fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。
月別アーカイブ  [ 2015年08月 ] 

久々にやった今、再びコープスパーティーBlood Driveの感想を書いてみる 

コープスパーティー BLOOD DRIVE(通常版)コープスパーティー BLOOD DRIVE(通常版)
(2014/07/24)
PlayStation Vita

商品詳細を見る


3DS版のブラッドカバーを遊び、ちょっとコープス熱が再燃した俺氏。
そこでブラッドドライブを再び遊び始めた。一周したきりで二度と起動してなかったからね。

・・・で、思ったのはやはり「ホラーゲーム」としての完成度はブラッドカバーの方が上だなと。
何というか、ブラッドドライブはブラッドカバーの上っ面だけを似せて、
無駄に壮大な話にして無駄に3D化して無駄に新キャラ増やした結果、滑りまくった印象。


3D化した結果、確かに廃校の雰囲気は格段に良くなりました、雰囲気は。
けど一々足下を見て動かなきゃいけないし、一度霊に遭遇したら撒かない限り
永久に追ってくる。こっちの歩行と等速とは言え、ぶっちゃけ恐怖より面倒くささが先に来てしまう。
特に4章みたいに複数出てくる所なんて、あんなのただの嫌がらせ。どこがホラーなのか。
正直な所、ガラスやヒビ、ワイヤーはまだ許せるとしても、
追ってくる霊についてはもう少しちゃんと考えろって思いましたね。


ついでに言えば、雰囲気は良くなったけど中身が何か、もうまるで違う。
まず第一に、狂ってるのを含めた自分達以外の生存者に会わない。
設定上それが追いかけてくる霊だから仕方ないっちゃあ仕方ないんですが、
「霊よりも本当に怖いのは生きている人間」だった面も強かったBCから一変してしまい、
本当に怖いのはガラスとヒビとワイヤーと一般追跡幽霊と斧マン」という有り様。

黒魔術があぁだこぉだで、謎の神父の序盤から終盤まで何度も聞くことになるうるせぇ朗読に、
プールじゃクラーケン、体育館ではクソ、地下は巨大ギロチン、空を飛んだり本が本を食ったり、
謎の唇魚や、鎌振り回す痴女や傘振り回すチビはどちらも服装がいかれてるし、
ブラッドカバーの名残がどこにもない。
等身大の少年少女が閉じ込められるというリアリティがあったブラッドカバーから
なんでこんな方向に行ってしまったのか。

あと、上っ面だけを真似たせいかブラッドカバーにあった「こだわり」がこのゲームには無い。
PC版の頃からWrongENDの為だけに大量のドットを用意していたり、
校内歩いてる時に雷が鳴ったら窓際の影が明るくなったり、細かい所に力を入れていた。
けど3Dになったから体の損壊とかはCERO:Dでは表現出来ず、
絶叫して苦しみながら死ぬWrongも殆ど無く、ぶっちゃけかなり物足りない。
Wrongという力の入れ所で手抜きしてどうするのか。


肝心のストーリーも、前に言ったように壮大な後付けのバーゲンセールに加え
超便利キャラの先生のおかげで不都合は綺麗さっぱり解消。
世界崩壊の危機とか、あまりにスケール大きくし過ぎてついていけない部分もある。
マガリは本筋だけ見れば意外と出番はそれなり程度なんですが、
やっぱりEXで出しゃばり過ぎてるのがね。お前の後日談など誰が知りたいのだ。

あと、さつきの設定ぶっちゃけいりますかね?
ミストぱっくんちょと10章で皆殺しする以外に、何の必要も無かった気がする。
2章で「隣人の本当の姿なんて誰も知らない」ってセリフがあるけど、
その伏線回収がこれっていうのはね。インパクトはあっても出番と必要性が無さすぎる。
由香達の傍にあんな化け物が本編終了後もいるってのは後味悪過ぎるし。

それと、「さち」がかなり影が薄い。これのどこがサチコよりヤバイ霊なんだと。
結構悪さしてたが、斧振り回したり火をつける程度でインパクトがあるわけもない。

何より先生一人にあっさり退場させられてしまった時点で、サチコよりヤバイとか失笑もの。



・・・まぁそんな感じですかね。ブラッドドライブがブラッドカバーを超えたとは到底思えない。
ホラーとしてはブックオブシャドウズよりも下じゃないだろうか。
総括すると、ブラッドカバーの純粋な続編として見ると、大部分が劣化or中途半端なんですよ。
BS出してから3年も経ってこの出来だったというのが、余計に悲しい所です。
スポンサーサイト



コープスパーティー実写映画コミカライズ 呪4   感想 ネタバレ注意!  

