fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。
月別アーカイブ  [ 2015年10月 ] 
≪前月 |  2015年10月  | 翌月≫

夜の街には危険がいっぱい・・・ 夜廻 プレイ日記 その1 

CSiFg-4UkAE2X30.jpg
konozamaりましたが、本日PSVITA用ソフト「夜廻」が我が家に届きました。
日本一ソフトウェアの開発した「夜道探索アクション」というジャンルの、
要するにコープスや青鬼のようなフリーホラーゲームみたいな感じのゲームですね。
かつて日本一がVITAで出した「ホタルノニッキ」と同じく、
社内での企画募集から生まれたゲームですね。

CSkOhrXUsAA79_0.jpg
画面としてはこのような、見下ろし型視点となっていて、
不気味な夜の町を探索し、いなくなった姉と愛犬を見つけるのが目的のゲームです。

日本一ソフトウェアとしては初めての挑戦といえるジャンルですが、
さすがに企業のゲーム、手抜きはしていません。
最初のチュートリアルからして、ビクッとさせてきます。

子どもの頃の、誰もが経験した夜の怖さをゲームにした」というコンセプトのとおり、
夜の町の造形は嫌なくらいに造り込まれており、点滅して変な音を出す自動販売機や街灯、
何故か遮断機が降りたまま鳴り続ける踏切等、ただ歩くだけでも怖い様相を呈しているのに、
そこに当然の如く敵がいて、しかも食らったら一撃で死ぬ。
近づくと心拍音が鳴り始めるわけですが、近くなるほど心拍音は激しくなり、
近づきたくなくなる。けど、近づいて回避しなきゃ先に進めない時もあるわけで・・・

夜の町・不気味なお化けや妖怪・無力な主人公と、3つの要素が組み合わさって、とにかく怖い。
子どものラクガキのような姿をした、一見すると愛嬌があるようにも見えるお化け達も、
それが却って気味の悪さを出していて、全体的にもデフォルメされたデザインなのに凄く不気味。

正直、同じVITAのホラーで比べても、コープスとは比べ物にならない位雰囲気は凄い。
一応学校に辿り着く所まで探索は進みましたが、早くも挫折しそうです(汗
スポンサーサイト



[ 2015/10/30 22:47 ] PSVITA | TB(0) | CM(0)

祝25周年! スーパーマリオくん第50巻を買いました 

CSeH6nSUwAAedoF.jpg
1日遅れてしまいましたが、本日、スーパーマリオくんの記念すべき第50巻を買いました。
連載25周年にして、大台の50巻。しかも、今巻と次巻ではそれを記念して、
収録されないまま20年近く経った「スーパーマリオRPG編」が収録されています。
今年に入ってスーパーマリオRPGがVCで配信されたのも記憶に新しいですね。
それに合わせて、新たに描かれたカラーのマロとジーノの絵があったりして、感動ものです。
更には未掲載のイラストなんかもいくつか掲載されていて、凄く豪華。

しかも、来月からスーパーマリオメーカーで沢田先生の作ったコースが遊べるようになり、
それをクリアすればマリオくんが操作キャラとして使用出来るようになります。
ある意味、ファンにとっては待ち望んだ、マリオくんを動かせる時が遂に来たと言えますね。

そんなこんなのこの50巻ですが、内容自体には特筆すべきことは何もありません。
いつもどおりの、良い意味で変わらない安心のクオリティです。
題材のゲームが変わっても、作画を含む作品の雰囲気は決して変わらない。
それがスーパーマリオくんという作品の最大の特徴であり、良さなのです。

何せ、同時収録された90年代のスーパーマリオRPG編と、
最新話を並べても絵の違いに全く違和感がないくらいですから。


自分と同じ、この世に生まれて25周年の、生涯のバイブル。
沢田先生には、これからも元気にマリオくんを描き続けてほしいです。
[ 2015/10/29 23:07 ] 漫画&小説 | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その14 ~クソドリス殺すべし、慈悲は無い!~ 

CR-_m-XU8AAQ7m1.jpg
プリのlvが42になりました。
これでエナジースポットがジョブ修練出来るようになったのと、
メインクエスト報酬の胴アーマーが装備出来るようになりました。
・・・まぁ、lv40↑の大型モンスの攻撃とか、この防具でもほぼ確2で死ぬんですが。

