fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。
月別アーカイブ  [ 2015年12月 ] 
≪前月 |  2015年12月  | 翌月≫

関西カオブレ勢忘年会に行って来ました 

新年まで残り2日となった昨日12/29、ゲーミングハウスで開催された
関西カオブレ勢の忘年会に行って来ました。
当初はゲーミングハウスの収容人数や翌日に家で餅を作ることもあって
終電で帰るつもりでいましたが、楽しくて帰るのが惜しくなって結局朝までいました。

CXYd39hUwAAJX8X.jpgCXYerz4UkAEwfT5.jpgCXYWpJrUMAA6D5H.jpg
CXYxpUPU0AAIuTx.jpgCXY3GVvU0AIGmNKyh.jpg
メインはフランカーさんが北海道から持参したズワイガニとタラバガニを使った鍋。
他にも2kgの馬刺し、マグロの造りやジンギスカンに豚の角煮に餃子etc。
更には個々に持ち寄った選り取り見取りの酒!酒!酒!と、
どれだけ食っても呑んでも飽きることは無かったですね。
お酒も少量ずつですが色々と呑み比べてみたり、いつもより積極的に呑んでみた。
度数がかなり高いのもあったので今回は潰れてしまうのではという不安もありましたが、
しばらくハイテンションになるくらいでそれほど影響は無かったです。
未だに自分がアルコールに強いのか弱いのかよく分からん。

その後は卓ゲーや家ゲーで色々と遊んで夜明かし。
6人でサターンボンバーマンを、流砂に流れるボムやゴールして横一閃の漠炎や
ベルトコンベアで高速移動するボムで事故が頻発したりして爆笑しながらプレイしたり、
卓ゲーで熱い読み合いをしたり自らボロを出しちゃう人がいたり、
ただ見てるだけで面白いブレイブルーやアレゲーの対戦を観戦したり、
マサさんの持参したコーヒーミルでの豆挽き→抽出で作る美味しいコーヒーを頂いたり・・・

とにかく、本当に濃い一晩を過ごしました。とても書ききれない位に。
今年最後のイベントとしてはこれ以上無く楽しい時間でした。
主催の前パンさんや、調理の中心だったばるねこさん、
メインの蟹を持参してくださったフランカーさんはじめ、皆さんありがとうございました。
来年もまた、カオブレ勢が集まって楽しく過ごせる時間を沢山持てたら良いなと思います。
スポンサーサイト



ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その27 ~3人に勝てるわけないだろ!~ 

CXFKfNjVAAAG19x.jpg
プリーストがlv47になりました。
新エリアは一体一体の経験値が多いとはいえ、やはり必要値自体がクッソ高いので
マイペースにやってると1レベル上げるだけでも時間掛かっちゃいますね。

というわけで早速メインクエストでズール皇帝こそが正義だをしばきに行きましたが・・・
キャンセルだ。
ふっざけんじゃねぇよオラァアン!?揺さぶり殆ど効かないわ飛ぶわ降りてこないわで
ストレスマッハですよこの畜生デーモン君。プリーストと相性悪すぎて、半分まで削りましたが
そっから前述のように飛び始めてやってられなくなりました。でもね・・・

3人に勝てるわけないだろ!(サブタイ回収)
というわけで、パーティプレイでカオブレ勢の内藤さんとチロルさんにご協力していただき、
無事にズール君をしばき倒すことに成功したのでした。アタッカーもヒーラーも、
人が操作するのが一番だとはっきり分かんだね。その後もザンドラ東部マラソンを行い、
3人で色々と倒しましたが、霊石の欠片以外は良いものが出ず。確率絞ってんよー。