2b2w3ers.jpg

今月は映画公開記念ということでセンターカラー。
既に映画視聴済の諸兄達は展開を全部知った上で読むことになりますが、
まぁそれはそれで映画との違いを見比べられるので良いのではないかと。

・・・ちなみに、映画を観た人はやはり、映画のキャストの声が脳内再生されながら
読むことになるんでしょうか。自分はまだ見てないのでゲームのキャストの声が
脳内再生されながら読んでます。


さてさて、今回は第4話。早い話が世以子ストラップ化。
世以子側は親友でいられればそれで良いと、相変わらずこちらでも友達の鑑なのに直美は・・・
ぶっちゃけ雪ちゃんに取りつかれたからとはいえ、世以子に一番言ってはいけないことを
直美は言ってしまいました。これならゲームの1章で積み重ねがあったが故の
喧嘩別れも、それまでの過程をすっ飛ばすことが出来ます。
改めて、クソ映画だろうという前評判を覆した出来なだけはあると感じました。
ホントに脚本の構成が見事ですね。

それと、服装や髪形だけ映画に準拠していると思っていましたが、
実際は顔も所々で映画のキャストさんが思い浮かぶ描き分け方をしています。
「中嶋直美」ではなく「生駒里奈」を描いている、と言うべきでしょうか。
映画の漫画化という意味では、原作は映画ですから顔も映画準拠にするというのは
別におかしい話ではありません。
そういう意味では今後作画がどう変化していくのか、肝匠氏に注目ですね。

ちなみに、コミックス1巻は来月19日、5連休の頭に発売となります。
この日はガンガンjokerの発売日、そして映画の残虐規制解除版の上映開始日でもあります。

コミックスと映画とjoker、全部を求めて街へ繰り出すのも良いのではないでしょうか。
[ 2015/08/22 14:11 ] コープス実写漫画版 | TB(0) | CM(0)

小松菜を調理してみた 

CM2CIz-UsAAEuC9.jpg
今夜の夕飯は、母さんにレシピを教わり、育てた小松菜を使って一品作ってみました。
・・・ちなみに小松菜も一週間くらい放っとくだけで葉がめちゃくちゃ大きくなるので、
あまりすぐには採らずに時間を置いた方が良いみたい。

というわけで、まずは小松菜を1cmくらいの間隔で切っていきます。
特に茎は太いので短くしておく。
次にシーチキンの缶詰の中身を一缶丸々フライパンに放り込み火を付けます。
切った小松菜と茎も投入してしばらく炒め、
葉が小さくなってきたら砂糖と醤油、お好みでゴマも加え、更に炒めて完成。

CM2HUKpUAAAT5mW.jpg
小松菜のツナ炒めでございます。小松菜の苦みとツナの甘さが良い感じに混ざる一品。
ツナが多いのでそのままご飯のおかずにもなります。
昔は給食でほうれん草のツナ炒めっていうのがありましたが、
当時家で母さんが作ろうとした時にほうれん草が無かったので小松菜で代用したら
小松菜で作っても美味しいと判明したので、その後も家では小松菜で作られたりしました。

小松菜が一年中育てられることや、調理の手軽さも考えると、
自分でも簡単に作れるという意味ではかなり重宝する調理法と言えるでしょう。
[ 2015/08/20 23:41 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

遂にこの日が来た!ボンバーマンジェッターズのBD-BOXが2/2に発売!! 


ソースのニュース記事

いぃいいやっほおおおお!!!

