fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。
月別アーカイブ  [ 2015年09月 ] 
≪前月 |  2015年09月  | 翌月≫

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びます 番外編 ~ソロプレイのプリーストのすすめ~ 

CQIK2_xUsAAU4ib.jpg
プリーストもlv39に到達。あと1lvで現状でのカンストに到達します。
というわけで、ここらでずーーーーっとソロプレイをしてきた自分の目線から、
プリースト初心者へのアドバイスと立ち回り的なものについて書こうと思う。

何人の人がここに辿り着くかは不明だが、今からでも始める新人覚者の人達や、
他の職がカンストして新たに転職するベテラン覚者への助けになれば幸いである。



1.スキルについて
まずスキルだが、最初はセラフィムフラップガードビットを最優先で上げていこう。


セラフィムフラップ・・・プリの攻撃の要で、長射程とホーミング性能を兼ね備えている。
敵に気付かれる距離より遠くから先制攻撃が出来るし、
大型モンスター相手には唯一プリで部位を選択して攻撃出来るスキルである。
特に飛行するハーピーを撃ち落とすのには大活躍してくれるだろう。

lvが上がれば、威力も上がるし弾の数も増える。
セイクリッドシャインが高レベルになっても使い分ける場面はとても多いので、
プリーストである間は常にお世話になるスキルだ。


ただし、発生保障が無いので敵との位置には気をつける事。
音だけ出ても弾が出ないことがよくある。それと、あまりに敵を動かしてしまうので、
パーティプレイで使う際は注意。



ガードビット・・・プリの守りの要。展開したビットの数だけ攻撃を無効化してくれる。
プリーストは回避スキルも、攻撃のキャンセル行動も、そもそもすぐに出せる強力な攻撃も無い。
その為とても被弾しやすいので、それを防いでくれるこのスキルは非常に重要。

最初は持続時間がかなり短いが、lvが上がるとはっきり体感できるほど長くなっていくので
立ち回りでの事故率を圧倒的に下げてくれる。
セラフィムフラップを始めとする詠唱の掛かるスキルもこれを掛けておけば安全に使えるし、
戦闘不能の味方も安全に起こせるし、怒った大型モンスターも被弾の心配なく揺さぶれる。
特にソロプレイだと、ガードビットを掛けて揺さぶるのは、プリの基本行動と言えるだろう。

ただし、ビット展開中はスタミナが自動回復しなくなる
という最大の問題点がある。当然だが発動時にも一定のスタミナを消費する為、
展開中はスタミナの残量をよく確認しながら各種行動をしなければならない。
元からプリーストは味方の支援が主である為、効果を切らすスタミナ切れには
他のどの職よりも注意しなければならないと言って良いだろう。
勿論ガラエキスをガブ飲みすれば悩まされることは無くなるが。



という観点から、私個人としてはこの2つのスキルを最重要認定している。
アタックライザー・キュアスポット・セイクリッドシャイン等、鉄板スキルは他にもあるが
まずはこの2つを優先するとソロでのプレイは楽になるだろう。



2.アビリティについて
次にアビリティだが、これはスキル最優先の為、lv20を超えるくらいまでは全然付けなかった。
が、敢えて一つ言うなら薬効はブラッドオーブが解禁されたら最優先で取得し装備。
上げれるlvになったらすぐ上げること。


薬効・・・竜力の継承で取得出来るシークレットアビリティの一つ。
1lvにつき10%、癒しの薬やガラエキスの効果を増加してくれる。
例えば1個につき200回復する薬も、lv3なら260、lv5なら1.5倍の300回復する。
ヒールオーラで自力で白ゲージを回復出来るプリーストが更に薬の効果を上げて使用出来る為、
これがあれば事故率は更に下がる。
そしてガードビットの項で述べたスタミナ管理の点も、ガラエキスの効果を増大する
このアビリティがあれば大幅に軽減される。

更に、効果が上がるということは、一つ上のランクのものを無理に使う必要はないということ。
癒しの薬やガラエキスの「上」も、lv3もあればその上の「妙薬」や「高級」に迫る。
消費アイテムの使用コストが抑えられる為、経済的にも優しいアビリティなのだ。