CXPlTYIU0AAneI6.jpg CXPUv89UsAAdFXT.jpg
それと、シーカーがlv28、ソーサラーがlv29になりました。
年末年始の今、ボードクエストが報酬2.16倍になっているおかげで、
サブの職も上げやすい。シーカーとウォリアーはガチャ武器があるから後半のエリアでも
雑魚を倒していけるし、ガチャ武器の無いソーサラーも納品だけでもかなり溜まる。
多分2.16倍が終わる頃には、三職ともlv30になっていることでしょう。
・・・ジョブ修練?はて、何のことですか(汗

にゃんこデイズ 1巻を買いました 感想 ※多少ネタバレあり  

NEC_0290.jpg

この記事は、新ブログへ移設しました。
感想は↓のリンクからご覧ください。

新ブログの移設先記事
[ 2015/12/26 00:00 ] 漫画&小説 | TB(0) | CM(0)

ハッピーシュガーライフ 2巻 感想&ネタバレ 

NEC_0283.jpg NEC_0282.jpg


この感想は、新ブログへ移設しました。
続きは↓のリンクからご覧ください。

新ブログの移設先記事
[ 2015/12/22 20:12 ] ガンガンJOKER | TB(0) | CM(0)

コープスパーティー実写映画コミカライズ 呪8  Ultimate Sacrifice  感想 ネタバレ注意! 

51IjT7tg4OL__SX345_BO1,204,203,200_
映画のブルーレイとDVDが無事に発売しましたね。
特にブルーレイは画質も良いので、細かい所まで見ることが出来るでしょう。
amazonでも限定版以外は在庫が復活しているようです。


さて、今回でZUN良樹も殉職。やはり良樹はあゆみの為に体を張ってこそ最も輝く男。
あゆみも直美の手帳と切れ端を燃やして、最後のオチの仕込みは完璧。
今更だけど、ホント自らの行動で墓穴を掘る女ですね。

そして「次号ついにクライマックス!」だそうです。・・・いつもよりページ増で最終回かな?
これからサチコのいる地下に哲志・直美・あゆみ・由香(瀕死)が合流して、
そこからのシーンと脱出→例のオチまでやるのに、
2~30ページでは1回で全部描けないと思うので、4~50ページで終わらせるのはあり得ます。
最近でも「その吸血鬼は正しくない夢を見る」がページ増で終わっていましたし。

映画の映像媒体も発売し、こちらの連載も終わるとまた寂しくなる所ですが、
そうしたらまた、コープス2のチャプター2を待つ日々が戻ってくるだけですかね。
・・・個人的には来年でも出ないんじゃないかという見方をしていますが。
[ 2015/12/22 16:15 ] コープス実写漫画版 | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その26 ~ウォリアーはいいぞ~ 

CWkeY9mUAAADj_4.jpg
念願のウォリアーになったぞ!
・・・いや違うな、┗┃┳┃┛<ウオオオォォォ!リアーになったぞ!だな。

解禁の修練は結局、lv49の二つ名ダムドゴーレムの方を3回倒すことにしました。
平均して1回倒すのに40分くらい掛かった。やっぱりプリだとポーンのソーサラーに
火力とコア削りを任せることになるので時間掛かっちゃいますね。
ただ、コア削りはセラフィムでも意外と削れたので、如何にポーンが働くかで変動した感じ。
運営はポーンのAIが強化されたと言っていたけど、何度命令しても揺さぶろうとするから
こいつら異界に送ってやろうかと思ったりしましたが。命令の継続は出来ないものかね。

CWkf5DpUEAAmqMF.jpg
ま、それは置いといて、見よ、この男の背中を!
最大強化済みのドラゴンズドグマギガがその背で光り輝いておるわ。(光ってないやん)
こいつのおかげで、相手を選べばザンドラ東部であろうと低レベルで雑魚を倒せるので
経験値が凄く溜まりやすい。こちらも1,2発で死にますけどね(汗

