今月のガンガンジョーカーはヤンデレ彼女が表紙&巻頭カラー&付録。
センターカラーがアラクニド、センターカラー兼ポスターが花咲くいろはです。
ちなみに読者プレゼントはもちろん外れました(泣
ヤンデレ彼女・・・なんと、1巻~4巻合計で40万部売れていたようです。
以前は1巻が10万部突破と書かれてましたが、編集部が推すのも分かりますね。
そんなヤンカノは呪いのバットを持ったレイナさんが学校を占拠するが結局は田中の愛で
元に戻るという話。はいはい愛は絶対に勝つんだよ~絶~対。はぁと様の教えって偉大だな~。
ジョーカー作品のアニメ化はやっぱり妖狐が最有力で次がヤンデレなのだろうか?
うみねこEP3・・・戦人とエバーバの推理対決が開始。
たった一本の吸殻から真実を見抜く、見た目は青年、中身はおっぱいソムリエ、
その名は 右代宮 戦人! という感じな今回。個人的には全ての話が作り物の幻想なんだろ、
という見解を持っていますが、それでもやっぱり個々の犯行は気になるものです。
なんだかんだでEP3もそろそろ終盤。次はEP8でも始めちゃうのでしょうかね?
絶対☆霊域・・・今回は2話掲載。前半は雛祭り兼ひな子の誕生日祝い、
後半は公園で遊ぼうという話。それとも ご・と・う?じゃねぇよバカヤロウwww
この兄弟、思考が似すぎて駄目すぎるw公園に揃って埋められるとかアホの極みw
前田さんはどんな看病をしたんだろうか・・・銀魂のさっちゃんのような感じか?(汗
妖狐×僕SS・・・凛々蝶が嫌味な態度を変える為に御狐神くんに指導してもらいながら
頑張る話。扉絵の奴は誰かと思ったら化けた御狐神くんでしたw
一体おしおきって何をやったんだろうか・・・そして最後のメニアックと言うアレは・・・
ひぐらしのなく頃に 祭囃し編・・・いよいよ来月を持って、この35話にも及んだ祭囃し編も終局。
月一連載で丸3年近くもやったんだなぁ。今回はひたすら鷹野さん鷹野さん鷹野さん。
皆殺しの頃は憎さ最高潮だったのに、祭囃し終盤ともなると・・・ねぇ?
というか、山狗に払ったのって一億だったのね。一人あたり200万~300万くらいか。
一億で買収した気になるとか鷹野さんも甘いなぁーと思うのは俺だけ?
次号でいよいよ完結。個人的に、鈴羅木先生にこのまま賽殺しも描いて欲しいです。
花咲くいろは・・・地震の影響で制作進行に影響が出て、放送が危ぶまれているらしい
いろはですが、個人的にここまでの漫画版は嫌いじゃないので是非とも放送してほしい。
放送されないと漫画版も中途半端に終わってしまいそうだし。
今回から休みが終わって学校がスタート。
民子氏wwww民子氏wwww徹さん好きなのバレたでござるよwwwww
なんだかんだ言って、見ていて一番面白いのは緒花じゃなくて民子ですねぇ。
そして和倉結名初登場。民子氏の嫉妬の炎がジェラジェラ燃えてるでござるwww
緒花と孝一がどうなるのかも、見逃せないポイントなんでしょうね。
きっと緒花が返事を出せる頃には、緒花は内面的に大きく成長しているはずです。
プラナス・ガール・・・紫苑の昔の恋人が転入してきました。ええ、女ですよもちろん?
槙も含めたこの三人、なにやら複雑な関係のようですね。
そしてトモキ先生、下書き状態になるのなら無理にいつもより多く描かなくても(汗
でも途中で切れない長さだしなぁこれ・・・ここまで描きたかったんだろうな今月だけで。
カミヨメ・・・え、もう結婚式とか早くないですか?次回で終わりとかないよね?
絵柄は可愛いしそれとマッチして彗華が可愛いからその点は良いんだけど、
それを取ったら何も残らないとか言われそうなのが不安な部分。
こっからどう話を展開させていくのか。・・・いや、ホントに次回で終わらないよね?(汗
私のおウチはHON屋さん・・・みゆちゃんが幼児だった頃の話。
最初に肩たたきしてる所はほんわかしてるなーと思っていたのに・・・いたのに・・・
ページをめくったらこれだよ!wいや分かってたけどね?そういう漫画だから。
使ってるものは年相応なのに、遊び方と言ってる事は年不相応すぎる(汗
お母さん髪長ぇなぁ。この頃は円満な夫婦だったのに、徐々に崩壊の序曲が鳴り始めたのが
描写されてますね。まぁでも、エロ本以外の部分は良い子に育って良かったなぁ(汗
文学少女と飢え渇く幽霊・・・まぁ遠子先輩は饅頭怖いメソッドを実践するお方なんでねw
そろそろ遠子先輩だけでなく、琴吹さんも見ていて面白いキャラと化して来ました
というか反応強い人は全員見てて面白いのが漫画版の文学少女ですw
ひまわり2章・・・後に、雇いたくないとか言っていた男を雇った西園寺氏であったw
真ッ裸な大吾ですが、この後も何度か同じことやらかしてアクアにしばかれるんでね。
あとピーッなこと言ったりもするのでその辺をカットしてくれるとありがたいかも。
まぁでも、それも雨宮大吾というキャラを語る上である意味欠かせない要素だしなぁ(汗
アラクニド・・・ワンダーグーの購入特典の響先輩が超かっけぇんですけど!?
