクヤ・・・日本神話に登場する女神、木花開耶姫。
火の中で無事に出産を遂げた事から火の神とされており、
ペルソナ4ではそれを考慮してか炎タイプのスキルを使うペルソナとなっている。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・結構日本神話とかって面白そう。どうせならペルソナ4に登場する
日本関連のペルソナくらい、全部調べてみようかな。