ウォリアーは見た目もモーションも、モンハンの大剣に近いものがありますが、
実際その印象通り、手数<単発火力なジョブで、動きもアタッカーの中では最も遅い。
故に動き回り手数で火力を出すシーカーの爽快感とはまた真逆ですが、
溜めに溜めたリベンジゲージを放出する魔人斬りの凄まじい一撃のダメージや、
周囲の敵をまとめて斬り飛ばす大輪斬りの爽快感は、ウォリアーだけのものです。

大輪斬りのおすすめスポットとしては、ジンゲンの剣屍とクソデブ屍のいる狭い地下倉庫。
あそこで中心に立って大輪斬り連発しているだけで、非常に爽快な音と共に
大量のアンデッドどもが斬り払われていきます。もうヒャッハー!と叫びたくなるくらいです。

雑魚戦はダウン値の高いジャンプ□が本当に便利。攻撃避けながら当てられるし、
ダウンしたらそこに□や△、スキル技をお見舞いするのループに行ける。
動きの遅い雑魚が相手なら1vs3くらいでも無傷で倒すのは容易いくらいです。

CWvNBmbUsAAJtSl.jpg
で、今日でlv18、スキルとアビリティの修練開始まで上がりました。
プリーストのレベルも上げてメインクエストの進行もしたい所ですが、
本当に予想以上にウォリアーが楽しくてすっかり病み付きになってしまい、
プリどころかMGOも遊ぶの放り出してるほど。
こいつは1.2のアップデートの目玉にふさわしい、よく練られたアタッカーです。

CSMディエンドライバー∩ディエンドベルトが届きました 

mnhg4erfgb.jpg
これは素晴らしい「お宝」ですよ。

生産が遅れていた、大人のための変身ベルト
「コンプリートセレクションモディフィケーションシリーズ」の一品、
「ディエンドライバー」&「ディエンドベルト」とバインダーが本日朝に届きました。

写真の通り、デッカイ箱の中にはドライバーとベルトが一緒に入っております。
流石に今回はパッケージの一部だけ透過させて見せることはしなかった模様。

nhg4rtg.jpg
まずディエンドライバー。見た目とイメージに比べると、随分と軽い。
しかしCSMだけあって作り込みは素晴らしく、玩具とは違い高級感のある出来上がり。
開発ブログの説明の通り、アルミの使用やメタリックカラーによる光沢等、外観が素晴らしい。
そして勿論トリガーを引けば変身できるし音が出る。ちゃんとサイトも作り込まれているので、
照準を合わせてFARディエンドしちゃったりするのも楽しいでしょう。
カードの方も、チノマナコ変身時のものは音声がきちんと異なっていたりします。

CWonRD1UsAAChDq4g.jpg
もう一つ、ディエンドベルトはCSMディケイドライバーを流用したものですが、
こちらはカードホルダー部分も付属していますし、バックル部分のディエンドのマークが
内側からホログラムのステッカーを貼ってあるらしく、とても綺麗な光り方をします。

ホルダーからカードを取り出して、ディエンドに変身。という遊びもちゃんと出来るので、
まさしくディエンドになりきるならこれ以上無く適した「お宝」と言えるでしょう。
[ 2015/12/20 19:57 ] 仮面ライダー | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その25 ~新天地の探索~ 

CWgIxCfUEAAPXey.jpg
プリーストlv46になりました。
流石に敵が45↑の新エリアは、敵一体の経験値が200~300くらいあるので
ランク上げ兼ねて探索とワールドクエストやってるだけでもガンガン溜まっていきますね。

CWgWL5GUkAEaBe7.jpg
というわけで、46になってメインクエストが進められるようになったので、
早速やってきましたザンドラ東部。禁域の人が近づくことすら憚られる様子とは一転、
こっちは拠点に普通に人が一杯いるし、建物も再利用して複数立っています。
建物の中も普通だし、より危ない地域だというのに不思議と禁域より安心感がある。

CWgnbAUUAAAeiWY.jpg
ウォリアーの修練を始めるにはまずランク3まで上げなければならないということで、
いくつかワールドクエストを周回しながら散策、灯台の頂上に登ってみました。
うむ、絶景。ブリアの灯台から見る景色も素晴らしかったけど、ここで見る山の景色も良い。