いつもよりジョブポイントが多くもらえるので、今週末のGMは可能な限りやりたいところ。
エナジースポットの有用性はGMでパーティの人達に掛けまくって実感出来たので、
ただでさえ足りないジョブポイントは稼いでおきたい。
現在フラップ8・シャイン8・アタックライザー9・ガードビット7・エナジースポット5。
これでアビリティも当然上げきれてない状態で、2万くらいしか残ってません。

近場のDDONが出来るネカフェを調べてみたのですが、3時間500円、6時間900円くらい。
これでGMも含めた、全てのサポートが発動すると考えると・・・
サポート買う金でネカフェで遊んだ方が断然お得ということになります。
ネカフェはドリンクも飲み放題だし。しかも自分の場合ハロワから原付で10分くらいの場所にある。
行く時間さえ惜しまなければ、ネカフェでDDONは十分ありでしょうね。

CSDvYrvUEAEdTVE.jpg CSDmmKPUEAAdNkF.jpg
さて、今日は止めていた海岸と森林のエリアランク9→10の試練をやりました。
一応ここまで上がれば、ポーン連れでリンドとキメラにはあまり苦戦はしない。
ガードビットとヒールとエナジーを使って護身を完成させつつ、死んだポーンを起こし、
合間合間に攻撃する。確実で安全な戦法。

CSFyMF0UwAAi6Bp.jpg
それと、ディナンの4→5の試練のコカトリス、もといクソドリスを討伐しました。
クソ鳥グリフィン骨格のこいつも当然クソドリの系列、故にクソ鳥ス→クソドリス呼ばわりする。
ガチで1時間以上掛かりましたからねぇこいつ倒すの。
動きがプリーストを殺しに来てるからガチで憤怒する。
リーチ異常な2段攻撃の突進とかホントにやめてほしいですね。
最大体力2300くらいしかないのに一発1500↑ってどういうことよ。
あと、石化ブレスすらガードビットは防いだのに、風圧と地震だけ何故無効化出来ないんだろう。

まぁそんなわけでクソドリスのせいで散々イライラさせられましたが、
エリアランクは無事上がったので、ようやくエレメントアーチャーに転職出来ました。
GMの募集みたら既にlv45になってる人とかいて、廃人ヤバいと本気で思いましたよ(汗
まとめて攻撃出来るので中々面白いジョブですね。白ゲージも回復出来るし
コアを一瞬で出せるし、プリーストはまた違ったヒーラー職。
こっちもある程度はレベルを上げて遊びたい。

ハッピーシュガーライフ 1巻 感想&ネタバレ 

CR5HWG1UcAA-43O.jpg

この感想は、新ブログの方へ移設しました。
感想は↓のリンクからご覧ください。

新ブログの移設先記事
[ 2015/10/22 14:08 ] ガンガンJOKER | TB(0) | CM(0)

コープスパーティー実写映画コミカライズ 呪6  血塗られた探し物  感想 ネタバレ注意!  

51IjT7tg4OL__SX345_BO1,204,203,200_

今回読んでて思ったんですが、学ランの前を止めてない森繁って
ホストっぽい気がするんですがどうでしょう、全国の森繁ファンの皆さん?


という感じの第6話。あ、そういえば実写映画のディスク版の発売おめでとうございます。
特典があったり無かったり、BDかDVDかとかで値段も結構変わってくるので、
自分が欲しいものといらないものを考えて購入するものを決めると良いでしょう。

今回は森繁が退場でございます。
まぁOVAと違ってバールは持ってないんですが、某妖星のウダみたいな血化粧をしてるので
キチガイ度は恐らく過去最狂。今までと違い、明らかに写真を撮るだけじゃ済まされない、
危険すぎる雰囲気がバリバリ出ています。
が、やっぱりハンマーには勝てなかったよ・・・映画の通り、滅多打ちで死亡。

しかしヨシカズ、良樹達が舌を入手した部屋にも徘徊しに来てたと思うんですが・・・
展開をコンパクトに纏める為に削られましたね。
結果として哲志達の合流場所が変わりました。
まぁ何度も何度も出てきても飽きるというか、ワンパターンな所ありますし。

