fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。

第15回 京都a-cho カオスブレイカー大会がありました 

CcLxmXEUAAEBVbz.jpg
2/27は、恒例の4ヶ月に一度のカオスブレイカー大会がa-choであったので、
朝から電車に乗って京都へ行って来たのでした。

今回はいつもより早めに家を出て、10時半くらいには到着。
他のゲームは殆どやらずにカオブレの野試合を沢山していました。
最近やり始めた、中堅マーラ大将エリオンという編成を多めに試してみた。

・・・が、俺氏は対戦が楽しくて大会での対戦のことを考えていなかったのだ。
一番野試合やっていた111さんと同じとこに放り込まれたのが運の尽き。
2回やって2回負けて、今回も予選落ちしたのであった。
コマミスも多かったし、負けるべくして負けた感じ。野試合では何度か勝ったけど。
ただまぁ、マーラの動かし方が変わってきたことでゲージへの依存度が
減ってきているので、まだまだ上達の余地はあることでしょう。

CcNkupmUcAA_B-p.jpg CcNtSPXUEAAVXkV.jpg
今回の宴は、軍鶏を取り扱う店。二種の刺身やカレー風味の手羽先、
山賊焼きや鍋やサラダなんかを食べ、お酒もビールの他、土佐柚子蜜サワーや
高知県産の生姜をすり下ろしたハイボール等を呑みました。
ビールは3杯くらいの量で、前述したサワーとハイボールで打ち止め。
それくらいで潰れることなくその後も大丈夫でした。
やはりワインや日本酒は度数的にリスクが高いかなー?とまだ苦手意識がある。
まぁ、呑める範囲潰れない範囲で程々に楽しむのが酒との付き合い方だと思う。

その後はゲーミングハウスに泊めていただき、12時前に家に帰宅。
今回も結果は残せなかったけど、変わらず楽しい時間であったので良しとしたい。
でも勝って結果を残せたら、もっと楽しい時間になると思うので、6月は頑張りたい。
スポンサーサイト



[ 2016/02/29 23:55 ] カオブレ大会or遠征 | TB(0) | CM(0)

仮面ライダー バトライド・ウォー創生 が届きました 

CcHSNzrUUAAAzuo.jpg
Konozama食らって
昨日届かなかったんだよどチクショー!

なバトライドウォー創生、今日の12時くらいにようやく届きました。
昨日の朝6時に大阪のセンターを出たというメールが来たのに、
そこから36時間も掛かるとか何をやったらそんな舐めた配送が出来るんでしょうかね?

・・・まぁ、それは置いといて。
昭和ライダーや2号ライダーも使える今回のバトライドウォー、
唯一CD持ってる鎧武だけカスサンを設定し、
鎧武始動かEXAで開始して、ジンバーレモンで時の華、
カチドキでrise your flag、極で乱舞escalationという完璧なBGM。
必要な場面で必要なBGMが流れると、
適当に動かして敵を倒してるだけでも滅茶苦茶楽しいです。

他のライダーのBGMも揃えたくなっちゃいますね。

ただ、ゲームバランスは良いのか悪いのかよく分からん。
ボスに対する攻撃力は序盤とはいえかなり低いし、
一部ではアホみたいな鋼体ついてるボスも出てくるのが何とも。
[ 2016/02/26 23:00 ] 仮面ライダー | TB(0) | CM(0)

ガールズ&パンツァー劇場版 4DXを観てきました 感想&レビュー 

Cbpe_DLUAAAuQ9G.jpg

3回目となるガルパン劇場版の視聴は、今日から始まった4DX版を観て来ました。
今回は各校の戦車も含めた復習をたっぷりとした上で観て来ましたが、
もう内容についての感想は2回書いているので、
まぁ今日はそこは置いといて、「4DX版はどう凄いのか?」について書こうと思います。