遂に!遂に!遂に来ました!
ボンバーマンジェッターズのBD-BOXの発売が決定しました!!
来年の2月2日、53,800円で発売ですよ!
しかも新作の録り下ろしドラマCDまで特典につく!
買わない理由が無いだろこれぇ!!!

やったよ、遂にこの日が来たよ・・・BD化プロジェクトの時、毎日投票していたわけだけど、
ARIAが1位でジェッターズは3位、その後まったく進展が無く、忘れ去られたものだと
ばかり思っていたわけです・・・そこに今日、数年経ってのこの報。
ありがとう、そしてお疲れ様、
あの頃投票していた同志の皆さん。
僕達は勝利を掴み取ったのです。


あと半年、その日を楽しみに、楽しみに待ちましょうや。
そして今からちゃんと貯金をしておきましょうね。

C88で買った本の紹介や感想など 

2日目、3日目と行って来たコミックマーケット88。
何だかんだで色々と買ったので、紹介と感想などを書いていこうかと。
何年もフォローしていながらも、挨拶したのは今回は初めてでした。


たらばがにさん @trbg2
ツイッター上での印象ほぼそのままだったので、
特に緊張することもなくいつもの感じで伝えたいことは伝えられました。
NEC_1.jpg
未確認で進行形の4コマ本と、天体のメソッドのイラスト本。
みでし本は、夜ノ森家の夏の一夜のお話。REC紅緒はホントに腹筋の破壊力が高いw
二次創作は、こういう日常系のお話が一番好きだったりします。
天メソ本は夏がテーマの様々なカラーのイラスト集。実に可愛くて涼しそう。
天メソは未視聴なので、これを機に見てみるのも良いかもしれませんね。

あと、たらばさんの連載している「にゃんこデイズ」は27日に独立創刊するコミックキューンに続投。
ネット上にはコミックウォーカーで毎月10日に更新されるので要チェック(露骨な宣伝


青金さん @aogane82
スペースに行ったらあやめちゃんドールの胸にドリルぶっ刺して掘削作業中でした(汗
ついでに前日に服も所持品も青一色な所を目撃。改めて考えると、なんて特徴的な人なんだ!?
NEC_5.jpg
去年買い忘れた既刊のコープス本「JOKER」を購入。普通に原作っぽい進行かと思いきや、
素晴らしい発想の直美いじめの一冊でした。直美いじめでこの人の右に出る人はいない。
あと、繭のモツカレーを頂きました。一体開封したらどうなっているのだろう・・・


河野さん @kounoitachi
声や雰囲気が小学校の頃の友人に似ていたなぁと感じました。
NEC_2.jpg
コープス本が2冊。高校生日和2は白檀組全員集合なお話。
河野さんはキャラの理解が深いし話の引き出しが多くていつも読んでて凄いと思う。
哲志と一緒は哲志中心の一冊。哲志への溢れる愛を感じる本でした。
・・・しかし、あれだ。ホモ神様というのはあながち否定出来ないと思います、うん(汗


四万十川さん @rorinoutage
ツイッターのアイコンの顔を想像していましたが、
大井っちは提督の言いなりっち参。艦これの大井本。18禁なので画像は無しで。
我ながらこの歳でも18禁な本は苦手ですが、ちゃんと最後まで読みました。
実に肉感的な大井っちをありがとう、ありがとう四万十さん。
とらのあなで通販もしているので、大井さん好きな方は是非どうぞ。


大山チロルさん @mirai_chiroru
智絵里のコスをしておられました。隣にいた方が弟さんだったらしいのですが
コスしてたのもあって、ガチで性別が分からなかったです(汗
NEC_4.jpg
智絵里中心なゆる~い本。菜々さんだったりみくにゃんだったり、
アイドルって年齢大事だよなぁと思わずにはいられませんでした。


きたかぜさん @kitakazeeeea
不在だったので本だけ買わせていただきました。
NEC_3.jpg
コープス本で、あゆみと繭のお話。正にこういうのが本編でも見たかった!
っていうあゆみと繭の親友っぷりを見せていただきました。
BDのあの一文からここまで膨らませた想像力と発想は凄いです。