何より重要なのは、消費アイテムの所持数を抑えられること。
回復アイテムは1枠で10個しか所持出来ない関係上、アイテムバッグでも倉庫でも
あまり数は持ちたくないものだ。しかし薬効でその効果が上がっているのであれば、
所持する数も少なくて良い。これにより他の消費アイテム枠を空けることが出来る。



薬効に関しては他の職でも同じことが言えるが、
プリはヒールオーラとの相乗効果もある為、特に恩恵が大きいアビリティと言えるだろう。
パーティプレイが主体となるなら、魂漲も早めに上げておくべし。
習得可能になったら骨狙腐狙も上げておけば、
聖属性が弱点なスケルトン系やゾンビ系相手の火力が更に増す。



3.ソロの立ち回りについて
さて、最後に立ち回りについて軽く触れる。
ソロの場合、当然ながらメイン火力は自分だ。なのでポーンを連れているにしても
サポートは最低限に抑え、ガンガン撃ち込んで自ら攻撃していくことになる。

可能ならアタックライザーを発動→即解除しておくと○。
解除しても自分自身はアタックライザーのスキルlv×5秒の間、効果が持続するからだ。
攻撃力を20%上げる為、上手く使えれば時間の短縮にも繋がるだろう。

ガラエキスを気にしないのであれば、ガードビットを展開しながらセラフィムフラップや
セイクリッドシャインを撃ちまくれば良いが、ガラエキスを気にするのであれば
スタミナに注意して攻撃し、あと一発撃てばスタミナが切れる状態になったら
時間回復するまでブラストビットを使うこと。

大型モンスターが怒った時は、すぐさまガードビットとヒールオーラを展開し、しがみつこう。
弱点を出したらヒールオーラは解除して、そのままスタミナ切れ寸前まで揺さぶり続ける。
ガラエキスを気にしないなら使用してビットが無くなるまで揺さぶり続け、
気にするなら離れてビットを解除。スタミナが戻るまで待ってから再び展開して揺さぶる。
意外とポーンの攻撃でも敵のスタミナは削れるので、可能な限り弱点は出しておくと良いだろう。
ポーンに削りきってもらうのを見越して、自分は敵のスタミナ切れ寸前に離れ、
敵のスタミナ切れに合わせてアタックライザーをシフト→解除出来るとベストだ。


------------------------------------------------------

とまぁ、こんな所である。100%正解というわけではないだろうが、
プリーストを志す人達の参考になれば幸いだ。
スポンサーサイト



ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その9 ~ここはどこ?ワタシハイキテル?~ 

グランドミッションはとりあえず1万ptで止めておきました。
親雷も貰えるし一応輝く竜骨石も1個手に入るので防具なら作れるし。
来月中旬のアップデートでレベルキャップ解放したら武器防具も新しいの来るでしょうし、
このタイミングで無理にlv40装備を作るべきかはかなりの悩み所。
実際、あの竜骨石使う武器は強化素材も常軌を逸しているみたいですからね・・・

まぁ、それはともかくとして、目玉モンスターのエルダードラゴンはかっこよかった。
一目で竜と分かる外見で炎を吐くし、おまけに大きな翼と力強い四股と、鋭角的な頭部。
シンプルイズべストなドラゴンで個人的に凄く好みです。早くワークエでも戦いたい。

やはりモンハンや前作の経験もあるのが大きいでしょうが、
今のゲーム業界で竜をデザインさせるならカプコンが強いことは間違いないですね。

CQDEXZCUEAQPvLe.jpg
さてさて、後回しにしていたメインクエストを終わらせてきました。
これでBOも二段目継承が可能になったので、早速アビリティ枠と素材枠を増やし、
中央も増やして来ました。この後少し他の職もレベルを上げたので、
無事にジュエリー枠も増加。魔攻上昇系のを3つ積んで気休め程度に火力をアップしました。
残りのアビリティ枠も最優先で解放したい。現状でも少ないと感じますからね。