・・・で、ザンドラ東部のランクを3にしたので、さぁダムドゴーレムを3回しばくぞ!
と思っていたら、予想外の落とし穴。lv47から進行できるメインクエストの続きをやらないと、
第二のアークにダムドゴレームは現れない・・・
見てなかった、これはうっかり。
選択肢は二つ。一つはlv47まで上げてメインクエストをクリアするか、
禁域のランクを上げて強敵のダムドゴーレムを出すか、二つに一つ。
ここは後者を選びますかね。どうせメインクエストを進めて竜力の第四階層出しても
幹以外は全く上げられない状態だし。

CWghY1lUAAAV0dK.jpg
なによりドラゴンズドグマギガは既に最大強化済みなので、
ウォリアーの解禁を優先したいからな!

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その24 ~新天地を目指す~ 

CWZjRoRU8AIxnBo.jpg
ドラゴンズドグマギガ引いたー!
新ガチャをシルチケで2回引いたら、まさかのウォリアー武器出ちゃいました・・・
これはウォリアー解禁を急がないと。せっかく当てたんだし、早く装備してみたいです。

CWaHjvjUYAAcMDw.jpg
さて、メインクエストを進行するにはlv47まで上げないといけないので、
のんびりやることにして、まずは各エリアのランクを北部以外10にしました。
まぁ印記章に必要なエリアランクもかなり緩和されたので、
毎週6個とか狙うつもりはないんですけどね。

最後に回したディナンのエルダーアングルスはべらぼうに強かった。
一発で3000近く食らって一撃死とかして、復活力3つを使い切りました。
おまけにポーンはポンポン死にまくって、何度起こしたか分からない。
やはり人様の装備もスキルも揃ったソーサラーのポーンが一人いるだけで、
どれだけ楽になるのかというのをこの9→10への各地のランク試練で実感しました。

CWaFlVeVAAAHK14.jpg
でもこいつ、一発で角も革も両方出したので、許す。うまあじ。

CWbgtipU8AAzhPt.jpg
そして辿り着きましたザンドラ禁域。まさかバートランド北部より荒廃して凄絶な地域が
あるとは思わなかったです。遠くの地へ行くにつれて人の手から離れていくエリアの作り、
好感が持てます。ここから普通に錬金術で作られたモンスターもその辺にいるし、
禁じられた地にふさわしいヤバさを持っています。もうここまで来ると、
雑魚敵のローグやバンデッドもポーンなんでしょうね。

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その23 ~新しい時代が来た~ 

祝・バージョンアップ!
というわけで、昨日からDDONも新バージョンへとアップデートされ、
新エリアに新モンスター、新ジョブに新装備等々が新たに解禁されました。

CWVff3lUwAArpS0.jpg
というわけで早速lv45の重量35杖を作ってみたんだけどね、
クレスト枠は大成功しなかったから3つだよ、ファックだね!
まぁこればっかりは運だから仕方ないので、2段階強化して昇魔を3つ付けました。
前の40杖より魔力が100近く上がったので、かなりダメージも変わった感じですね。

CWV1d59U4AIXzkU.jpg
で、着飾り装備も解禁されたので、見た目をこのようにコーディネイト。
流石に魔法系なので、やっぱり魔道士っぽい外見になってはしまいますが、
自由に見た目を変えられるってのは素晴らしいですね。
昔モンハンやってた頃も、武器はともかく盾だけは作ってある別の盾を持てないのかと
ずっと疑問に思っていましたし。見た目だけで性能に違いなかったですからね。