あとはまさかのヤタガラス攻略本とか、アニメ艦これ批評本とか、
偶然通りがかったのでコハエースとか買いました。
[ 2015/08/18 00:30 ] コミケ戦利品感想 | TB(0) | CM(0)

一泊二日で東京に行ってみた 

さて、一日経ったのでまとめていきましょうか。
昨日と一昨日の8/15と8/16、一泊二日で東京へ行って来ました。
主な用事は二つ。秋タカ先生のサイン会とコミケですね。

サイン会のレポート
↑秋タカ先生のサイン会については上の記事をご参照。

コミケで買った本の紹介と感想
↑コミケ戦利品については上の記事を参照。


15日(土)
今回はいつもより早い6時起きで、8時過ぎの新幹線で東京へ行きました。
着いたら10時40分くらい。で、そこからそのまま京葉線でビッグサイトへ。
夏のコミケは戦場というか地獄だからね、今回は制汗スプレーも含めて
周到に用意をして出掛けたのだ。おかげで2日目は体調的にも問題は無かった。
CMapZejUwAAlkkr.jpg
2日目のコミケには昔からフォローしている「たらばがに」さん(現在コミックキューンで連載しています
が参加していたので、何だかんだで初めてとなるリアルでの挨拶をしてきました。

ちなみにコミックキューンは今月27日から独立して装いも新たに創刊するのですが、
国際展示場駅のエスカレーターの壁にキューンの広告ポスターが一杯貼ってあったり、
pixivの紙バックの片面に、連載する漫画家さんのイラストが使用されていたりと、
かなり宣伝に力を入れていました。あと秋葉にも巨大広告がありました。

それと、秋タカ先生がイラストを寄稿しているというサークルを探してみたのですが
発見した時には売り切れておりました・・・今まで配置図と記号をあまり深く考えずに
コミケに行ってたから気づかなかったんですが、壁サークルだったんだよぉ・・・orz

で、確か2時頃に撤退し、3時頃には秋葉に到着。ちょいと遅いが昼飯にしたわけです。
CMbcck2UAAEjmgk.jpg
5ヶ月ぶりの雁川でな!!
んなもん東京に来たら牛すじあんかけ炒飯食べるしか無いでしょう。
これ食べずに東京帰るとかあり得ないですよホント。
関西でこれに匹敵する炒飯食える店があれば教えて欲しいいやホントに。

まだちょっとサイン会まで時間があったのでトラタワへGO。
カオブレ勢のFさんがいらしたので、運良くサイン会まで対戦することが出来ました。
あのナーガル、厄介極まりない。もっとマナカンの精度を上げ、そこから逃がさないセットプレイを
考えていかなければなりません。地上マナカン→フォースダッシュから飛び逃げされたので
派生するかしないかを少し考える必要があるかも。択は多く用意できるに越したことはありません。

対戦終わってサイン会、そして晩飯。一つ位コープスのコラボに行ってみようと思い、
カレー屋のPLUCKへ。30分くらい待ちましたが(この時、青一色な人とすれ違った)、
無事に入店。辛味の効いた美味しいカレーを堪能しました。
NEC_0212.jpg
店内はコープス仕様で歴代のBGMと、刻命のナレーションが流れる特別編成。
壁はコープスのポスター等が貼られ、サチコのフィギュアやメッセージボードなんかも設置。
あと、上の方には色んな著名人のポスターが。主にアークシステムワークスの割合が高かった。
NEC_0220.jpg
それとゲームのソフトを見せて血みどろステッカーというのを貰ったんですが、
後で気づきましたが何故か2枚貰っていました・・・張り付いてたんでしょうか?