※ネタバレも含んでいますので
未視聴の方はご注意を。


あ、ちなみに私は最後列の中央という最高の席を確保しました。
どうだ、羨ましいだろう!(はよ語れ







まず、本編開始前に4DXがどのようなものかというのを簡単に説明する
30秒くらいの実写の映像が流れます。これで開始前に大体把握が出来ます。

上映中に起こる仕掛けとしては、
席が揺れる、傾く、水が出る、霧が吹く、煙が出る、風が出る、等が起こります。

例えば序盤のゴルフ場でマチルダやチャーチルがバンカーから出て来る時、
戦車は↑に傾いてから↓にガクッとなって平行に戻りますが、
席も同じように↑に傾いた後↓に傾いて戻ります。

勿論、砲撃一発一発の地面や装甲への着弾でもガンガン揺れますし、
戦車の通常走行中はそれを再現し、ちょっと弱めの揺れがずっと続いたりします。
当然ながら、激しい走行やカーブなんかではその揺れの激しさも増します。
合間の下宿中も、桃ちゃんが荷車で大量のパイプ椅子を
運んでいる場面やボコミュージアム等でも席はしっかりと動きますw

雨の中での砲撃や水辺での戦闘時等は水が出たり霧が吹きますし、
トンネル内だと左右のライトが点灯して暗いのを照らしたり、
黒煙や土煙が舞えば煙が噴き出したりしてきます(前の席だと少し見辛いかも?)

ネタバレになるけどぶっちゃけますと、
特にカールの砲撃については、
4DXの本領が存分に発揮されています。

特大の600mmの砲撃と着弾の衝撃の演出は圧巻の一言。
揺れと轟音と煙がミックスされた状態は、体感しないと分からない凄さがありますよ。

勿論BT-42の爆走やタンケッテのジェットコースター、広場での決戦等、
数々の名場面においてもその効果はしっかりと機能しています。

要するに、そのシーンごとに映ってる戦車に
自分も今乗っているかのような、
映像との一体感を堪能することが出来ます。


それ故に普通の劇場で見るよりも、映画への没入感が非常に高いです。
最後にⅣ号&ティーガーvsセンチュリオンの状況になった時、
過去2回見た時以上に、今までになく終わって欲しくないという
寂しさが込み上げましたし
学園艦をそど子と麻子が見つけた瞬間、
感無量な面持ちとなりました。


--------------------------------------------

ただでさえ短い言葉じゃとても言い表せない完成度の高い映画に、
更に強力に補正する機能が一緒となったこの4DX版のガルパン劇場版。
凄まじい競争率で各地の映画館の予約はとても厳しいどころか、
向こう1週間全滅している所すらあると聞きますが、
もし端の席であろうと取れるのであれば迷わず確保した方が良い。
行かなければ絶対に損をすると言えるでしょう。

・・・ちなみに、帰りは降っていたので雨合羽を着て原付で帰ることになりましたが、
顔に雨がガンガン当たって「あ、豆戦車の機銃が当たるのって多分こんな感じだ!」と、
家に帰るまでが4DXだったことを付け加えておきます。

もみじのたまに遊ぶダークアウェイク ~関西大会10日前~ 

久々にカオブレのことを書く。
コーハツさんでの対戦会は変わらず第二日曜に開催して継続中です。

対戦会でのモチベ↑と、PS4のゲームがDDONを含め一区切りが付いたので
ダウェイクを起動しました。記念すべきa-choでの第15回関西大会まで、
ちょうど10日前になりましたからね。少しでも磨きなおさないといけません。

-----------------------------------------------

と、いうことで今日の熱帯で思ったのはマーラの空対空の技の最適解。
何となく早いだろうとJA、判定強いだろうとJCを、という感じでかなり適当でしたが
JAがかなり判定負けする感じだったので、J攻撃の発生フレームと判定を調べました。

結論として、恐らくJBが一番良い。地味に横のリーチはJCと同じでした。
発生もJAが6F、JBが7F、JCが9Fなので大差無し。7Fなら十分対空を取れる。
なので零~近距離はJA、中距離はJB、HJ読みはJCで良いのかな?という結論です。