CWVg4N1UsAAKJ-f.jpg
・・・ただ、新バージョンになって良いこと尽くめかというと、そうでもなく。
今回から倉庫が拡張され、装備以外は1マスで999個持てるようになった上に、
エリアオーダーという、必要個数が多い代わりに報酬も多い納品ボードクエストが追加。
これにより、これまで価値の低かった素材が軒並みバザーで高騰。
アプデ終了と同時にバザーでは様々な素材が買い占められ、
現在は小さな角ですら1個700Gという有様です。

倉庫は改善された反面、バザーは今までより使い辛くなったかもしれませんね・・・

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その22 ~ネットカフェ編~ 

CWMGhQ_UYAARwjY.jpg
さて、今日のもみじさんはハローワークに行った帰りに、
ネカフェに足を運んでDDONをやってきました。
明日まで経験値が3倍になるし、シルチケも欲しかったので。

というわけでネカフェでのオンラインゲームのプレイデビューしてみましたが、
個室じゃないスペースでのPCゲームも中々快適なものですね。
・飲み物やソフトクリームをいつでも自由に取りに行ける
・椅子も座り心地が良い。というかダラーッとしてしまいかねない深さ
・コントローラーも貸し出されてるから安心
・ヘッドホンすればボタンを連打する音やクリック音も殆ど聞こえない
と、
オープンスペースでも目の前の画面に集中して遊べるというのが分かりました。

料金も3時間で約500円。DDONはネカフェだとログインしているだけで
シルバーチケットが増えるし、全てのサポートが発動するので、
何かしらのサポートを課金して使うくらいならネカフェで3時間遊ぶ方が、
圧倒的にコスパも良い。
快適な空間で漫画だけ読みたいと思って行くのも当然アリ。

今日は初めてだし、一応3時間で切り上げることにしました。
シルチケは25分で10枚なので、175分=70枚入った瞬間にログアウトして会計。
経験値3倍のおかげでシーカーが一気にレベル上がり、念願の爆炎線が解禁。
ボードクエやテルクロ、すぐに片が付くクエストなんかをやったので、
報酬で色々と美味しいものが手に入りました。

あとは明日の1.2アップデートを待つのみ。一先ずは価格が下がるだろう素材を買って、
45武具を作成しながらウォリアーの解禁を目指していこうと思います。

からかい上手の高木さん 3巻を買いました ※感想と軽いネタバレあり 

無題 無題1

この記事は新ブログの方へ移設しました。
感想は下のリンクからご覧ください。

新ブログの移設先記事
[ 2015/12/12 23:09 ] 漫画&小説 | TB(0) | CM(0)

ガールズ&パンツァー劇場版を観てきました  

NEC_0270_2015120923575658d.jpg
さて、今日は劇場のある場所の近くまで足を運んだので、
そのままそこで時間を潰し、ガルパンの劇場版を観てきました。

一応4月から始まった再放送時に全話視聴していたのですが、
その後復習することもなくそのまま観たのですが・・・







最高ですねこれは。
劇場で流すということを完全に分かってて作ってる、素晴らしすぎますよ。
耳をつんざく爆音の発砲音が劇場内に響き渡る。
こんなの劇場じゃなきゃ絶対に体験出来ないですよ。

しかも少年漫画の王道中の王道を往く後半の展開。
まさにテレビの12話とOVA、その後の集大成にふさわしい展開でした。

色々書きたいことはありますが、本当に120分が5時間6時間にも感じるくらいに
濃密過ぎて、凄かった、良かったという抽象的な言葉しか出てこないです。

テレビアニメとOVAを視聴済なら、間違いなく大満足できる完成度の高さ。
特に音に関しては、本当に劇場じゃないと体験出来ない迫力なので、
是非とも一度劇場で視聴してみることをおすすめします。

自分ももう一度、一話から見直して、その上でもう一回観に行こうかなと思うほどです。

もみじのMGO紛争記 ~偵察(マーキング&砂)の立ち回りを考えよう~ 

CVhSn7xUAAAJ8YT.jpg
本編をちょっとだけ遊んでたら、倒した敵兵のARが地面に直立にぶっ刺さっていた。
これを引っこ抜けば伝説の傭兵から
伝説の偵察兵になれそうですな。