PLUCKの後、これもコラボしてるカラオケパセラに行こうと思って足を運びましたが、
一人で入るのもなぁ・・・と感じたので、再び塔に戻ってゲームしてました。
今度はSVKさんにご対面。バトルファンタジア、PS+でDLしてたし復習してみようかなぁ。
他のゲームはもじぴったんが面白かった。この手のパズルは下手だけど好きです。

10時過ぎくらいに切り上げて宿へ。3月と同じ「おもてなしのお宿」というところ。
今回はカプセルで予約。朝食付きで4ダウェイク以下という良心価格。
タオルや寝巻きは勿論、歯磨きや髭剃り等も完備。シャワーも洗剤が全部揃ってるし、
ネカフェの設備にリラックス用のルームなんかもあり。
秋葉原から一駅くらい歩かなきゃいけないことを除けば、至れり尽くせりな良い宿。
前回もざこ寝スペースにお世話になったし、ここは東京へ遠征行く人は覚えといて損は無い。


16日(日)
0時半からほぼ8時間くらい、一度も起きることなく熟睡し起床。そして朝飯。
バイキング方式で、メニューは少ないしパンも無かったけど、
和食中心に色々揃ってました。生野菜やポテトサラダもあり、十分過ぎるくらい。

NEC_0215.jpg
皿を間違えたんだ!だから変な盛り方だというのは気にしないでくださいお願いします(汗
バランスよく食べて栄養補給し、いざ3日目のコミケにGOしたわけですが・・・
2日目の比ではなく、煉獄でした。人の波がヤバ過ぎてヤバ過ぎて・・・
大山チロルさん、四万十川さん、青金さん、河野さんといったコープス関連で昔から
フォローしていた人達には全員挨拶して脱出出来たので目的は十分達成したのですが、
3日目は体力の消耗も激しく、ちょっとクラッとしたので2時前には脱出せざるを得なかった。

新幹線は6時でしたが、すぐに移動する気力も無く、木陰のベンチに座って
戦利品を読みながら休憩していました。4時前くらいに駅から電車に乗って東京駅に戻り、
新幹線で関西へ帰還。10時前には家に帰って来れました。

ほぼコミケとサイン会が中心の今回の東京旅行でしたが、
雁川やPLUCK行けたし塔でカオブレやその他諸々も遊べたし、
それ以外の面でも充実した濃密な二日間を過ごせました。
次に東京に行けるのがいつになるかは分かりませんが、
また色々と回ってみたいですね。

「恨み来、恋、恨み恋。」の作者、秋タカ先生のサイン会に行って来ました 

さて、一泊二日の東京行きから帰って参りました。
今回行ってきた一番の目的が、恨み恋の作者、秋タカ先生のサイン会への参加です。

協力してくれた人がいたおかげで、地方民ながら参加することが出来ました。
会場のゲーマーズの8Fは色々飾り付けされていて、左右の壁には
表紙絵やツイッターアイコンのキャラ画像が貼られていました。

サインは一人ずつ壁の向こうで先生と対談するような形で行われ、
短い時間ですが先生と話をすることが出来て感無量でした。

NEC_0217.jpg NEC_0219.jpg
というわけで、これが頂いたサイン。サインしてもらうキャラは候補から選ぶ形だったので、
自分は咲直を選びました。今は夏歩より自分の中では評価高いのと、
多分選ぶ人が少ないんだろうなぁという予想があったので。

更に、サインだけかと思いきや描き下ろしのペーパー(写真左のスイカ食べてる夏歩)と
3巻宣伝用の非売品ポスターという超太っ腹なお土産まで用意されておりました。
本当に、この為に足を運んで良かったサイン会でした。

秋タカ先生、ありがとうございました。これからも応援しております。
[ 2015/08/16 23:54 ] ガンガンJOKER | TB(0) | CM(0)

もみじのたまに?遊ぶカオスブレイカー ~コーハツ夏の大運動会~ 

恒例の第二日曜日、カオスブレイカー&サムライスピリッツ斬紅郎無双剣の
合同対戦会の日が今月もやってきたのでした。
NEC_0194.jpg
昨日の昼飯はちょっと到着が遅れたのもあって宇奈ととのうな重にしました。
先月は丑の日の影響か昼は外にまで並んでる人がいたのに昨日は空いていた。
日本人って分かりやすいですね。ご飯の量はちょい少ないが鰻は十分食べれて満足。

