fc2ブログ

今日もどこかでマイペース~VITAやったりPS4やったり漫画感想綴ったりニコニコしたりな日々~

日々をゆるく過ごしたい男のブログです。http://momiji-mypace-life.com/←現在はこちらに移設しました。

ガールズ&パンツァー劇場版 立川爆音上映を観賞してきました (累計5回目 

CpkwBoXUIAASzE6.jpg
さて、お盆の東京旅行の主目的、立川シネマシティでの
ガールズ&パンツァー劇場版 極上爆音上映」は無事に観賞出来ました。



NEC_0376.jpg
立川シネマシティの設備を存分に使い、ガルパン映画スタッフ自ら調整し、
今に至るまでも数度のアップデートが行われている説明不要のガルパン上映。

4DXこそ2度経験しましたが、爆音上映だけは未だに体験出来ていなかったので
9月に終了する前に行きたかったのですが、お盆の休みで一念発起して行くことに。



・・・まぁ、爆音上映を一度観たかったというのもありますが、
何よりそろそろ劇場でまたガルパンを観たくなっていましたからね。
早い話が禁断症状です。
何せ最後に劇場で観たのはBDが発売する1週間前。
既に2ヶ月半以上経っているわけです。その間は家で見ていたわけですが、
やはり段々物足りなさが大きくなっていくわけですよ。
なのでこのタイミングで、それも中央で席を取れたのは幸運でした。



で、その爆音上映、実際に観てきたわけですが。
本当に、この為に来て良かった。
地の底から響くような、正に極上の重低音。凄まじい音圧の戦車戦を体感出来ました。
数ヶ月ぶりに劇場で観るというのも加味しても、あぁこれだ、これだよこれ!!
と言いたくなるような迫力。4DXともまた違う、圧巻の2時間でした。
ただまぁ、映像は当然BDで修正する前のものだったので、
幼少のみほまほが足速かったり、立ち位置とか台詞のミスとかそのままなのが
はっきりと分かりましたが(汗

あと、重低音なせいでEDのpiece of youthもちょっと音程が低かったですねw



いよいよ上映終了が近づいて(更に延長も普通にやりそうだけど)しますが、
可能であるなら、是非とも一度足を運んでみてください



NEC_0377.jpg
そして、シアターを出た後すぐのカウンターの上にこのようなものが。
38週目の映画が連日満員って今更だけど異常すぎる(汗
スポンサーサイト



一泊二日の東京旅行へ行って来ましたver.2016 

さて、少し日にちが空きましたが振り返りということで。
8月11日(木)と12日(金)の2日で、1泊2日で東京に旅行して来ました。



とはいえ、今回はコミケには行っておりません。

1.立川シネマシティでのガルパン劇場版の爆音上映の観賞。
2.それと可能ならシン・ゴジラも観賞。
3.秋葉のトラタワでカオブレ勢と対戦。
4.美味いものを食う。


というのが主目的。むしろ爆音ガルパンが一番の目的で、
他は状況に合わせて達成するサブクエストみたいな位置づけで旅立ちました。
何せ2,3日前になっても行動プランを決められず、
行きの新幹線も夜行バスも前日に取っていた位です。

まぁしかし、終わってみれば密度の濃い時間を過ごせたので、これはこれで良い旅行でした。






8月11日(木)

ガルパンの爆音上映は1日1回、20時半からしかやっていないので、
早く行っても仕方ないので今回は15時発の新幹線を予約。
CpjrlLnVYAEZA8Q.jpg
12時過ぎまでぐっすり寝ていた上、昼飯を軽くしていたので腹が減り、
焼き鳥弁当を購入。冷めても美味しかった。そぼろにつくねにモモと、鶏肉も多めでした。



17時半頃に東京に着き、そのまま立川に移動。
それでもまだ上映まで時間があったので、晩御飯を食べることに。
ここは美味いものか甘いものか悩みましたが、美味そうなパンケーキ屋が
駅の上層にあると分かったので、パンケーキを食べることにしました。