CQEoopBVEAA89DR.jpg
そしてやって来ました、バートランド平原。現環境では最難関のフィールド。
果たしてここはどんな場sy痛い痛いもう帰る!
何だここは、最初のグリムワーグ3体にすら復活力を使い掛けたぞ・・・
グリムワーグはグランドミッションでもくっそうざかったが、あれはまだlv25しかなかった。
しかしここのはlv35以上。痛いし中々怯まないしでめんどくさいことこの上ない。

勿論、それはゴブリンと入れ替わるように一杯いるオークも同じ。
というか、オーク相手だと普通にポーンも含めて全滅し掛けるヤバイヤバイ。
何とかアップデートまでにエリアランクを上げておきたいですが、これは骨が折れそうだ。

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その8 ~ひとりよりフタリヨリ三人~ 

CP4kJPuUAAEmjNh.jpg
渓谷エリア試練クリアじゃーい!!
というわけで、あれからlv37の杖と防具も数種類新調し、新たな装備でコロッサスにリベンジ。
今度は道中のミストをガン無視して、ポーン二人も連れ込んでみましたが、
驚いたことにポーンは一度も死ぬことなく、コロッサスを討伐できました。

ポーンがいてもこの武器では火力でないし、あまり役に立たない気がする・・・
というのは偏見でした。
ポーンが露出したコアを攻撃したら予想以上にスタミナが削れたので、
揺さぶる必要が無かった。こっちも杖を変えて魔攻が100は上がったので
前回より信じられないくらいダメージが増えていました。
やはりほぼどんな場面においても、パーティの方が良い、ということなのでしょうね。

CP6IL6CUEAAkfOd.jpg
そんなわけで、テル地下サイクロプス君を3回抹殺。
無事にシーカーを解放することが出来ました。
更にこないだの猿骨マラソンで溜まっていたAPで、同時にランクも8まで上がったので、
平原にも行けるように。ジョブもマップも、一気に選択肢が増えました。

薩摩芋と新しく植えたものについて 

前回貼った薩摩芋の現状の写真ですが、あれから蔓は更に伸びております。
このままだと横の小松菜に覆いかぶさってしまうかもしれません(汗

で、調べてみたところ、苗を植えてから大体120日前後が収穫の目安らしい。
なので、あと2週間ほどで収穫することになるでしょう。
そこから2~3週間寝かせないと美味しくならないので、実際に食すのは10月末でしょう。
時期的にもぴったりなので、次回の関西カオブレ大会の商品に少し持っていくかも。

CPaXFmjU8AA7JUY.jpg
さて、三列植えたサラダ菜のうち、一列だけ間引いて空いた場所に植え直してみた。
が、ほぼ全滅して結局空いたままなので、ここに買った来たレタスの苗を植えました。
絡まった根を解いたら5本になったので、それを間隔を空けて植えた。
春は良い感じに育ってくれたので、今回も期待しています。
[ 2015/09/24 22:51 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その7 ~渓谷猿骨合戦きんぽこ~ 

CPfLuQ8UwAQIeFd.jpg
レベルが上がる上がる。
さて、今日は公式からプレイヤー全員に贈られた報酬サポートコース
および成長サポートコースを使用して、一気にレベルアップを図りました。

既にエリアランクは4まで上げたので、コロッサスを叩きのめせばシーカーになれるんですが
肝心のコロッサスが強過ぎて現状ではパーティ組まないと倒せないと判断。
ただ、どうせ次のエリア行くには更にエリアランクを上げなきゃいけないので、
だったらレベル上げとエリアポイントを兼ねてしまおうという判断です。

で、その内容は・・・ひたすら渓谷でドレッドエイプとワイトをしばくマラソン。
渓谷でのエリアランク上げのおすすめルートともされる、
ゲルトのクエ受注→塔に行く途中のドレッドエイプ倒す→塔でワイト倒して旗回収
→リム転移してゲルトに話す→どっか建物に入る→最初に戻る

を、ひたすら3時間繰り返しました。して、その結果は・・・

CPffG8FUAAARAp1.jpg
報酬が何か大変なことになっていた。
16ってなっていますが、4回やってから一度報酬取っているので、実際は24、
つまり12周やれました。1周15分ペースですね。
これで経験値が1周25,000~27,000くらい、一気にLvが33→37まで上がりました。
もちろん連れていたポーンも2人とも5~6くらいレベルアップ。
ついでに風切り羽等の売れる素材もサポート効果でがっぽがっぽ。
エリアポイントも1周900×1.5×12でうっはうはですね。
更にはジョブ修練も色々終わらせることが出来ました。
実に有意義な3時間でした。