そして映画の通り出てくるサチコ。おう、可愛い。
内藤さんの可愛らしさがそのまま漫画になったようである。
だからこそ、本性見せる時の描写が楽しみですけどね。
こっからどんなおぞましい作画で由香を嬲るのか。
[ 2015/10/22 14:00 ] コープス実写漫画版 | TB(0) | CM(0)

サラダ菜の秋期の初収穫をしました&ほうれん草の種を植えました 

NEC_0256.jpg
サラダ菜が立派に成長しました。
今回は種からだったので不安がありましたが、気づけばかなり順調に成長しています。
特に、最初に間引いた一列と、それを植えかえた分が一番育っています。
一つだけ買ってきたレタスの苗も、もう採れる葉があるくらいには育ちました。

CRuOQWaU8AAg3ol.jpg
というわけで、今朝見た範囲で十分に育ったサラダ菜を、9枚ほど収穫しました。
そしてこれを水洗いし、卵を焼き、ハムとパンを用意して・・・

CRuOTkLUsAEujAs.jpg
サラダ菜卵ハムのサンドイッチが完成。
これを朝ご飯にしました。うーむ、美味しい。やっぱり自分で育てて作ったものは、
店で食べるものとはベクトルが違う方向に美味しく感じるものですね。
そもそもがサンドイッチが美味しいので、当然といえば当然ですが。

今回は苗を2つ植えただけの春より、3倍~5倍くらいは収穫が出来そうな育ちっぷりなので、
しばらくは野菜に困らない食生活を送ることが出来そうです。

それと、薩摩芋を植えていた一帯の土を作りなおして、ほうれん草の種を新たに植えました。
そろそろ小松菜やビタミン菜も植える時期では無くなるので、冬場にも植えられる種を
この間軽くコーナンで探してみたのですが、ほうれん草が秋~早春に植えられるので購入。
育てるのが難しいと母や祖母は言っていましたが、
ほうれん草は自分も好きな野菜だし、育てば儲けものくらいの気持ちで植えました。
ある程度育つ見込みがあるのなら、これから春にかけて定期的に種を植えるつもりです。

ついでに、先週植えた小松菜は一つも芽が出なかったので、もっかい植え直した。
先週は寒かったせいで芽が出なかったのだろうか。暖かい今週なら、あるいは。
[ 2015/10/20 23:36 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その13 ~クソ鳥堕ちるべし!~ 

CRgaH3LUwAAMMln.jpg
クソ鳥を始末したどー!!
やって来ましたバージョン1.1。新エリアへ行く為に、早速エリア試練に挑戦。
1時間以上掛かりましたが、復活力も使いきって何とかミスリウ深部のエリア試練をクリア。
グリフィンことクソ鳥をぶち殺してディナンへ行けるようになりました。
こいつはプリーストでやってると一番不快なのでMHFのファルノックにならいクソ鳥と呼ぶ。

恐らくしがみついて攻撃すれば苦労しないっぽい挙動だが、
しがみついてもロクな攻撃が出来ないプリではこいつ相手はしんどすぎる。
回避スキルも無いし、ガードビット張っても風圧や地震で詠唱無効化されてビットも消える。
だというのに動きと攻撃判定がおかしい。プリで戦うことを前提にしてるとは到底思えん。
次からはパーティ以外では絶対にこいつはプリでは戦わない。

CRgfYMJUwAAFWyd.jpg
さてさて、やってきましたディナン深層林。敵が41↑なので一撃が痛いのなんの。
おまけにダイアウルフの大群が結構いたりするので、雑魚戦すら気が抜けない。
まぁ、これがグリムワーグじゃないだけまだマシだとは思いますけどね(汗

流石にまだ来ている人も少ない為か、ここで取れる素材は現在軒並み高い様子。
特に41↑の装備や、次のクラフト試練の必要素材は1個4000↑で取引されています。
自分も今は売れるだけ売りに出して、後から経験値稼ぎも兼ねて散策する時に
また採取するつもりです。金策は可能な時にしておくのが吉。