Cpkm5z1UkAApOM0.jpg
それがこれ、メープルバターパンケーキですね。
ソース自体がメープル&バターという感じで、独特な甘みを感じました。
トッピングされたナッツの苦味が、その甘みとよく合っていて美味しかったです。

その後時間通りにガルパンを観に行きましたが・・・これについてはこちらの記事に。

で、ガルパンが終わった後はそのままネカフェに泊まって、この日は終了。






8月12日(金)

7時前にネカフェを出て、まずはコインランドリーを探すことに。
実は汗を吸いすぎていたジーンズをネカフェのシャワーで洗ったのだが、
全く乾いていなかったのでまずはこれを乾かさないとどうにもならんかったのである。



CpnUAWDUMAE07C1.jpg
そんなわけで何とかランドリーを発見し、乾燥を終了させて朝飯。
シアター前の喫茶店で結構ボリュームのあるモーニングを食べてみた。



Cpn-N8sUEAAA-Go.jpg
その後、9時からシン・ゴジラを観賞。直前まで気づいていなかったけど、
この時間は爆音ではない。この時間だけ席の予約が埋まってないのはそれが理由だった。
でも、爆音でなくても本当に素晴らしい映画でした。一つ述べるとすれば、
熱線で街を破壊するという今まで毎回ゴジラでやってきたシーンが、
あれほど恐ろしく哀しく美しく見えるとは思わなかった。

誇張抜きで口が開きっぱなしでした。
余裕があれば、橿原の4DX劇場にでも行ってもう一度観てみたいですね。



そこから再び東京へ戻り、秋葉原へ。まずは昼ご飯ということで、

CpoTNb2UMAMbhaQ.jpg CpoX_afUkAElU4G.jpg
一年半ぶりとなる、カレーは飲み物。へ行ってまいりました。
ここのカレーは味もボリュームも文句無しの素晴らしさだったので、
もう一度来たいと思っていたのです。今回もデカイ肉がゴロゴロするカレーを大盛にし、
煮卵やツナをトッピングし、満腹に食べて大満足しました。
・・・なんですって?コープス好きならPLUCKに行かないのかだって?
映画の方には興味そんなに無いんだってばよ!!前にも食ったし。

その時に食べたいものを食べるのが、旅行や遠征では大事なのです。



CpobzgaUEAEwnnl.jpg
腹を満たした後はトラタワ、通称「塔」へ移動。
途中晩御飯を挟みながらも、夜行バスの時間までずっとカオブレをしていました。
5000円くらいは飛んだ気がしますが、普段対戦する機会の無い人達と
一杯対戦出来たので、むしろたまの旅行費としては安いくらいですね。
ずっとカオブレのことだけを考えてカオブレだけをする時間、何と幸せなことか。



CppYArqUsAAUla9.jpg Cppbfu2VMAATwQ0.jpg CppcQ3cUsAA3wVh.jpg
CppdYixUIAAGgEJ.jpg Cppi-NSVUAAIHB5.jpg CppnXT2VYAEeR0k.jpg
そしてこちらが、塔勢が普段から通っている料理の美味しい店、通称「藁」で
いただいた料理の数々。
かつおの藁焼き・なめろう・グラタン・牛タン・揚げ出し豆腐・出し巻き等々、
どれもこれも大変美味しゅうございました。
特に最初に食べた、かつおの藁焼きが自分的にベネ。是非ともまた足を運びたいです。



8月13日(土)

夜行バスが朝の9時に難波に到着。
しかし、旅行とは家に帰るまでが旅行なのである!
せっかく難波にいるんだから、このまま帰るのは勿体無いことこの上ない!!




CpsxDpDVIAACvQd.jpg CpsxOfZVIAAgOW6.jpg
というわけで、これまでも何度か足を運んだけど空振りに終わっていた、
ミカサデコカフェという店でチーズパンケーキを朝ご飯として頂き、家に帰りました。
以前からパンケーキが超ふわふわということは知っていたのですが、
実際に現物を見て、そしてフォークを通して理解しました。
チーズケーキの如き生地。パンケーキとは思えないほどです。
食感も味も一級品、満席になるのも頷ける一品でした。

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊びました その50 ~思ったより早かった~ 

CpLXLWjUMAAXU7J.jpg
イェイ、アイテムランク22達成だ!



