fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。

ガンガンJOKER 4月号 ネタバレ 感想 ※追記終了! 

今月のガンガンジョーカーはヤンデレ彼女が表紙&巻頭カラー&付録。
センターカラーがアラクニド、センターカラー兼ポスターが花咲くいろはです。
ちなみに読者プレゼントはもちろん外れました(泣


ヤンデレ彼女・・・なんと、1巻~4巻合計で40万部売れていたようです。
以前は1巻が10万部突破と書かれてましたが、編集部が推すのも分かりますね。
そんなヤンカノは呪いのバットを持ったレイナさんが学校を占拠するが結局は田中の愛で
元に戻るという話。はいはい愛は絶対に勝つんだよ~絶~対。はぁと様の教えって偉大だな~。
ジョーカー作品のアニメ化はやっぱり妖狐が最有力で次がヤンデレなのだろうか?

うみねこEP3・・・戦人とエバーバの推理対決が開始。
たった一本の吸殻から真実を見抜く、見た目は青年、中身はおっぱいソムリエ、
その名は 右代宮 戦人! という感じな今回。個人的には全ての話が作り物の幻想なんだろ、
という見解を持っていますが、それでもやっぱり個々の犯行は気になるものです。
なんだかんだでEP3もそろそろ終盤。次はEP8でも始めちゃうのでしょうかね?

絶対☆霊域・・・今回は2話掲載。前半は雛祭り兼ひな子の誕生日祝い、
後半は公園で遊ぼうという話。それとも ご・と・う?じゃねぇよバカヤロウwww
この兄弟、思考が似すぎて駄目すぎるw公園に揃って埋められるとかアホの極みw
前田さんはどんな看病をしたんだろうか・・・銀魂のさっちゃんのような感じか?(汗

妖狐×僕SS・・・凛々蝶が嫌味な態度を変える為に御狐神くんに指導してもらいながら
頑張る話。扉絵の奴は誰かと思ったら化けた御狐神くんでしたw
一体おしおきって何をやったんだろうか・・・そして最後のメニアックと言うアレは・・・

ひぐらしのなく頃に 祭囃し編・・・いよいよ来月を持って、この35話にも及んだ祭囃し編も終局。
月一連載で丸3年近くもやったんだなぁ。今回はひたすら鷹野さん鷹野さん鷹野さん。
皆殺しの頃は憎さ最高潮だったのに、祭囃し終盤ともなると・・・ねぇ?
というか、山狗に払ったのって一億だったのね。一人あたり200万~300万くらいか。
一億で買収した気になるとか鷹野さんも甘いなぁーと思うのは俺だけ?
次号でいよいよ完結。個人的に、鈴羅木先生にこのまま賽殺しも描いて欲しいです。

花咲くいろは・・・地震の影響で制作進行に影響が出て、放送が危ぶまれているらしい
いろはですが、個人的にここまでの漫画版は嫌いじゃないので是非とも放送してほしい。
放送されないと漫画版も中途半端に終わってしまいそうだし。
今回から休みが終わって学校がスタート。
民子氏wwww民子氏wwww徹さん好きなのバレたでござるよwwwww
なんだかんだ言って、見ていて一番面白いのは緒花じゃなくて民子ですねぇ。
そして和倉結名初登場。民子氏の嫉妬の炎がジェラジェラ燃えてるでござるwww
緒花と孝一がどうなるのかも、見逃せないポイントなんでしょうね。
きっと緒花が返事を出せる頃には、緒花は内面的に大きく成長しているはずです。

プラナス・ガール・・・紫苑の昔の恋人が転入してきました。ええ、女ですよもちろん?
槙も含めたこの三人、なにやら複雑な関係のようですね。
そしてトモキ先生、下書き状態になるのなら無理にいつもより多く描かなくても(汗
でも途中で切れない長さだしなぁこれ・・・ここまで描きたかったんだろうな今月だけで。

カミヨメ・・・え、もう結婚式とか早くないですか?次回で終わりとかないよね?
絵柄は可愛いしそれとマッチして彗華が可愛いからその点は良いんだけど、
それを取ったら何も残らないとか言われそうなのが不安な部分。
こっからどう話を展開させていくのか。・・・いや、ホントに次回で終わらないよね?(汗