NEC_0198.jpg
で、14時からいつものように対戦会を開始。最初はカオブレ勢も斬サム勢も少なかったですが、
徐々に集まり始めて最終的にはどちらも10人越えの参加となりました。
おはぎさんがいらしたこともあって、コーハツ勢がまた一つレベルアップを果たしたのだった。
おはぎ式の伝授は危険なナーガルが増える、はっきり分かんだね。
・・・でもそのナーガルにおはぎさん自身も苦しめられる。世の中って諸行無常。

NEC_0196.jpg
そしてカオブレうまいマンの真の力を解放したおはぎさんは怒涛の37連勝を達成。
体力ドットの状態でも2,3回勝ってたし、勝負強さも持ち合わせた上での連勝記録。
カオブレでこれほどの連勝記録は見たことが無いです。

NEC_0197.jpg
18時からの交流大会は、前回より多い総勢13名の参加。
主催でありながら俺氏、中堅戦でいーぐるさんのキャラを倒してしまい失格。
ラムダの2Bは思ったよりダメージが大きかったんや・・・orz
最終的に他ゲーで鍛えた格ゲーの基礎力を活かし、KAKさんが優勝。
めでたく二階級上がってランク□となりました。その優勝の陰には、
「名参謀」薬味氏がセコンドについていたというが、真相は定かではないではない。

最初は人数が少なくて不安な始まりでしたが、
終わってみればカオブレ勢も斬サム勢も沢山集まり、どちらも対戦が途切れることなく
盛り上がり、今月も良い一日になったと思います。

そして鮭さんが所持していた基盤一式をコーハツにお持ちしていただけたので、
来月から上手くいけばカオブレも基盤の対戦台が2セットでやっていけます。
こうなれば上級者台と初級者台を分けられるので、今よりグンと状況が良くなりますね。
・・・その為には、現状のMVC2と斬サムが2セットの状態を崩さずに、
マザーのデカイtypeXの一式が更にもう一台、どこかの筐体に収まらないといけないのですが。

ゲームの数自体も少ないのにマザーはデカイし壊れやすいType-X、なかなかの困り者。

[ 2015/08/10 22:49 ] カオブレ大会or遠征 | TB(0) | CM(0)

3DS版コープスパーティーBRが一通り終わったので感想を書く 多少ネタバレあり 

コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー 限定版 (スペシャルCD 『復刻、厄払い音楽盤+ボーナストラック』、資料集 『復刻、裏天神小連絡通紙(イラスト満載版)』 同梱)& Amazon.co.jp限定特典 ラジオコープスパーティー アマゾン出張版CD 付コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー 限定版 (スペシャルCD 『復刻、厄払い音楽盤+ボーナストラック』、資料集 『復刻、裏天神小連絡通紙(イラスト満載版)』 同梱)& Amazon.co.jp限定特典 ラジオコープスパーティー アマゾン出張版CD 付
(2015/07/30)
Nintendo 3DS

商品詳細を見る


さて、残りはチャプター5の名札と他のエンドだけなので、実質終了と言って良し。
つうわけで久々に通してコープスパーティーブラッドカバーをやってみた感想なのですが、

やはりこのゲームはドットだからと馬鹿に出来るような代物ではない。
同人版の頃からそうですが、随所に作り込んでいることを感じられる。
ドットの動きや、気持ちの悪くなるような不快な文章の数々に、MAOさんのBGMと環境音。
暗い所で視界が狭くなり、そこから一気に視界が開いて衝撃的な光景が飛び込んできたり、
突然BGMが止んだりと、一辺倒でもない様々な演出。
そして現実にもいそうな親しみを感じる学生達と、そんな彼らが無残に死んでいくストーリー。

PSP版からはそこに声優の名演とCG、更にデミーヘッドの音声も加わった。
やり直して改めて実感したけど、特に各種Wrong等での絶叫に力が入ってます。
ここはやはりプロの声優の凄さというのを感じられました。
更にこの3DS版ではドットのリファインに加え、立体視を利用したCGの強化、
1章限定で各所でのヘルプ搭載、貧弱だったシステム面の大幅改良、
忘れてはいけないMAOさんの新しい楽曲、
地味に良い感じに本編を補完する追加のEXチャプターと、
まさしく完全版と言って良いゲームになった気がします。