・・・いや、ホントに時間掛かると思ってたんです、実際65杖は大変でした。
が、防具の作成には合計160個も鍾乳石の欠片が必要なので、
それが一番高難易度のダンジョンなので、何周すれば良いのかと思っていました。
・・・なのに、侵食ベヘモットは門番のブラックグリフィンより弱いクソザコナメクジ、
おまけに地域素材の完成品が宝箱から2回、ベヘから1回落ちるという運クソで、
6周程度で素材は集まりました。
こういう時に物欲センサーが働かないのは珍しい。



CpLXQQ9UIAEFP7j.jpg CpLXOtXUMAAvtoJ.jpg CpLXNAiVUAI52ve.jpg
そんなわけで防具も無事に一式完成、腕以外は+3という結果に。
早速スカージと白竜杯に挑戦。スカージは今夜から急に強くなったらしく、
しっかり立ち回ろうとしてもガンガン殺されました。
プリでも手を抜いたら絶対にクリア出来ないような調整になっていますね。

一方、白竜杯は固定で沸く雑魚の掃討係として珍しくプリが大人気。
どこを見ても確定枠でプリを一人所望しております。
とりあえず自分もその例に則り、基本的な動き+雑魚をゾーンで倒しています。
ただ、これも他の3人とどう連携するかによって時間が変わってきますね。



ともあれ、ようやくエンドコンテンツに挑めるようになったDDON、
まだまだ遊んでいきますよ。

今年の夏もサラダ菜と小松菜はすくすく育っています 

いやはや、気づけばかなーりブログの更新を放置していた。
割と遊ぶことや適当にネットすることを優先してたからねぇ。
まぁ、もうすぐ更新頻度は戻るかも。



NEC_0369.jpg
さて、本日はサラダ菜を収穫。2週間前にも6月に種を蒔いた分を収穫したのですが、
その時に小さい葉だけ残したのをそのままにしておいたら、何と写真の通りな状態に。
次に植える奴の邪魔になるからと、点在してたのを植えなおした分は腐ったので、
結論としてサラダ菜は根を引っこ抜かずに葉だけを収穫しつづけるのがベスト
ということですね。葉っぱが全く伸びなくなるまでは置いておく方が良いようです。

ただ、ダニが湧いて葉っぱを食いやがるので、コロマイトの散布は必須。
春と秋の間には植えられない期間があるようですが、
このように育つなら実質8~9月でも収穫可能ってことになりますね。
やはりサラダ菜の万能性は俺の予想を超えていました。



NEC_0371.jpg
それとこっちは小松菜。もはや説明不要にグングン葉が大きくなっていくので、
こちらも万能性は非常に高い。ただ、6~7月は何故か異様に虫に食われたので
何かしらの対策を講じないといけないかもしれません。農薬は使いたくないけど。


ちなみにサラダ菜も小松菜も、去年買った種が無くなったので新しく買いました。
ここまで植えるとは予想外でしたが、育てやすさと利便性も予想外でしたから当然か。
現状ではサラダ菜・小松菜・ホウレン草とスパンが短く収穫率の高い葉野菜ばかりですが、
徐々に他の野菜や果物も育ててみたいなぁと思ったり。
[ 2016/08/06 21:44 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
プロフィール

  もみじ

Author:  もみじ
---------------------------

PSNオンラインID・・・yama424
名前・・・もみじ
性別・・・男
身長・・・平均的
体重・・・平均的
性格・・・能天気
座右の銘・・・やられたら3倍返し
ゲーム・・・コープスパーティー
ドラゴンズドグマオンライン
カオスブレイカー
ダークアウェイク
          etc・・・

一言・・・ゲーセンのnesica台で稼働中のカオスブレイカーとそのPS3移植版ダークアウェイクをやりませう。

カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索