私のおウチはHON屋さん・・・みゆちゃんが幼児だった頃の話。
最初に肩たたきしてる所はほんわかしてるなーと思っていたのに・・・いたのに・・・
ページをめくったらこれだよ!wいや分かってたけどね?そういう漫画だから。
使ってるものは年相応なのに、遊び方と言ってる事は年不相応すぎる(汗
お母さん髪長ぇなぁ。この頃は円満な夫婦だったのに、徐々に崩壊の序曲が鳴り始めたのが
描写されてますね。まぁでも、エロ本以外の部分は良い子に育って良かったなぁ(汗

文学少女と飢え渇く幽霊・・・まぁ遠子先輩は饅頭怖いメソッドを実践するお方なんでねw
そろそろ遠子先輩だけでなく、琴吹さんも見ていて面白いキャラと化して来ました
というか反応強い人は全員見てて面白いのが漫画版の文学少女ですw

ひまわり2章・・・後に、雇いたくないとか言っていた男を雇った西園寺氏であったw
真ッ裸な大吾ですが、この後も何度か同じことやらかしてアクアにしばかれるんでね。
あとピーッなこと言ったりもするのでその辺をカットしてくれるとありがたいかも。
まぁでも、それも雨宮大吾というキャラを語る上である意味欠かせない要素だしなぁ(汗

アラクニド・・・ワンダーグーの購入特典の響先輩が超かっけぇんですけど!?
先輩が今後どう立ち回るのかに注目ですね。敵になるか味方になるか分からない感じだし。
あと蜘蛛ってホントにもう出ないのかな?実は死んだフリでしたーとかありそうな気が。

黄昏乙女×アムネジア・・・なんだか、霧江さんと夕子さんが幼い感じに可愛くなった気が。
夕子さんはともかく、霧江さんは前回から完全に何か外れた感じですね。
そして有子はざまぁwwwなのか?アカヒトさんの怪異とは一体?

アカメが斬る!・・・髭はやはり兄貴の元上司でした。
この二人の戦いがアカメ史上最強に異次元すぎて、タツミと笛が地味すぎるというね。
兄貴は整えた髪形でも下ろした髪型でもカッケェなぁ。
生き残る帝具使いは一人ってことは、タツミ以外は二人が死ぬっつーことになるわけで。
誰が生き残るかなー?三獣士には死亡フラグ立ってるけど、兄貴もヤバイ気がするし・・・

EIGHTH・・・りお先生の人物像と研究してるiPS細胞の詳しい説明。
絵柄がどことなーく、ヒカルやナオヤが幼くというか若くというか、そんな感じに見えました。
ルカはまだまだ見ていて面白い奴なのでいて欲しいですが、去ってしまうのでしょうか。
ちなみにツイッターでりお先生について補足がありましたのでこちらに載せますと、
りお先生のアレは例えば今放射線云々の話がありますけどあれを
「じゃあガチで説明しますけど」っていったら
「いやわかんないんでそこまでは結構ですとりあえず危険かどうかだけでいいです」
って言われて「ええ…ああ…そうですか…」という空気感が怖いという感じで、
そしてそのああそうですかってあとに向こうのほうで
「いやーねーちょっと知ってるからって」って陰口叩かれたり
「あの子の言ってることわかんないわまじで空気よんでほしいよねー」
って言われるような感じです
 だそうです。読解の助けになれば幸いです。

戦國ストレイズ・・・ストレイズの現今川ってカーチャンだったー!マジかー。
なんか優秀な部下が多そうな感じで、尾張と正面からぶつかったら信長たち全滅しそう。
こんなのが背後に備えてる林・柴田反乱軍との戦いはかなり厳しいものとなりそうな予感です。
しかしまぁ、民も含め殆どの尾張の意思が一つにまとまろうとしてんのに、
よくもそれを踏みにじろうとしやがりますなぁこいつら。
史実によると後に追放されるらしいです。

うみねこEP5・・・まだまだ事件は動き出しませんね。ジェシカって弱キャラっす?