先輩が今後どう立ち回るのかに注目ですね。敵になるか味方になるか分からない感じだし。
あと蜘蛛ってホントにもう出ないのかな?実は死んだフリでしたーとかありそうな気が。
黄昏乙女×アムネジア・・・なんだか、霧江さんと夕子さんが幼い感じに可愛くなった気が。
夕子さんはともかく、霧江さんは前回から完全に何か外れた感じですね。
そして有子はざまぁwwwなのか?アカヒトさんの怪異とは一体?
アカメが斬る!・・・髭はやはり兄貴の元上司でした。
この二人の戦いがアカメ史上最強に異次元すぎて、タツミと笛が地味すぎるというね。
兄貴は整えた髪形でも下ろした髪型でもカッケェなぁ。
生き残る帝具使いは一人ってことは、タツミ以外は二人が死ぬっつーことになるわけで。
誰が生き残るかなー?三獣士には死亡フラグ立ってるけど、兄貴もヤバイ気がするし・・・
EIGHTH・・・りお先生の人物像と研究してるiPS細胞の詳しい説明。
絵柄がどことなーく、ヒカルやナオヤが幼くというか若くというか、そんな感じに見えました。
ルカはまだまだ見ていて面白い奴なのでいて欲しいですが、去ってしまうのでしょうか。
ちなみにツイッターでりお先生について補足がありましたのでこちらに載せますと、
りお先生のアレは例えば今放射線云々の話がありますけどあれを
「じゃあガチで説明しますけど」っていったら
「いやわかんないんでそこまでは結構ですとりあえず危険かどうかだけでいいです」
って言われて「ええ…ああ…そうですか…」という空気感が怖いという感じで、
そしてそのああそうですかってあとに向こうのほうで
「いやーねーちょっと知ってるからって」って陰口叩かれたり
「あの子の言ってることわかんないわまじで空気よんでほしいよねー」
って言われるような感じです だそうです。読解の助けになれば幸いです。
戦國ストレイズ・・・ストレイズの現今川ってカーチャンだったー!マジかー。
なんか優秀な部下が多そうな感じで、尾張と正面からぶつかったら信長たち全滅しそう。
こんなのが背後に備えてる林・柴田反乱軍との戦いはかなり厳しいものとなりそうな予感です。
しかしまぁ、民も含め殆どの尾張の意思が一つにまとまろうとしてんのに、
よくもそれを踏みにじろうとしやがりますなぁこいつら。
史実によると後に追放されるらしいです。
うみねこEP5・・・まだまだ事件は動き出しませんね。ジェシカって弱キャラっす?
わ!・・・先生が映写部のあの男と付き合ってるとか何があったんや・・・
そして大吾とお菊さんが気持ち悪いことになってたんやが・・・
扉の頭良すぎだろwまぁやったエロゲのセリフ全部覚えるほどの記憶力なら
全国模試30位も不可能じゃないか。まぁ会長と扉はあんな関係のままであるべきだな。
そして久々に白雪や部長にマックス君を見た!まなびや、再開するのかな~?
ともかく、これにて「わ!」は終了。小島先生、お疲れ様でした。
死神様に最期のお願いを・・・終了なのをツイッターで知って驚きました。
なぜこのタイミングで?と思いましたもん。山口先生の力が限界なのか、
それとも売上やアンケート人気で打ち切りと判断したのか・・・ともかく、
こんな所で突然の終了なんて残念でなりません。ただ、いつか必ず完結させると
明言してくれたのは幸いです。果たして犯人が誰なのか、ガチ勢さん考察頼みます。
失楽園・・・一番あれなのツキだったのは先月から分かっておりましたが、
この段階に至っても全く変わってなかったかー。って二ヶ月続けて百合な展開かー。
つうか凄いよあの顔、女の顔じゃねぇww最後の2話でツキさんがネタキャラの地位を得たw
失楽園、これにて終了。ソラがどうしたのかは読者の想像にお任せってことかな。
---------------------------------------------------------------------
次回は表紙&巻頭カラー&付録が最終回を迎えるひぐらしのなく頃に祭囃し編、
センターカラーがうみねこ2つと絶対霊域となっています。
最近コープスのカラーが無くて俺若干しょんぼり。
まぁプレゼントの形式が変わって、センターカラーじゃ図書カード無くなったようだけど。
そして一気に3つも連載が終了して、誌面の弱体化が起きたのは否定出来ません。
しかも来月にはひぐらしまで終わります。これをどうカバーするのかが今後の課題。
良作揃いと知る人には知られていたジョーカーが、その評価を今後も変えずにいられるかは
編集部の手腕にかかっています。どうか誤った判断を下されませんように。
各作家のブログ及びHPへのリンク↑いつもの張っておきますね。掲載直後は更新する人多いですよ。
スポンサーサイト