CRg9irQU8AEuV7u.jpg
そうそう、1.1になる前に行った金策と、予想通り暴落した元高騰素材を買い揃え、
15日の夜に竜骨素材の杖「ホワイトリベレーション」を作成しました。
この時に売ったものを差し引いたら、10万程度の出費に抑えられたので、待って良かった。

なにせ、1個99999Gでバザーから消えていたほど価値の上がっていた「水竜の鋭い牙」も、
1.1になった15日の夜には1個7万となって大量の出品。今日17日には1個4万と、
凄まじいまでの暴落です。流石にこの下がり具合は予想を超えていました。
作った時は15日の夜だったので、その時は1個65000になるまで粘って買いましたが、
ここまで下がるなら今日まで待っておけば良かったかもしれませんね。

ついでに作れるものはクラフトで作って、無いものは買って一段階強化もしておきました。
この数値ならぶっちゃけlv45になるまで現状この杖1本でどうにかなることでしょう。
二段階目の強化は印記章が必要なので、ここで一応止めておきます。

CRhPaAjUcAA--ax.jpg
そしてようやくlv41に。まさか40→41が、39→40の時の倍も経験値が必要とは。
しかしこれでメインクエストも続きが出来る。本気で殺そうとしたのに話し合いますとか言ってる
ポンコツ総督は、それはひょっとしてギャグで言っているのか?

・・・グランドミッションでも同行したら高得点取れなかったし、
最近レオが覚者を統率してて白竜は大丈夫なのか不安になってきた。

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その12 ~続・テルクロプス君の涙~ 

CRRJx9MUcAAI4NZ.jpg
トータルレベル100到達ー。
というわけで、今日まで温存していた、公式からの成長サポートコースを発動して、
自分とポーンを一気にレベル上げしました。
もう少しシーカーとソーサラーは上げたかったんですが、ポーンを育てたかったので妥協。

勿論サンドバッグはお前だよ
テルのサイクロプスぅ!

多分賞金首化してから50体は狩ったような気がする、あのサイクロプス・・・(汗
だって、楽過ぎるのに経験値の量がおかしいんですもん。
特にポーンの貰える経験値と来たら、設定をミスったとしか思えないですからね。

CRRmLSAUYAAuFwq.jpg
で、その結果。

ポーン1:ファイター39、シールドセージ30、ソーサラー38
ポーン2:ハンター37、プリースト30、ソーサラー38 

ここまで上げられました。
これで自分のジョブに合わせて色々使い分けられるようになったかと。
特にプリは自分がカンストでジョブ修練も8割型終わっているので、
lv30でもアタックライザーを最大まで上げれたのは結構便利かもしれません。
尚、攻撃スキルは未取得。ポーンのプリに攻撃などさせてはいけないのだ。

それにしても、ソーサラーはとんでもない火力だ。
グランドミッションではたびたび見てはいましたが、自分一人でやる時にはっきりと
体力の減りを見たことが無かったですからね。
なのでテルクロプスがクレセントブレード2発で怒ったのを見た時は開いた口が塞がらなくなった。
lv15程度の自分ソーサラーでも氷柱が怒り状態で足にすら200とか行ってましたからね。
ホントに火力の為にあらゆるものを犠牲にしている感があります。

まぁそのお陰で、成長サポート使用中はポーンのソーサラー2人にひたすら頑張ってもらい、
自分がヘイトを集め続けるだけで7~8分で討伐出来たのですが。
ヘイト集めさえ失敗しなければ、ポーンのソーサラーはかなり役に立ってくれそうです。
既にlv38なので、メテオもlv5になってますからね。
自分がソーサラーlv38まで行かないと、メテオの修練を解禁出来ないのは痛いですが。



さて、そんなこんなで明日はいよいよ1.1へのバージョンアップ。
レベルキャップ解放、新エリア新モンスター新メインクエストに新ジョブと、
環境が大幅に変わることは間違いないでしょう。

特にバザーは色んなものが暴落したり急騰することになるのは間違いない。
一応、るつぼ後に高くなったものとかを色々出品して82万までは所持金を増やしましたが、
これもすぐに無くなりそうな予感がしますね。