わ!・・・先生が映写部のあの男と付き合ってるとか何があったんや・・・
そして大吾とお菊さんが気持ち悪いことになってたんやが・・・
扉の頭良すぎだろwまぁやったエロゲのセリフ全部覚えるほどの記憶力なら
全国模試30位も不可能じゃないか。まぁ会長と扉はあんな関係のままであるべきだな。
そして久々に白雪や部長にマックス君を見た!まなびや、再開するのかな~?
ともかく、これにて「わ!」は終了。小島先生、お疲れ様でした。

死神様に最期のお願いを・・・終了なのをツイッターで知って驚きました。
なぜこのタイミングで?と思いましたもん。山口先生の力が限界なのか、
それとも売上やアンケート人気で打ち切りと判断したのか・・・ともかく、
こんな所で突然の終了なんて残念でなりません。ただ、いつか必ず完結させると
明言してくれたのは幸いです。果たして犯人が誰なのか、ガチ勢さん考察頼みます。

失楽園・・・一番あれなのツキだったのは先月から分かっておりましたが、
この段階に至っても全く変わってなかったかー。って二ヶ月続けて百合な展開かー。
つうか凄いよあの顔、女の顔じゃねぇww最後の2話でツキさんがネタキャラの地位を得たw
失楽園、これにて終了。ソラがどうしたのかは読者の想像にお任せってことかな。


---------------------------------------------------------------------

次回は表紙&巻頭カラー&付録が最終回を迎えるひぐらしのなく頃に祭囃し編、
センターカラーがうみねこ2つと絶対霊域となっています。
最近コープスのカラーが無くて俺若干しょんぼり。
まぁプレゼントの形式が変わって、センターカラーじゃ図書カード無くなったようだけど。

そして一気に3つも連載が終了して、誌面の弱体化が起きたのは否定出来ません。
しかも来月にはひぐらしまで終わります。これをどうカバーするのかが今後の課題。
良作揃いと知る人には知られていたジョーカーが、その評価を今後も変えずにいられるかは
編集部の手腕にかかっています。どうか誤った判断を下されませんように。

各作家のブログ及びHPへのリンク
↑いつもの張っておきますね。掲載直後は更新する人多いですよ。
スポンサーサイト



[ 2011/03/23 14:39 ] ガンガンJOKER | TB(0) | CM(0)

クロスフィアー紹介動画をニコニコに投稿しました!! 



今回もコープスパーティーイフの紹介動画に続き、クロスフィアーの紹介動画を作成し
ニコニコに投稿させてもらいました。前回の再生数を見るに、一定の宣伝効果はあったものと
判断できるので、今回もこの動画から知ってプレイする人が増えてくれると嬉しいです。

なお、スクショの使用は製作者であるあみそ組さんに問題ないとの回答を頂きましたが、
三次創作に素材を直接転用する等の行為は著作権侵害となります。
この動画の場合は宣伝への利用の為に問題ないということをご理解下さい。

コープスパーティークロスフィアーをクリアしました 感想&攻略 ※追記修正 

クロスフィアー1
クロスフィアー2

クリアしました、「コープスパーティー クロスフィアー(CF)」。
今回も、製作は「コープスパーティー イフ」と同じく「あみそ組」のお二人。
グラフィックをみそさんが、その他とグラフィックの一部をあそさんが担当しております。
イフから間を置かずにこれほどのゲームを作れる才能には驚くばかりです。

クロスフィアーになってイフから進化した所を挙げるとすれば、
・グラフィックが一新され、より人物のドットが詳細に、よりマップが学校らしくなった
・イベントシーンで立ち絵が挿入され、雰囲気がブラッドカバーに近づいた
・音楽面も強化。BCで良樹を演じている吉田史記さんが音声を提供し、
 由香役のびたみんちぃさんの音声素材の使用、その他BGM等も
・初代、ゼロ、そしてイフ。初代と初代から派生した三作品の面々が交わる、
文字通り「交錯する」ストーリー。


ゼロやイフも「初代シリーズ」として一括りにするのであれば、初代シリーズが好きな方は
絶対にプレイすべき良作だと思います。特にエンディングは3つに分かれていますが、
トゥルーであると思われるAエンドはイフをプレイ済の方は絶対に見てください。
ファイル名が「if_zero」となっている事からも分かるとおり、今作はイフのゼロ。
よりイフワールドにのめり込む事必至です。

さて、今回も攻略を追記に書こうと思います、詰まった方は参考にしてください。

あみそ組さんより、新たな二次創作のコープスが公開されました! 