あのサポート2種の使い道に悩んでいて、lv30くらいの人なら
やってみる価値は大いにあると思います。自分はプリでポーン2体連れて1周15分だったので、
他の職なら更に1周が早いはず。有効利用できる可能性は高いことでしょう。

・・・さて、一気に上がったのでまた装備を考えなきゃいけないなぁ。
まさか一式揃えたlv30装備が1週間程度でいらなくなるかもなんて予想外でした。

コープスパーティー(映画) 1巻 感想 ※ネタバレあり! 

51IjT7tg4OL__SX345_BO1,204,203,200_ NEC_0243.jpg


1話感想← →2話感想← →3話感想← →4話感想

実写映画のコープスパーティーの漫画版、1巻が本日発売となりました。
初代をリメイクしたPC版、そのPC版をベースにしたPSP版と漫画版、
PSP版をベースにしたOVAと映画、その映画を漫画にした
という、
改めて考えるとコープスのメディア展開はひぐらしとほぼ同じくらいのことやってますね・・・

この漫画版、前述の通り映画を原作としていますが、
世以子が直美の生徒手帳を見つけていたり、多少の展開の違いは勿論あります。
一方で、映画に比べて描写や台詞の追加、
及び映画以上のグロ描写、キャラの顔はキャストさん準拠の作画であったりと、
元の映画版ともゲームともまた違う、独自の魅力を持ったコミカライズとなっております。


特に映画ではゼロだった、心理描写と回想の追加は非常にありがたい。
尺が限られているが為に駆け足になって省かざるを得なかった部分を丁寧に補完しているので、
今回すぐ死ぬ結衣先生も映画より出番と描写が増えてるし、
直美が保健室で襲われる場面もより危険が増していたりしています。
映画を補足する資料としては元より、コープスの一つの漫画としても良く出来ていると思います。

当然ながら、映画を見ていれば「ここでこういうことを考えていたのか」という点に気づけたり
相違点を発見出来たりすると思うので、映画を見たならこちらも是非とも読むべきだし、
こちらを読んだのなら映画も絶対に見るべきです。


連載はガンガンjokerで継続中。気になる方は、今後も追い掛けていきましょう。

続きとなる5話の感想は →5話感想← こちら
発売日当日に行われた舞台挨拶と映画の感想は →舞台挨拶&映画感想← こちらをどうぞ。
[ 2015/09/19 23:40 ] コープス実写漫画版 | TB(0) | CM(0)

コープスパーティー実写映画コミカライズ 呪5 優しさの代償   感想 ネタバレ注意!  

2b2w3ers.jpg

1巻発売&規制解除版公開の本日、ガンガンjokerに最新話も掲載。
そして映画を見たので、自分にとってもここからは映画の記憶と照らし合わせて
見比べていくような感じになりますね。

今回は良樹&あゆみから始まり、森繁絶叫から由香と遭遇するまで。
確か森繁と由香の遭遇はその後少し時間を置いていたので、多少展開がカットされてますね。
それ以外の面でも、色々映画と比べてアレンジされてる面があると分かります。
あと篠宮先生版と同じく、良樹&あゆみが多少良い雰囲気になっていますね。

さてさて、今回の範囲で繭が い つ も の になって退場。
毎度毎度ご苦労様ですと言いたくなるレベルですね。
しかし、この死ぬまでの一連のシーンと死体、映画よりも篠宮先生版よりもパワーアップ。
かなりえげつないです。
ここで使わなきゃどこで使うと言わんばかりの見開き使用。
映画版の補足と、実写映像じゃ出来ないこと。この2つをしっかりやってくれていますね。

森繁の発狂シーンも中々のインパクト。1ページ半と1ページの大ゴマを使っています。
ショッキングなシーンのインパクトは、コープスの漫画の中では一番と言えるでしょう。
[ 2015/09/19 22:48 ] コープス実写漫画版 | TB(0) | CM(0)