まぁ、そんなことはさておき。アセンションもしてlv20近くまで遊んだ今、
自分の方向性は麻酔SRを担いでマーキング優先型の味方支援スナイパー
に決まりました。ここらで砂&マーキングの立ち回りを考察していきましょう。
ほぼバウンティハンター限定にはなりますが、他の方の参考にもなれば幸いです。

1.レーダーのノイズを意識しろ!
まず、砂の基礎中の基礎。サプレッサーを付けないと、発砲の度にレーダーに映る。
これは中~遠距離でも映るくらいのノイズなので、画面の情報をちゃんと見ている人には
発砲音とレーダーが一致したのを見られた瞬間に位置が大体バレます。
あと当然、走っても緊急回避してもノイズが映るし、殺した相手にも位置がバレます。
lv15になってサプレッサーが解禁されたらすぐに付けましょう。

2.マーキングを優先しろ!
次に今回のMGOに変わって一番大事な点。マーキングした情報は味方にも映るし、
するだけで50点、キルの1/3の点数が入ります。
更に自分がマーキングした敵を味方が倒せばアシスト点が50点。これでキルの2/3。
つまりマーキングしているだけでも、一人倒す場合の2/3のスコアが自分には入るのです。
何より、味方に相手の位置を知らせられるので、奇襲を受ける危険性が減り、
動きやすくなります。つまりマーキングすればするほど、味方も有利になるということ。
マーキングを軽視しているのか、キル>デスのレートが良くても
スコアがそれほど高くない砂を結構見掛けますが、ぶっちゃけマーキングに徹する方が
よっぽどスコアも稼げるし味方にも貢献出来ます。

味方に自分含め砂が二人いる場合、片方がマーキング専門、
もう片方がその情報を元に狙撃なんていうコンビを組むのも、中々面白いかもしれません。

3.無理に頭を狙わずに胴体を狙え!
MGO3検証・攻略ブログ FeverGame'sさん←に検証結果が掲載されていますが、
旧MGOと比べ、今回は頭以外へのダメージが大幅に増加しています。
特に偵察と潜入相手への胴体のダメージは、MRSなら2発、M2000とRENOVなら1発です。
なので無理に頭を狙うよりかは、落ち着いて胴体を狙った方が良いでしょう。
重装だけはMRS・M2000D・RENOVでは胴体1発で倒すことは出来ませんが、
lv37で手に入るAMRなら重装相手でも胴体1発で倒せます。
最終的には誰でも胴体1発キル出来るようになる為、
今回の砂はHSの重要性が旧MGOより下がっていることは理解しておきましょう。

4.今回は麻酔砂もゲーム性にマッチして強いぞ!
唯一の麻酔SR、「RENOV-ICKX TP」。モシンナガンのポジションのSRですが、
やはりキルしたい人が多いのか使用者は他のSRよりもずっと少ない様子。
しかしこないだの記事←で考察した通り、
今回の麻酔SRはシステム的にも相性が良くて中々の優れもの。
ロードアウトに一つは入れておくと役に立つことでしょう。

5.可能な限りINTELは付けておこう!
アビリティは人によって変わりますが、INTELのlv1は可能な限り付けておくと良いでしょう。
これがあると本当にマーキングが一瞬で完了する為、身を晒す危険が減るだけでなく
ギリギリ相手が見切れてマーキングし切れなかったという事態も減るので、
危険性の低下&スコア獲得率の上昇&味方支援力アップを兼ねることが出来ます。
また、ロードアウトで一つ、INTEL3を付けたものがあると便利だと思います。
マーキング出来る視界の領域が大きくなるだけでなく、Eロケの範囲も広くなるので
SRを活かしにくいラッシュモードや開始直後なんかには重宝します。

