さて、少し日にちが空きましたが振り返りということで。
8月11日(木)と12日(金)の2日で、1泊2日で東京に旅行して来ました。
とはいえ、
今回はコミケには行っておりません。1.立川シネマシティでのガルパン劇場版の爆音上映の観賞。
2.それと可能ならシン・ゴジラも観賞。
3.秋葉のトラタワでカオブレ勢と対戦。
4.美味いものを食う。というのが主目的。むしろ爆音ガルパンが一番の目的で、
他は状況に合わせて達成するサブクエストみたいな位置づけで旅立ちました。
何せ2,3日前になっても行動プランを決められず、
行きの新幹線も夜行バスも前日に取っていた位です。
まぁしかし、終わってみれば密度の濃い時間を過ごせたので、これはこれで良い旅行でした。
8月11日(木)ガルパンの爆音上映は1日1回、20時半からしかやっていないので、
早く行っても仕方ないので今回は15時発の新幹線を予約。

12時過ぎまでぐっすり寝ていた上、昼飯を軽くしていたので腹が減り、
焼き鳥弁当を購入。冷めても美味しかった。そぼろにつくねにモモと、鶏肉も多めでした。
17時半頃に東京に着き、そのまま立川に移動。
それでもまだ上映まで時間があったので、晩御飯を食べることに。
ここは美味いものか甘いものか悩みましたが、美味そうなパンケーキ屋が
駅の上層にあると分かったので、パンケーキを食べることにしました。

それがこれ、
メープルバターパンケーキですね。
ソース自体がメープル&バターという感じで、独特な甘みを感じました。
トッピングされたナッツの苦味が、その甘みとよく合っていて美味しかったです。
その後時間通りにガルパンを観に行きましたが・・・これについては
こちらの記事に。
で、ガルパンが終わった後はそのままネカフェに泊まって、この日は終了。
8月12日(金)7時前にネカフェを出て、まずはコインランドリーを探すことに。
実は汗を吸いすぎていたジーンズをネカフェのシャワーで洗ったのだが、
全く乾いていなかったのでまずはこれを乾かさないとどうにもならんかったのである。

そんなわけで何とかランドリーを発見し、乾燥を終了させて朝飯。
シアター前の喫茶店で結構ボリュームのあるモーニングを食べてみた。

その後、9時から
シン・ゴジラを観賞。直前まで気づいていなかったけど、
この時間は爆音ではない。この時間だけ席の予約が埋まってないのはそれが理由だった。
でも、爆音でなくても本当に素晴らしい映画でした。一つ述べるとすれば、
熱線で街を破壊するという今まで毎回ゴジラでやってきたシーンが、
あれほど恐ろしく哀しく美しく見えるとは思わなかった。誇張抜きで口が開きっぱなしでした。
余裕があれば、橿原の4DX劇場にでも行ってもう一度観てみたいですね。
そこから再び東京へ戻り、秋葉原へ。まずは昼ご飯ということで、

一年半ぶりとなる、
カレーは飲み物。へ行ってまいりました。
ここのカレーは味もボリュームも文句無しの素晴らしさだったので、
もう一度来たいと思っていたのです。今回もデカイ肉がゴロゴロするカレーを大盛にし、
煮卵やツナをトッピングし、満腹に食べて大満足しました。
・・・なんですって?
コープス好きならPLUCKに行かないのかだって?
映画の方には興味そんなに無いんだってばよ!!前にも食ったし。その時に食べたいものを食べるのが、旅行や遠征では大事なのです。

腹を満たした後はトラタワ、通称「塔」へ移動。
途中晩御飯を挟みながらも、夜行バスの時間までずっとカオブレをしていました。
5000円くらいは飛んだ気がしますが、普段対戦する機会の無い人達と
一杯対戦出来たので、むしろたまの旅行費としては安いくらいですね。
ずっとカオブレのことだけを考えてカオブレだけをする時間、何と幸せなことか。


そしてこちらが、塔勢が普段から通っている料理の美味しい店、通称「藁」で
いただいた料理の数々。
かつおの藁焼き・なめろう・グラタン・牛タン・揚げ出し豆腐・出し巻き等々、
どれもこれも大変美味しゅうございました。
特に最初に食べた、かつおの藁焼きが自分的にベネ。是非ともまた足を運びたいです。
8月13日(土)夜行バスが朝の9時に難波に到着。
しかし、旅行とは家に帰るまでが旅行なのである!
せっかく難波にいるんだから、このまま帰るのは勿体無いことこの上ない!!

というわけで、これまでも何度か足を運んだけど空振りに終わっていた、
ミカサデコカフェという店で
チーズパンケーキを朝ご飯として頂き、家に帰りました。
以前からパンケーキが超ふわふわということは知っていたのですが、
実際に現物を見て、そしてフォークを通して理解しました。
チーズケーキの如き生地。パンケーキとは思えないほどです。
食感も味も一級品、満席になるのも頷ける一品でした。