コープスパーティー実写映画アンリミテッド版&舞台挨拶レポート ※追記あり 

NEC_0240.jpg
ようやくこの日がやって参りました。9/19、コープスの実写映画の関西での上映開始日。
しかも今回のは規制解除版で色々グロいものとかも解禁されてるそうな。
そして公開を記念して、今日は梅田と心斎橋の劇場で舞台挨拶&サイン会があったので、
シネ・リーブル梅田へ足を運んで来ました。

大阪駅に着いたは良いものの、あそこは普段全然行かないので、正直そこからが分からんかった。
なので地図アプリも起動して大よその方角に向いて歩いたら1時前に着けました。
MGSVのマーカー機能、あれ現実でも脳内で使えば役に立つものだと思います。

NEC_g312.jpg
着いたらもう50人以上の長蛇の列。潜在的なファンの数を俺は舐めていたようだ。
グッズにサインをしてもらうので、パンフレットを購入して列に並ぶ。
と、しばらくしてキャストの皆様がそこへ到着、サイン会が開始しました。
前の人の数的に、こりゃひょっとして時間切れかもしれないなぁと思っていましたが、
無事に皆様のサインをパンフレットに頂戴いたしました。↑の画像がそれですね。

サイン会が終わってほどなくして入場、舞台挨拶の開始。
今回の参加者は、良樹役のJUNさん・世以子役の喜多陽子さん、サチコ役の内藤穂之香さん、
そしてお馴染み原作者の祁答院慎さんと、監督の山田雅史さんの5名。
司会進行役にプロデューサーの方(名前忘れましたごめんなさい(汗))を交え、
様々なお話を聞くことができました。

NEC_0242.jpg
特にすごいと思ったのは、内藤さんが作った↑この入場者特典のお守りブレスレット。
3日かけて270個も作ったとか。でも作った本人なのに付け忘れてきてしまったそうな。
他の方が「グロ」と言っているところを「ぐしゃっ」と言ってたり、いとこやお婆ちゃんが大好きだったり、
歳相応でありながらとても可愛らしく、よく出来たお子さんだと関心してしまいました。
隣に立っているJUNさんが、時折頭をなでていたのも印象的でしたね。

祁答院さんはスカイビルを知らなかったり、JUNさんは大阪で舞台挨拶をするという夢が叶ったと
仰っていたり、喜多さんは劇場のある建物内の飯屋に興味津々だったりと、
楽しそうな雰囲気で色々とお話を聞くことが出来ました。

最後にサイン入り巨大ポスターの抽選がありましたが、
ひとつ前の席の人と、ふたつ横の席の人が当たり、僕には当たりませんでした。
・・・まぁ、あのサイズでは持って帰るのも苦労するレベルではありましたが。



舞台挨拶終了後、予告もなくすぐに映画の上映が始まりました。端的に感想を述べると、
今日まで我慢した甲斐はあった。
スクリーンで見るまでは徹底的に情報をシャットアウトしていましたが(漫画以外)、
そのお陰で新鮮な気持ちで見ることが出来ましたね。
そして前評判通り、監督が舞台挨拶の場で「原作を出来るだけリスペクトした」と仰った通り、
真面目に原作を尊重した映画になっていました。この尺でこの完成度なら十分に満足です。

それと漫画を先に読んだからの感想なんですが、漫画では足りない描写を補足しているんですね。
映画のガイドブック的な側面も兼ねたコミカライズなのだろうと感じました。

規制解除版ということでしたが、これで規制解除版であるなら
元のは少し物足りないかも?とは思いましたね。言うほどグロいとは個人的に思わなかったです。



同日発売の漫画版の感想は →漫画1巻感想← こちらをどうぞ。


もう少し踏み込んだネタバレ含む感想については追記にします。
[ 2015/09/19 19:54 ] コープス実写映画 | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンラインを遊びました その6 