JAは横には短いですが下には強いので、被さる形に当たる状況なら機能する。
逃げJAや最低高度の低さを利用した中下揺さぶり等、
対空でなくても近距離でしか振らないもの、という認識で行きたいと思います。

---------------------------------------------------

あともう一つは、中距離でスケルトン、ゾンビ、ワイトタッチをどう振るか?ですね。
スケルトンは読まれるとダッシュで発生前に抜けられてしまうので、
おいそれと近づけないような使い方が重要になります。

スケルトン→発生すれば前にも上にも強いが、発生前に抜けられるリスクあり
ゾンビ→ダッシュすれば踏む。着地でも踏みやすい。隙はデカイ
ワイトタッチ→ダッシュに強いしジャンプ移行中も落とせる。ガードされると確反

という感じなので、一辺倒になってもいけません。
それぞれにリスクがありますが、これらを使って上手く迎撃出来てこそマーラ。
こちらのターンに移る前に、ゲージを貯めながらダメージを奪える運用を目指したいです。
[ 2016/02/17 23:41 ] カオスブレイカー | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その33 ~一区切り~ 

CbPC6_PUkAAYifY.jpg
ツリーの三階層目が
埋まりました。やったぜ。

めんどくさいのでやる気がある内に終わらせようと思い、
大水網マラソンを本日も決行し無事にBOが溜まりきりました。
全部で8万くらい必要な四階層目は流石に諦めるアル。

これにより、念願の3人目のポーンが作れるようになったので、
早速メイキング。こちらが新しいしもべ、女性ポーンのティーラ君です。















CbPGsG3UAAA6dRi.jpg



冗談です。
流石に俺も、これを作るのは躊躇いました、ええ(汗

CbPIZIJUAAAa1mW.jpg
本物はこちらとなります。
雇用されやすいポーンを目指し、
見た目あざとくボンキュッボンにしておきました。

育成方針としてはやっぱりソーサラー最優先かな。ソロの時に助かるし。
クラフトは強化一択。現在のポーンは一人が強化と高品質作成を半々、
もう一人が消耗品の個数と、完全に方向性間違えたので、
一人くらいド安定なポーンを作っておきたいところ。

皆大好き賞金首サイクロプス君が今日も元気に村の近くで散歩していたので、
30回ほどリンチさせてもらいました。
現在はソーサラーが38、他は全部21まで上がっています。

CbPzdtfUMAEKfM4.jpg
それと、このテルサイ君虐殺マラソンで、遂に自分のプリがカンストしました。
これで55しか要求されないGMでも普通に行くことが出来ます。
まぁ、55防具は要求素材が半端ないので、GM素材が必要なものを作るか、
不必要なちょっとだけ性能下がるのを作るかは、まだ検討中。
今持ってる素材と相談して、揃えやすい方で各部位を作ることになるかな。


ともかく、プリーストのlvカンストと3人目のポーン作成が出来たので
これで1.2においてはある程度の区切りが付きました。
なのでこれから2週間は可能な限り頻度を落として、ダウェイクに専念したいですね。

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その32 ~大水網を往く!~ 

CbDsGgmUAAAfx-O.jpg
ねんがんの
レリックイーターを
作成したぞ!


現状の50lv以上で、唯一の重量が35の最軽量の杖。
必要な素材の残りがめんどくさかったので、
20万ほどPON♪と払ってバザーで購入、
一番良い石も使って+3の作成に成功しました。

CbDuiiiUsAUfXms.jpg
まぁ杖なので魔力のクレストをガン積みするだけなんですけどね。
とはいえこれでクレストの調整も使って、
重量をverylightに出来たので良きかな良きかな。
プリはソロプレイ以外では魔力は重視されないし、防具も52のを揃えましたし、
1.3の新バージョンになるまではこれで装備の作成は終わりですかね。
55装備は手間が掛かりすぎる。あぁいうのは最前線を走るガチ勢の為の装備だ。