サラダ菜とレタスの生長経過in2015秋&小松菜をまた植えました 

NEC_0251.jpg
先月新しく植えたサラダ菜の種とレタスの苗ですが、
ようやく順調に育ち始めました。サラダ菜は間引いた一列が一番育っているという事実。
(画像の上半分の石の手前の列)
これでも多少密集した感じであるのは間違いないのに、かなり育ちが良い。
やはり適度に間引くのが重要ということですね。

そして後から間引いた二列と間引いて植えかえたものも、いくつか育っております。
間引いたものは植えかえても土に定着しにくいのか、死亡率が高いですが
全部というわけではないようなので、間引いたものを全て捨てる必要もないようですね。
この調子なら、また春のように美味しい野菜を食べられそうなので楽しみです。

それと、また小松菜の種を植えました。ほぼ一年中育てられるから常に植えるべし。
ただ、今回は前からやろうと思っていたベランダでの生育もやってみることに。
小さい鉢一つだけですが、これに土と肥料その他諸々つっこんで土壌を整えた上で
小松菜の種を植えて、ベランダに置くことにしました。
サラダ菜が当初一番育っていたものが虫に食われていたので、
虫に食われにくいのかどうかを確かめる意図も込めております。

薩摩芋は痛手に終わりましたが、まだまだ家庭菜園の野望は終わりません。
[ 2015/10/10 20:07 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その11 ~テルクロプス君の涙~ 

CQy111fUEAEL7Y8.jpg
プリーストもカンストし、トータルレベルも80に到達。サブ職はシーカーにしました。
ロープアクションと前転回避があるおかげで、プリとは全く別物ですね。
動きやすいし爽快だし、正直操作するだけでも楽しいです。
プリーストは軽快な動きとは無縁でしたからね・・・

とりあえずlv13まで上がったので、蹴り上げや急降下も取得。
スタミナは使ってしまいますが、断頭台より強いので火力面の不安が少し解消されましたね。
あとは二段ジャンプも出来るようになれば更に楽しくなることでしょう。
メイン火力の爆炎線まではまだまだ遠いのですが。

さて、1.1へのアプデ前最後の週ということで色々ゲーム内イベントが追加されましたね。
これによって、皆大好きなテルのサイクロプス君が、乱獲されまくってきた怒りのパワーで、
lv12からlv20へと進化しました。
・・・まぁそれでも周回されるのは変わらないのですが。
ちなみに今日のニコ生公式放送で、遂行されたクエスト第1位であることと、
今までに1430万回狩られた
ことが判明しましたね。みんなテルクロ君を好き過ぎるでしょう。

そしてこのテルクロ君、何やら経験値がスゴイらしく、
自分がカンストだとお供のポーンに莫大な経験値が入るとか。
というわけで、早速プリになってポーン2人をlv1の職にして倒してきました。結果は・・・
CQx_UhbUAAEbuTz.jpg
一回でlv1→lv14に。・・・ファーッ!?
いやいやいやいやいや、待て待て待ちんさい何だこの上がり幅は(汗
ログを見たら一気に5万くらい経験値を得ていましたね、これ。
一体ポーンの現職のレベル、38と35ならどれくらい貰えるのかも気になり、
一度戻して討伐しましたが、38で6700ほど、35で17000ほど貰えましたね。
どうやらlvが離れていれば
離れているほど経験値が多くなるようです。

流石にこの経験値は見過ごせないので、ポーンの全ジョブを14まで上げておきました。
これでシーカーのlvとほぼ合うので、ポーンもサブ職で一緒に連れて行けますね。
・・・まぁ、この経験値なら、もっとカンスト状態で稼いでポーンのlv上げしても良いですが。

それと報酬のアイテムも確認してみましたが、繰り返しボーナスで
睡眠のクレストと雷防低下のクレストが確率で手に入るようですね。
まさか20kで売れるようなクレストが手に入るとは。早速バザーでお小遣いにしてきました♪

・・・というわけで。
カンストしてる人で、
もしポーンのlv上げをしておきたいなら、
今しかありませんよ!

今週だけうまあじが大幅に増したテルクロ君、皆さんもこれまで以上に狩っていきましょう。

もみじのMGO紛争記 ~戦士達よ、我々は3年の時を経て、この地へと帰って来た!~ 

CQoRC26UEAA4FIq.jpg
メタルギアオンラインよ、
私は帰って来たぁ!!