CPF77r1U8AAiNSt.jpg
プリーストLV31に到達。
というわけで、このタイミングで武器防具を全て新調。

CPFUiRgVAAAnJkO.jpg
思えば武器は重量の問題もあり、↑の画像のlv23で作ったものを最大まで強化したものを
ここまでずっと使い続けていたのですが、lv31で作れるものも同じ重量なので、
ようやく乗り換える事が出来ました。スタミナのことを考えると、軽量状態を維持したいですからね。
防具もlv24くらいのが最高で、lv20台ではほとんど作っていなかったので
タイミング的にもちょうど良かったと思います。

CPHGqogUAAAOED7.jpg
で、作った杖を早速二段階目まで強化しました。財政的にもちょうどここで尽きました。
・・・まさか金が3ケタまで減るとは思いもしなかったのさ。
防具もlv30で作れるものに全て変えているので、それも考えたら必要な投資を
殆ど終える事が出来たと考えたら、決して悪いことではありませんけどね。
ぶっちゃけ金なんてクエストやってりゃ勝手に増えていきますし。

何より、これによって火力も上がったし体力とスタミナも大幅に上がりました。
開拓し始めた渓谷の敵が予想以上に強くて雑魚戦でも気を抜けませんでしたが、
装備を一新した今ならこれまでよりかなり楽になることでしょう。

ドラゴンズドグマオンラインを遊びました その5 

CO6y1pzVAAA5R55.jpg
さてさて、鉱山のエリアランクも上がり、やって参りましたエリア試練のゴーレム君討伐。
一度入りましたが迷いに迷って辿りつけなかったので、しっかり情報を仕入れて再入山。

CO7F_xjVEAAVArb.jpg
狩ったどー!!

多分1時間は軽く掛かってた可能性がありますが、何とか討伐完了しました。
各部のメダル以外にダメージ通らないという面倒くささはあれど、
動き自体は非常に緩慢だったので、焦らずにやれば1回死んだだけで行けました。
「一つ聞いていいかな?開始前にいたポーンの一人はどこ行った?」
「君のような勘の良いガキは嫌いだよ」
ハンターのポーンなんてゴーレム相手には何の役にも立たなかったんや・・・一撃で死ぬし。

何はともあれ、これで渓谷に行けるようになりました。シーカーまでもう少しだぜ。
・・・まぁ、転職する気は今のとこ無いですけどね。まずはプリーストをカンストさせたい。

ちなみにアビリティはプリ固有のダメージ増加系2種と、BOの薬効をつけています。
特に薬効が便利。1LVごとに10%上がるので、lv4の現在は40%の効果アップ。
回復薬グレートが350のところを490、回復薬超グレートが500のところを700回復です。
ガラエキスも多分同様ですから、スタミナが非常に重要になるプリには必須かも。

その回復薬も、ポーンの片方を生産数アップだけひたすら上げているので、
一度に5~7個作れるので非常にコスパがよろしい。手間は可能な限り省かないとね。

続・芋のその後&新しく種を撒きました 

さて、長らく忘れていた畑のことについて書きましょう。

NEC_0234.jpg
薩摩芋はなんか、ヤバイくらい鶴が伸びました。
たった2つの苗を植えただけのはずなんですが、ものすっごい枝分かれしたりでこんなことに。
薩摩芋の生長を舐めておりました。恐らくあと1カ月くらいで収穫になるでしょうが、
それまでも更に伸びる事は間違いないでしょう。

ちなみに薩摩芋の手前の芽は婆ちゃんが植えたカブ?の芽です。
恐らく収穫すれば婆ちゃんが漬物を始めとして色んな調理をしてくれることでしょう。

NEC_0235.jpg
それと、小松菜とビタミン菜の跡地にまた新しく種を植えました。
前回小松菜を植えていた箇所には再び小松菜の種を。
そしてビタミン菜の箇所には、写真の通りサラダ菜の種を植えました。春に苗を植えたあの野菜です。
このサラダ菜の種、中々に芽が出やすい様子。ほぼ植えたとおりに三の形に芽が出ています。
前回のビタミン菜の反省を活かし、そろそろ間引くか間引かないかを検討中です。

それとビタミン菜も少し植えたのですが、あまり芽が出なかった上に
気づけばかなり虫に食われていたので、このまま放置して虫の餌にすることで
ビタミン菜と小松菜を守るための囮になってもらおうと思います(効果のほどは不明
[ 2015/09/10 23:59 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンラインを遊びました その4 

COb48k4UYAAJHq0.jpg
キメラ君討ち取ったなりぃ!!