・・・とはいえ、今回の3DS版への移植に際しての不満が何も無いかというと、そうでもない。
まず、声の追加収録は0なのが痛い。ラジオやコラボでは声優にまたやってもらってるが、
肝心のゲームには一切追加音声が無いのはやる気の無さを感じられてしまいます。
そのせいで追加EXも追加Wrongも、かつて収録されていたであろう虫プール以外は無声。
流石にこれはがっかりする。

ドットも、キャラのドットのみがリファインされている為、壁や床、物、死体などがPSPからそのまま。
なので以前からのドットが一緒に画面内にいると、どうしても浮いてしまうと感じました。
ただ、大半は以前のドットより更に細かく分かりやすくなっていて、
ドットのリファイン自体はとても良い仕事をしています。

目玉と言える追加Wrongも2つだけ。本編も虫プールが増えた以外、進行に影響するものは無し。
PC版の数々の没要素が少しでも採用されていれば!と思っていましたが、
残念ながらそうはなりませんでした。

とはいえ、これはあくまでPSP版から比べると変化が少なくてがっかりする点もあるというだけで、
元の良さを何も殺さずに完成度が更に高まっていることはお間違えないように。

ほぼ完全にPSP版の+αです。元より悪くなっている部分はほぼ0です。



要するに、一言で言うと更に面白くなったホラーゲームです。
久々に遊んだけど、やっぱり良いゲームだった。

ちなみに完全版とは言いますが、あくまでリピーティッドフィアーの完全版です。
同人版と比べると、スキップはあちらの方が早いし、エクストラプレビューも無い。
更にチャプター5は理科室でどちらかが死んでも進行しますし、CGが無い代わりに
PSPや3DSより更にドットに容赦がない。

と、PC版はPC版の魅力と良い点があり、差別化出来ていると言えるでしょう。
それでも、今から「ブラッドカバー」を遊ぶとするなら、ほぼ3DS版一択といえるくらいおススメ。

あと、Amazon特典のラジオCDですが、20分程度の短い奴と思っていたのですが
45分もありました。今年やってるラジオのうち1回分をこっちに回したと思われます。
祁答院さんがゲストだし、機会があれば一度聴いてみて損はしないことでしょう。

3DS版の追加EX14をプレイしてみました ネタバレは追記に  

EX14の解放条件は、チャプター5の5人で脱出する正規エンドのクリア。
同時にEX6とEX14も解放されます。


続きは追記に。

3DS版の追加EX12をプレイしてみました ネタバレは追記に  

EX12の解放条件はチャプター5の5人脱出での正規エンドのクリア。
尚、これと同時にEX14も解放されます。


続きは追記に。

3DSコープスをプレイしていく記事 ※8/11更新、残りのEND回収、今度こそ更新終了 

何か追加点とか発見した時に追記に書いていく為の記事です。(続きは追記から
更新するたびブログのトップに来るように設定しています。

7/31、チャプター1の追加WRONG ENDを回収しましたので条件を記載しています。

7/31夜、チャプター2開始。まずは二人仲良く切断エンドだぁ!(恒例行事
こいつらお互いにもう一人を殺すエンド持ってるんですよねぇ、
二人は仲良死、相死相愛ってやつですな!

8/1日付変更前後、チャプター2全部終了。岸沼ロケット発射!

8/3夜、チャプター3終了と同時にEX11が増えました。

8/5、チャプター4のEXエンドを終わってEX3が解放。
まずは直美を世以子と仲良く並んだストラップにしないとね(キチガイ
4日は仕事が遅くなって疲れて何もしてなかった。

8/5、チャプター4終了&EX4が解放。

8/8、チャプター5を正規エンドでクリア。EX6、EX12、EX14が解放されました。
どうやら追加EXに関しては正規ルートでクリアしていけば全て出るようですね。
なので追加要素だけ気になるという方はWrong無視してクリア一直線でOKです。