コープスパーティークロスフィアー 公式ページ

「コープスパーティーイフ」の前日譚となる、「コープスパーティークロスフィアー」が、
つい先ほど公開されました。イフで登場した「佐弥子」が、ゼロの「長谷川香織」と
共に行動するようですが、まだやってないので詳しい事は分かりませぬ。
これからさっそくプレイしてみます。・・・ノートン先生、勝手に消してんじゃねぇぞこら(怒

平常運転で紙芝居を投稿しました 



ま、いつも通りです。先週からずっとコツコツ作ってたんでね。
なんで今投稿するんだとか言われるかもしれませんが、完成したのが昨日なので。
ちょっと立ち絵的に顔を赤くしたのが薄くなるみたいなんで、また立ち絵の色を変えますか。

[ 2011/03/14 12:22 ] コープス紙芝居 | TB(0) | CM(0)

コープスパーティーBSの公式サイトが正式オープンされました!! 

コープスパーティーBook of Shadows 公式サイト

今まで世以子の死体が一瞬表示される意味ありげなプレサイトがオープンしていた
コープスパーティー Book of Shadow」の公式サイトですが、本日正式にオープンしました。
そして既に最新情報が載っています。ずばり、各7話のそれぞれの主人公。

#1 中嶋直美
#2 鈴本 繭
#3 宍戸結衣
#4 大上さやか
#5 森繁朔太郎
#6 持田由香
#7 霧崎凍孤


となっているようです。BRを中心に関連するサテライトエピソード集とのこと。
まぁ既に公開されているスクショからして、1話がBRの正エンド後の直美っぽいですね。
3話が結衣先生の初恋の人、新キャラの司くんが出そうな感じ。
4話でさやかと七星さんが迷い込んでしばらくするまでってところか。
気になるのが7話の凍孤さん主人公の話。プロデューサーコメントによると、
この話で刻命が壊れるまでが明らかになるとかいう感じで書かれているみたいで。
・・・エクストラプレビューと内容が被るのかな?ともかく、繭や森繁や凍孤さんが
主人公なんて、人によっては大喜びするレベルですね。続報を待ちましょう。

ちなみに今回も初回限定版はある模様。ねんどろいどとか来るのかな?
コラボとしてナンジャタウンでまたやるようですが、関西ものには関係ないんや・・・orz

戦場のヴァルキュリア3 墜ちた中村の再起録 その5 

現在は13章に入りました。クソルグ13世さんは裏切りの星の男でした。
よく分かりませんが、なんだか12章に入ってから急に難易度が跳ね上がった気がします。
特に正規軍の武器の威力がおかしい。対戦車槍が対人360ってどういう事なの・・・
おまけに爆剣が対人380で対甲1100とか意味が分かりません。
そんなのがターン先行で戦闘始まったら2,3人死ぬなんて当たり前じゃねぇか。
戦車も破壊寸前だし。ヌルゲーじゃ無くなったのは良いけど方向性間違ってるよどこか。
12章最後の戦闘なんか1ターン目きつすぎるだろ。重装甲兵の射程とか色々少しは下げろ。

まぁ何だかんだで進めてきましたがね。ようやく支援猟兵が一人、ヴァレリーがなったので
いよいよここからは楽器による強化で無双が出来る訳ですな。
あとは不可避系オーダーかポテンシャルが使えるようになればなぁ・・・
今回は背後からの射撃前提のつもりで調整したのか、やたら敵側の回避が高いし。
特に重装甲兵がおかしい。あの火力とあの射程で回避率が全員15%~20%。
しかも数値以上に避けるから信用が出来ない。なんでこれで味方に死者が出ないのよ。

紙芝居について別の仕様を試してみた 



今までは640×480のサイズで紙芝居クリエーターを使っていたんですが、
今回は800×600のサイズを試してみたくなり、かな~り短いのを投稿してみました。
音楽を結合してムービーメーカーで動画にする際は720×480で出力されます。
そこからエンコする際の動画サイズの設定で結構変わってくるようで、
この時に640×480にすると上下に黒幕が出来るサイズとなり、
720×480にするとそのままのサイズでエンコすることになります。
ただ、サイズの関係上640×480の方が若干画質的には綺麗になる感じ。
けどニコ動で見たら殆ど変わらないレベルなので、720×480でのエンコを採用しました。

で、何が変わったかと言うと、全体的に広くなりました。
これにより今までより立ち絵は小さく表示されるようになった感じですが、
広くなった事で余裕を持って3人4人同時に表示させる事も可能となり、
各人の身長差も反映させやすくなりました。要するに、見やすくなったと思います。
[ 2011/03/05 03:19 ] コープス紙芝居 | TB(0) | CM(0)

コープスパーティーBook of Shadows の第一報が来ました!! 