つうわけで強化されたガードビットの前には、キメラ君も大したことは無かったですね。
5回無効のおかげで逃げながら攻撃するのもスタミナ削るのもらくちんちん
そこからダウンさせて弱点のくっそデカイ頭に攻撃叩き込むだけの作業でした。
ただビットの切れた時に一発300ダメの3連撃を出してきたのは許されない、訴訟。

次のストーリーミッションはlv30と、かなり間隔が空いてしまう上に絶望的な難易度だとか。
一区切り完全についてしまった感じなので、各地のエリアランクを上げながら
ゆっくりlvを上げる事にしました。ストーリー進めるかはともかく、エリアを解放しないと
他のダンジョンや地域に行けませんからね。

ドラゴンズドグマオンラインを遊びました その3 

COYUDsDUcAA7jNM.jpg
苦行が終了しました。
何とか基本4つのスキルのジョブ修練が終わり、lv6が習得出来るようになりました。
というわけで、セラフィムフラップとガードビットをlv6に。弾が3つから5つに強化。

COYU6odUkAAINRb.jpg
弾弾弾弾弾、弾、たぁま(うるせぇ
これで攻守共に今までより更に安定するようになります。
ついでにBO集めも一段目が全て終わったので基本能力も結構底上げ出来ました。

しかし、lv6以降は1lvごとに修練をしないとダメなんですね、めんどくさい仕様です。
まぁそれでも、lv5未満とlv6ではバトオペの課金機体と未課金機体くらいの差はあるので、
一先ずlv6を解放すれば安心して良いことでしょう。

COX4AchU8AA-r0x.jpg
ちなみにこれに付随してクエストをこなしまくったので、金も結構溜まったので
ポーンと自分の武器防具を揃え、更に自分の武器は二段階強化しておきました。
こいつはかなり軽い杖なので、しばらくはこれ一本でやっていく予定。
重量が増えるとスタミナに悪影響が出るらしいので、全体的にも軽量な状態を保ちたい。

さて、そろそろマンティコア君(キメラ)をしばけるでしょうかね。

ドラゴンズドグマオンラインを遊びました その2 

COSIFcHUYAE-Sbp.jpg
色々と不親切や理不尽を感じたのでMGSは一旦止めて、DDONをやることにした。
何やかんやでストーリークエストやエリア解放クエストをやってたら
リムストーンの欠片が10個溜まったので、2体目のポーンとして
女ハンターのイヴェッタちゃんを作成しました。尚、元ネタは言うまでもない。分かるね?

とりあえずlv21になった段階でストーリークエストを進めようとしたのですが、
ゴブリンキング君がマンティコア君(キメラ)を討伐しろと言って来たので仕方なくぶっ殺しに
行ったらぶっ殺されました。

えーと、こっちの体力1400程度で、一発の威力800前後ってどういうことだね?(汗
しかも動きが素早い系のモンスターだ、どうすんだこれ。ポーンが役立たずではソロは厳しい。
モンハンと違いプリーストに緊急回避なんてもんはない。

まぁ、そこら辺はガードビットに頼れということなのかもしれませんが・・・
ガードビットは発動さえ出来れば何気に超性能ですからね。
安全に味方の戦闘不能を回復や、怒った敵の揺さぶりが出来ますし。

おとなしくパーティ組んで誰かに前衛やってもらう方がよろしいのでしょうが、
単純な力不足もあるような気がしたので、能力上げに励むことにした。

やることはアビリティ修練とブラッドオーブ集めの2つ。
ついでにモンハンで言うハチミツに相当するレスタニアハーブ集めもすることにしたので、
神殿を出発してレスタニアハーブを集めながらハイデル教会に向かって行く。
→橋でゴブリンリーダーを倒す。(セラフィムフラップの修練該当モンスター)
→→教会の地下でBO持ち雑魚を倒す。
→→→テルへリム転移し地下倉庫でBO持ち雑魚を倒す。
→→→→ローテスに行ってミストプリーストを倒す。(ガードビットの該当モンスター)
→→→→→そして神殿に戻り手順を繰り返す。