CbBJ_44UkAA5j8f.jpg
・・・さて、ネカフェで読みたい漫画を一通り読むまでは冒険パスポートを買わない、
と決めている現在、ネカフェのログインボーナスに500BOまで追加されたので
一昨日ハローワークに行った帰りに寄って、6時間ほど入り浸ってみた。
おかげでBOは7000も一気に取得。これだけあれば三階層目も全部埋ま・・・

ダメみたいですね。
それでも多かった。仕方ないので、いよいよここまでレベルが上がれば
行くしかない、と決意。現状一番の稼ぎ場所、メルゴダ大水網に行ってみた。
リビングアーマーやゴーストメイル相手だとポーンが事故るものの、
ソロプレイでも完走出来ました。で、一周で稼げるのが600~800くらい。
しかもいくつかレア素材もドロップする可能性があるので、様々な面で美味しい。

CbJC6cwUAAEkoYE.jpg
何周かこなしたので、残りは3250。5周ほどすれば恐らく全部埋まることでしょう。
そうしたら新しいポーンを一人雇えるので、今よりもっとリムが節約出来ますね。
・・・問題は、ポーンが増える分、倉庫の枠が圧迫されることですが(汗

ほうれん草を収穫したので雑感 

Ca5tNbxVIAEDKNY.jpg Ca5tNX9UEAADQ6w.jpg
10月に植えてから、ずっと収穫しないでいたほうれん草を、昨日収穫してみました。
というのも、思った以上に生長しなかったので時間が掛かるのだろうと思って
放置していたのですが、流石にそろそろ育つのも止まるだろうと考えて。

というわけで、点在する感じにそこそこの大きさに育っていたので全部収穫しましたが、
そこで俺は種をどう植えていたのかを思い出しました。
間隔を空けた小さい穴に植えたけど、
一つの穴に複数種を入れたことを。

・・・そう、間引くのを忘れていたわけです。というわけで引っこ抜いてみたら
一つの塊ではなくて3~4つの群生になっていました。そりゃ生長も遅いわけだ。

Ca6DSZ4UEAEQoQn.jpg
ただ、見ての通りそこそこの量にはなっていたので、
調理すれば無事に4人分のほうれん草のツナ炒めになりました。
小松菜でもやってますが、この調理方は簡単だし美味しいので重宝しています。

で、新春の蒔き時になったので再びほうれん草の種を植えました。
しっかり芽が出ることは前回で分かったので、今度はしっかり間引いて手間を掛けます。
[ 2016/02/12 21:58 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その31 ~~ 

Car2_ilUsAAdd70.jpg
プリがlv54になりました。
いよいよ現verでのカンストまで、あとlv1まで迫りました。
・・・まぁ、仮に55になっても装備を変えるかというと、ちょっと微妙ですけどね。
既に52防具を一式揃えている上、53杖が重量一番軽いので、55杖は恐らく不要。
そもそもプリ本人もパーティになる人も、プリに火力は求めませんし。
なのでGMやるよりは、53杖用の素材を集めながら経験値を稼ぎたいところ。
そもそもズールのGM、募集自体が55限定なのも多くて入ることすら難しいし。

・・・ただ、よりによって53杖用の素材が、異質な金羽根×10と、眼輝石×5
これかなーり嫌がらせに近いですよね、というか嫌がらせ以外の何物でもないよね。
メルゴダでマラソン出来るルートはあれど、3~4周でどちらか1個出るか出ないかですよ。
しかも眼輝石は2週に1回、3個確定のお使いクエストがありますが、羽根にはないし。
まだ羽根が6枚、眼輝石が2個不足中。先は長いです。ある程度でバザーに走るかも。

CalyVsYUkAAf-QA.jpg
それと、エレメントアーチャーがlv28まで上がりました。
スキルも徐々に修練が終わってlv6のものが増えてきたので、
かなり強くなった印象。4本になった連魔弾は元より、炎魔弓も予想以上に強い。
1,2本刺してから通常弓を連発するだけでもガンガン起爆して体力が減る上、
爆風で周りの敵も一掃出来る。中々の爽快感です。

CasUmjoUEAAazcH.jpg
シーカーも構え直しがlv6になりました。かまいたち・隼落とし・構え直しの3つが
lv6以上になっているので、スタミナさえ切れなければ動き回って飛び回ってガンガン倒せる。
普段が回避行動の一切無いプリを使うだけに、余計にシーカーを動かすのは楽しいです。
ただしハーピー君、ロープを避ける君だけは勘弁な!