JRgVZs7sWzxdvaxN892T2iY8JG4r8pO1.jpg
mHDm1pm72c7O6d9Ts2PaFhV9618qfT6o.jpg
Vts57771DpXzp2g585pS2jSvWpYisxSa.jpg


ファミ通の記事


今日発売のファミ通に、コープスパーティーBook of Shadows の第一報が掲載されています。
朝起きてすぐ買いに行きました。第一報だけでもだいぶ興奮しますねこれは。


・BRの前日譚や後日談も含めた全7話で構成

・新キャラとして結衣先生の初恋の人、恐らくEXチャプターで言っていた
高校の頃の彼氏(CV.一方通行)と七星さんとサチコさんをした
大上さやか(CV.MAKO)が追加

・サブキャラの中で我等が凍孤さんだけ続投が明確。凍孤さん視点の話がある!?

・システムが今までのRPG的操作から背景スクロール=視点操作による探索へ変更。
要するに話毎に主人公が違うが、その主人公の視点で操作して行く事になる。
つまり3人称視点から1人称視点になり、より探索と先に進むことの恐怖を演出。
ぶっちゃけ予算削減と製作期間の短縮のたm

まぁつまり、逆転裁判の調べるに夕闇通り探検隊の
視点スクロールを足したものと考えれば良し。
初代ペルソナやウィザードリィのように探索できるかはまだ不明。


・精神汚染度というものが追加。条件は不明だがどんどん溜まって行き、
これが100%になると黒化してゲームオーバー。アウトブレイクのウィルスゲージと考えよう。

・確認出来るスクショでは、直美×世以子がやはり主役を張りそう。
自室で夏美に当り散らしてると思われる直美や、
チャプター1の直美視点的な一枚絵と場面写、
それと繭×あゆみコンビの話などもある模様。

・テキストのバックログが追加。これでいつでも読み返せるぜ!

・今回はセーブがいつでもどこでも出来るようです。



期待するしかねぇなこれは。
今回も情報は出回らないが宣伝はかなりやる感じのプロモーションで行くでしょうから、
BRの時と違い殆ど何も内容が分からないので気になる感がハンパじゃありません。
今から待ちきれませんねこれは。というか今回は話毎に主人公が違うので、
完全に哲志が主要キャラの一人へと格下げですかそうですか。

ジョーカーで連載中の「ひまわり」の一章と二章が無料公開されました 

ぶらんくのーと公式のトピックス

ガンガンjoker最新号で第二章が連載を開始した「ひまわり」ですが、
それのiPhone版のPC逆移植版の一章と二章が先日から公開を開始しました。
原作未プレイで気になる方は是非プレイを。俺も現在二章プレイ中です。中々に面白いb
[ 2011/03/02 14:41 ] ガンガンJOKER | TB(0) | CM(0)

コープスパーティーPSP版の小説版が発売するようです 

とらのあなの3月販売予定表(年齢認証「はい」クリック)

今朝方、深夜のツイッターのTL見てて分かった事なのですが、
コープスパーティーブラッドカバー リピーティッドフィアーの小説版が、
ムック本や抱き枕の販売元であるジャイブのレーベル、integralより発売されるようです。

発売日は3月19日で、税込み672円という価格のようです。
著者は村田治という方ですが、検索かけた所、本人のツイッター発見。
彼自身がコープスのファンのようなので、愛のある方が担当するのでそこは一安心。
問題は彼の文才があのシナリオを上手く表現出来るか、ですけどね。

ともかく、小説版という事は場面説明や一人称の文が多くなるという事。
RFを別角度から眺めるられるって訳です。ちゃんと祁答院氏が監修もするようなので、
ひょっとしたらRFだけじゃ分からなかった部分にも一部補足が入るかもしれませんね。
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索