というサイクルをこなしています。とりあえずBO集めれば体力もスタミナも増やせますし、
フラップとビットが修練終わって弾数5になれば色々と変わってくるでしょうからね。
・・・ただ、アビリティPをそんなに残してなかった気がするので、
解禁してもすぐに両方ともってわけにいかないかもしれない・・・我ながら計画性が無いなぁ。

メタルギアソリッド5ファントムペインを遊び続けていました 

CN3Ga1KUYAAisUo.jpg
いやー、遂に発売されましたねMGSV:TPP。
この4日間、多少は外出もしていましたが、家にいる間はずーっと遊んでいました。
もう仕事辞めて暇なのを良いことに、完全に引き篭もりニートの生活状態ですね。

この為にPS4を買った価値はありますね。
これほどの超広大なフィールドの圧倒的情報量で、常時60FPSとか流石は現行最新世代のハード。
アフガニスタンだけでもアホみたいに広いのに、他の国も行くわけだからスケールえげつないです。

いやもう、ホント面白い。止め時が中々見つけられない中毒性があります。
メインミッションそっちのけで各地で強奪繰り返す寄り道プレイしまくってますが、
仕事辞めた際の怒りとストレスの発散を兼ねてる感は否めない。
実際、設備や弱い兵士を爆破しまくってますからね(汗

一方で、メインの難易度がかなり高くて苦労しています。
敵の視野や知能も過去最高でありながら、数もかなり多くて寝かしきれない。
そのまま戦闘になる→アボーン。ってパターンが結構ありますし、
前半後半に分かれてると発覚した時には必要なものを殆ど使い切ってたり。
とはいえ、今回はいつでも装備一式を補給したり、ヘリや砲撃の援護とかもあるので
そういった新しい要素についても常に頭に入れておくことが前提と言えるでしょうね。

DDONもやりたいけどMGSも面白いというジレンマに悩まされる状態ですが、
しばらくは計画通り、DDONとMGS三昧な日々になることでしょう。
[ 2015/09/05 23:52 ] MGS | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンラインを遊びました その1 

CNuQRmcUwAErxRr.jpg
さてさて、遂に正式サービスの日がやって来ました、ドラゴンズドグマオンライン。
オープンワールドのアクションゲームのMMOで、PS4・PS3・PCでサービス展開。
基本無料なので、本体さえ用意すれば誰だって遊ぶことが出来ます。

今回も、もみじさんは初期職に「プリースト」を選択。恐らくソロでは一番苦戦しますが、
パーティプレイでは結構役に立ってくれる後方支援型のあんちきしょうです。
決して他人におんぶに抱っこするジョブでは無い、断じて違うからな!

(まぁグランドミッションは割と後ろでフィールドシフトしてるだけになったりするけど・・・)

CNv4Ix9UEAAhkrL.jpg
と言うわけで自分が後方職なので、NPCのポーンは前衛職の「ファイター」にしました。
女・短いポニテ、名前はサンドラ。誰のことかは言うまでもない。
ハンターだったらイヴェッタにしていたことも、言うまでもない。


予想していた通りですが前衛1・後衛1は中々にバランスが良い。
片方がヘイト集めたり揺さぶったりしてくれるのでソロでやるより負担がグッと減ります。
問題は死んじまったらめんどくさいポーン卿に行かなきゃならんことですが・・・
それがあるので無課金だとボス戦とか、その辺にいる大型敵とかと気軽に戦えませんね。
課金サービスでもリムを使って蘇生するので、どっちにしろリスクはあるのですが。

とりあえず、CBTの特典の成長サービスも使い、今日一日でlv16まで上がりましたが、
やはり攻撃スキルが少ないのもあって、戦闘はちょっともたつきますね。
ヴァイタルソースを自力で回復出来るので、被弾の多さは十分補えるのですが、
防御スキルのガードビットは詠唱が長すぎて戦闘始まったらほぼ使えません。
前衛並に戦えたらおかしいので当たり前ですが、この辺は色々と工夫する必要がありそうですね。
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索