はい、つーわけでね、遂に新たなMGOのサービス開始と相成りましたよ。
一体この日をあのストレス溜まるクソ対戦ゲーのバトオペでどれだけ我慢して待ったことか。
まぁ、MGOが始まった今、あんなものにもう用はありません。


色々と仕様が変わってはしまいましたが、やはりこのBGM、このSE(シャキーン)こそMGO。
今回もメインはスナイパーライフルでやっていきます。なので必然的に偵察兵が多くなりますね。
頭をヘッドショットした時の脳汁が溢れる感がヤバイ。これ、これですよ。これを待っていたんです。

今のところ、新しいチームデスマッチであるバウンティハンターが絶妙なルールで好き。
フルトン回収は利点が大きいけど、失敗する可能性も多い。
かといって目先の点をすぐ確保する為にとっとと殺したら、賞金首ポイントが上がってしまう。
この辺の判断力が問われる部分と、それが積み重なっていた後の展開が過去のTDMより
逆転要素が高くて気に行っています。
実際、10近く溜まった芋砂に近づいて回収して逆転勝利したりしましたし。
以前と同じく自分を殺した相手の位置は表示されるので、芋砂が動かなければ
回収に行けるのは道理。今までより芋砂自体にリスクがあるので、
立ち回りも以前とは変えていかなければならない部分もあることでしょう。

まぁそんなわけで、今後はDDONと並行して、MGOも遊んで行きます。
あまりやり過ぎて、カオブレが疎かになるのもマズイですけどね(汗

待ちに待った薩摩芋掘りをやってみた 

CQbiWEvVAAAajtO.jpg
さてさて、6月に植えた薩摩芋の苗が育って4カ月。
植えてからおよそ120日が収穫時期らしいので、今朝採ってみました。
これだけ蔓が育ったのなら、ある程度は出来ているだろうと思っていましたが・・・

NEC_0244.jpg
敗・北orz
まともに育ったのは2本という、見るも無残な結果に・・・
後から調べましたが、薩摩芋はむしろ蔓が育ち過ぎたらダメらしい。
いくらでも蔓が伸び、そしてその蔓からいくらでも根が出るので、
肝心の芋に栄養がいかない「蔓ぼけ」という状態になるんだとか。まさに今回がこれ。
葉を食べる野菜とは逆で、むしろ葉が育ってはいけなかったとは・・・
この反省は、来年また植える時にきっちり活かして、手入れを欠かさないでいたいと思います。
勿論、この採れた分はしばらく置いて、甘みが増してから美味しくいただきます。

NEC_0245.jpg
ちなみにその大量の蔓ですが、母さんが佃煮にしてくれました。
醤油やみりんで味付けするのですが、これが意外と食感も良くて美味しい。
本命は逃しましたが、思わぬ副産物があったというところでしょうか。
[ 2015/10/04 23:59 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その10 ~ソロプリマン!新しい狩場よ~ 

CQOG6u2UsAAzB-M.jpg
ハイデル平原ランク10到達ー。
というわけで、これでようやく教会の深部と最深部に行けるようになりました。
あそこはBOや経験値も一杯稼げるダンジョンでありながら、
スライム片や銀鉱石など、レア素材の宝庫でもあるという美味し過ぎるダンジョン。
というわけで、早速2週ほど行って来たわけですが・・・

CQOEmepVEAEcd5P.jpg
美味すぃー♪
1周で平均してスライム片も銀鉱石も2個は出るし、BOも200以上稼げる。
オーガやワイト倒しておけばAPも経験値もごっそり稼げるし滅茶苦茶良いですねここ。
金もBOも高レベルでの経験値稼ぎも、全てここで賄えるとは。
ここまで良い狩場だとは思わなかったです。

でもって、あと経験値1万ちょっとでプリーストもlv40、カンストするので
ジョブ修練をするか、他の職のlv上げかをやろうかと思っています。
公式から、レベル合計で色々貰えるというアナウンスが来ましたからね。
今74くらいなので、せめて合計80までは上げておきたい所です。
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索