8/11、残りのENDと名札を回収、今度こそ更新終了です。

3DS版の追加EX11をプレイしてみました ネタバレは追記に 

EX11の解放条件は恐らく、チャプター3のクリア&EX1のクリア。
内容はEX1の後、成と千早とはぐれてしまった奈那&下田のようです。


↓追記にしまーす。

芋のその後&ビタミン菜と小松菜を実食してみたその2 

この土日で植えていたものを色々と食べてみました。調理が出来る母さんに感謝感謝。

NEC_0193.jpg
まずはこの間収穫した芋、焼き芋にして食べてみたのですが・・・
全く甘みが無い!
やはり時期が早すぎるのと、日干しもしてないので当然といえば当然ですが。
とはいえ見た目こんな感じなのが収穫出来るというのは分かりました。
あと2カ月で上手く育ってくれると良いのですが。

NEC_0192.jpg CLX1IRVUYAAxIsw.jpg
で、小松菜。写真じゃ伝わりにくいですが、かなり葉が大きくなったので再び収穫。
先週収穫した分と合わせて、ツナ炒めにしてもらいました。
本来はほうれん草ですが、小松菜だと苦みが良いアクセントとなってこれも美味しいんですよね。
あの量の葉っぱから随分減ったように感じましたが、4人で食べる分として
ちょうど良い量だったので結構多かったんだと思います。

CLZADMtUsAAbaOq.jpg   CLZL4MUUsAEzOzl.jpg
そして最後にビタミン菜。群生していたのを8割型引っこ抜き、晩飯の焼肉に投入。
ほうれん草の代わりにガンガン焼いてもやしと一緒に食べました。
何故かツナ炒めといい焼肉といい、ほうれん草の代わりとなったビタミン菜であった。

小松菜もビタミン菜も、どちらも他の野菜の代用として食べられるポテンシャルがあり、
しかも一年中育てやすいのでかなり良い野菜だと思います。
とりあえず収穫して空いたスペースに、また来週にでも種蒔きをしなきゃいけませんね。
[ 2015/08/03 21:44 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

映画コープスパーティー、公開からわずか2日で残虐表現解禁版の放映が報告されました 

unlimited.jpg

実写版デビルマンのようなものが出来るだろうと9割型思っていた、
映画のコープスパーティー。予想に反して残りの1割を引き、原作を大いに尊重して出来が良いとか。
今のとこデビルマンだろうという予想で予告映像を含む殆どの情報をシャットアウトしていましたが、
まさかの1割を引いたならば見てみる価値は大いにあると思っていたのですが、
関西でやってる劇場ねぇよ!!

ということですっかり見る気も無くし、漫画が終わったらレンタルか何かで見るかと
思っていたのですが、公開から僅か2日目の昨日、
残虐表現等の無修正版「アンリミテッド版」の放映が決定というツイートが公式から。
公開日は9月19日で、シネ・リーブル梅田とシネマート心斎橋という大阪の2つの劇場が含まれます。


ようやく関西の人も劇場の巨大スクリーンで見れるようですね。
というか、今年は3DS版関連では発売記念や発売前のキャンペーンやコラボが
東京でしかやってないわ、映画は近畿地方だけ劇場全滅だわで、
ぶっちゃけ5pbカッスと思っていたのが本音ですが、ようやくちょっとだけ報われた感じがある。

我ながら期待せずに待つのはファンとして失礼だろと周りから思われてそうという
自覚はありますが、だからって過度に期待して裏切られることも世の中非常に多いし、
絶対凄いものが来るなんて根拠も無く信じるのもおかしいと思います。
映画になっただけで幸せとか、そういう盲目的なファンにはなれないですし。
実際、進撃の巨人の映画も中々に・・・らしいですしねぇ・・・。

まぁ、また舞台挨拶やら何やらでチケット発売とかもあり得そうなので、続報を待ちましょう。
・・・まぁ、祁答院さんが画像ツイートしたせいで結末は大体予想が付いてしまったのだが。
漫画の方もですが、、少しは公式がネタバレに配慮出来ないんですかねぇ・・・
[ 2015/08/03 20:16 ] コープス実写映画 | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索