----------------------------------------------
自分で完璧に実践出来ているかは怪しいですが、
抑えておくべきポイントはこの辺りになるでしょうか。
自分は最早、キルデスのレートへの拘りなんてとっくに捨てているので
スコアを見てもあまり気にしませんが、マーキングとアシストが1位を取れないと
ちょっと悔しいです。目標はマーキングとアシスト1位で味方もしっかり支援することですね。

もみじのMGO紛争記 ~初アセンション到達&弱くてニューゲーム~ 

CVcTlEaVEAAmibf.jpg
祝、lv37に到達。
一回目のアセンションの上限までやってきました。
勿論このままアセンションせずに遊び続けることも出来ますが、それでは面白くない。
何より、ギリースーツが手に入るとあらば、アセンションせざるを得ない。

CVcUFmsVEAEzpCX.jpg
その前に、ちょっとだけSERVALを試し撃ちしてみましたが
・・・こいつはヤバイ。
MRSと同様の連射速度でありながら、威力はM2000D以上。
完全に殺傷用SRはこれ一本で良いレベルです。
ただ、それ故にこの性能に甘えてしまうと、他のSRが使えなくなりかねません。
強いのは間違いないですが、自分的にはこれは使わないかな。

CVcaImlUYAATYH0.jpg
というわけで、未練も無くアセンションしてlv1に出戻り。
念願のギリースー・・・あれ?
このギリースーツ、随分と偽装面積が狭い。旧MGOのは背面びっしりだったのに、
今回のは背中の大部分が空いています。
前作と同じ使い方は出来ませんね。
特に暗視もあるし双眼鏡使うことが多い、同じ偵察相手には微妙かも。

CVeFy9IU4AAeUJg.jpg
ただ、正面から見た感じだと、遠距離ならバレにくそうだし、
重装や潜入相手なら、草むらを上手く利用すれば近づかれても騙せそう。
SRは右肩、ARは左腰なので、SRの時は左側を、ARの時は右側を、
相手の視界側になるようにして草むらに隠れると、意外と効果があるかもしれません。

↑の画像みたいなのは、実際オンライン対戦の中で忙しく視線を動かしていると
見逃してしまうことは意外とありますからね。前作でも結構ギリーは活躍してましたし。

CVd94_bVAAASxRG.jpg
さて、アセンションの後も今日はずっとMGOばかりやってたわけでして。
何とかサプレッサーが使えるlv15まで戻ってきました。
今回はもうサプレッサーが砂の生命線と言えますからね、これがないとはじまらない。
発砲音で何度気づかれてやられたことか。
レーダーから消えられない砂ほど辛いものはない。
必要なものは全て揃ったので、こっからまたブイブイ言わせてあげましょう。

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その22 ~おら力よこせ~ 

CVSOTm4UEAASVRp.jpg
BO2500受け取ったなりー。
例の冒険パスポート買ったらもらえるって奴ですね。
正直BO稼ぎにまで手が回らず、第二階層で止まっていたのでこのタイミングで
2500も増えるのは非常にありがたい。

CVSO9_AU4AQvvtQ.jpg
というわけで、これで第二階層を全部埋めることが出来ました。
・・・まぁ、第三階層の必要数やばすぎるんで、こっから更に停滞しそうな予感はしますが。
第二階層の解放で余った分は、素材の所持数+5に使いました。
これが無いと冒険パスが切れた時に不便しますからね。

それと、またレベル合計でのプレゼントと賞金首キャンペーンが始まりましたね。
今は合計131なので、ギリギリ150が狙えるから狙えないかというところ。
賞金首レッドキャップを乱獲して、10で止まってるファイターハンターシルセエレアチャを
15まで上げれば150は超えますね。とはいえ、それで貰えるのが毎週1個手に入る
防具重量軽減クレストなんで、正直その為に躍起になる必要性は薄いかも。