木曜のメンテまでボードクエストが2倍なので、これが終わる前にソーサラーを
lv35まで上げて、そこで一旦DDONの遊ぶ頻度を落としたい。
大会まで3週間切ってるので、そっから月末まではダウェイクの頻度を上げていきます。
25日にバトライドウォーが出ちゃいますが・・・まぁそれはその時考えよう!

PS4版のWolrd of Tanks を遊んでいます その2 

CaYNxI3UkAAdT6a.jpg
ようやく終わったぞー!!
・・・ということで、lV号H型で経験値を2万貯めるというクッソ面倒な条件をクリアし、
ようやくガルパンコラボのあんこうチーム仕様のlV号H型を入手することが出来ました。

CaYNJrXUYAE8x_S.jpg
見よ、お馴染みのこの勇姿!
カラーリングもあんこうマークも大洗の校章も、全てそのまんま再現でございます。
性能そのものは通常のlV号H型と同じ、パッケージは固定ですが
一番ド安定な使いやすい砲身なので特に問題なく運用することが出来るでしょう。

2万貯めるのも含め、ここまでの長い道のりでかなーり中戦車を使い続けましたが、
基本的に重戦車と正面から相対した瞬間ほぼ終わりなので、
活躍するのは結構難しいですね。
装甲は軽戦車よりは高いですが、それでも2~3輌に一度に砲を向けられたら
すぐに落ちる程度なので過信が出来ない。火力は相応にあって、
重戦車相手でも一応弱点を狙えばそれなりには通りますが。
火力と装甲のある軽戦車、くらいに考えて動いた方が良いかもしれませんね。

それと平行して動かしていたⅢ号も経験値が貯まったので、重戦車GW2をアンロック。
重戦車使う人が多いのも、軽戦車や重戦車を最初に使うから当然ですよね。
あんだけ一方的にボコボコにされ続けた末にようやく使えるようになったら、
これまでの仕打ちを他人に与える側になって蹂躙したくなるのは当然。

しばらくはあんこうH型とGW2で遊んでみようかなと思います。
[ 2016/02/04 23:58 ] PS4 | TB(0) | CM(0)

遂に!ボンバーマンジェッターズのBD-BOXが発売!我が家にも届きました 

大人になっても忘れなかったアニメ、
あなたの家に参上します、
ジェッターズ!


NEC_0297.jpg
というわけで、遂にやって来ました。
ボンバーマンジェッターズの、ブルーレイボックスの発売日!
あの投票の日々から数年、BD-BOX化発表から更に5ヶ月。
本当に、本当に長かった・・・この日を迎えられたのは、正に奇跡と言っても良い。
ですが、これは幻ではありません。現実なのです。
本当に、ジェッターズは
ブルーレイになって、
帰ってきたのです!


うっ、うぅ・・・うぉおおおおおおおおおおおおん!!(号泣
あの当時、ジェッターズのBD化を願い、投票していた皆、俺含め本当にお疲れ様。
この勝ち取ったBD-BOXを、心行くまで何度でも、何度でも楽しみましょうね。

今回はアニメ本編だけに留まらず、当時のキャスト全員集合での
完全新作のドラマCDまで付いているという豪華仕様。気になるところですが、
これは全52話を見終わるまで、大事に取っておきましょう。

NEC_0298.jpg NEC_0299.jpg
それともみじさん、今回は値が張りましたがAmazon限定版を注文しました。
特典はこの描き下ろしイラストのスチール製CDケースと、大サイズのタペストリー。
差額にして15,000円前後ありますが、大満足でございますよ。

ちと今日は見れていませんが、明日から毎日見ていくつもりです。
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索