今は1.2まで印記章を毎週こつこつ集めることにしているので、優先度はそっちが上。
特に北部の印記章は45杖を作る為に6つも必要なので、毎週1個貰えるだけ稼ぐ。
冒険パスの効果で支給品が倍になるので、2個を3週で1.2前に6個集まる計算です。
他のエリアのも防具で必要になるので、可能な限りAPは稼ぐスタイルで行きます。

あとは・・・今回は皆大好きテルクロプス君の虐殺はどうしようかなぁ。

もみじのMGO紛争記 ~どうせ対戦するなら大人数で~ 

CVTGvjiVAAADLIv.jpg
偵察lv34に到達。
・・・ここからが苦労するとか昨日行ってた気がするが、そんなことはなかった。

実は今日まで、オートマでしかバウンティハンターをやってなかったんですよね。
初期の全然入室出来ない&切断でセレクトマッチを何となくする気にならなかったので
すぐ入れてすぐ始まるオートマばかりやってました。

・・・が、今日になってそろそろ8vs8もやりたいなと思い16人部屋に入ってみたら、
こっちもマッチング解消されてるやん。
ということで、久々の8vs8対戦で遊んでいました。
チケット大量で1ラウンド20分。昔のTDMもそんな感じでしたね。

敵が多いとマーキングも捗りやすいし、時間が長く掛かる分最終スコアが多くなって
経験値がオートマの比じゃありません。時間帯比でも圧倒的。
↑の画像では14,000程度ですが、普通に20,000以上行きますからね。
GEARは十分に溜まったので、これからは大半16人部屋でやることでしょう。

もみじのMGO紛争記 ~新しい戦場に入れば新しい戦場のセオリーに従え~ 

CVI25z5UkAAgnJ1.jpg
偵察もlv30の大台に突入。アセンションまでもう少しです。
ここから必要経験値もまた増えてくるみたいなので、そのもう少しが苦労しそうですが。

CVOYjZjVEAAxSjU.jpg
更にlv31になって、ようやく人に使われると憎いことこの上ないフルトンキャノンが来ました。
しかし、自分で使うとさっぱり成功しない。おまけに重い。いらねぇこんなもの(ポイー

で、最近はめっきり狙撃する回数も減って、ほぼマーキングに専念している形です。
無理に狙撃に専念するよりかは、よっぽどスコアが稼げるし味方に貢献出来ます。
昔のMGOとは違うのだから、今のMGOに求められる動きをしなきゃいけません。

マーキングで敵を表示させて、味方に倒してもらってアシスト点を貰うのが今回のMGO。
エネミーエクスポージャー付けて弾を当てて、敵を表示させてアシスト点を貰うのが旧MGO。

撃つだけの昔と違い、今回は撃たない立ち回りもアリ。キルデスだけが全てではない。
というか、キルカメラもあるし、昔と違いリスポが一瞬で出来るし、偵察はNVGがあるし、
むしろ狙撃でキルする方が悪手なのでは?とも最近は思っています。

なので、ひょっとして今回のMGOで一番実用的なスナイパーライフルは、
実は麻酔SRなのでは?
と思っています。ボルトアクションではありますが、
・偵察と潜入は胴体一発で眠らせられる。
昔と同じで眠らせても相手に自分の位置は悟られない。
・非殺傷だけど地味にフルトン破壊も可能。
・眠らせたのを味方が回収できれば、前線の人が回収されても逆転されにくくなる。
・そして自分は眠らせる&マーキングだけなので賞金首ポイントは一切増えない。
と、今回のTDMであるバウンティハンターに色々マッチしているんですよね。
単純な威力面でも胴体一発になって、かつてのモシンナガンより強いですし。
もう少し試行錯誤はしますが、恐らくM2000がお役ご免になることでしょう。

それと万が一の接近戦用のセカンダリですが、lv30でリボルバーが解禁されたので
これに乗り換えました。使いやすさも当てやすさ的にも、ウラガンより優秀ですね。
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索